11月度の例会山行
日時:11月18日日曜日
ルート:美濃戸より 硫黄~横~もしかしたら赤岳 のつもりだったが、硫黄山荘で転進、来た道を戻りました。
メンバー:F倉さん・岩ひばり嬢・I原さんとA岡
元はと言えば・・・
・ 冬本番になる前にちょっとアイゼン履いておきたい
・ 今度の富士山トレーニングに向けてちょっと歩いておきたい
・ 白銀の北アルプスの山に行って見たい、しかも日帰りで
などというずうずうしい要件を満たす先として、まだバスの通る燕岳を計画にしていた。
が、11/17は低気圧が直撃、18日その影響が残ることがほぼ明らかだったので・・・またしても八ケ岳に変更となった。3-4年、似た様なパターンにはまっている。
朝から里の空には星が見えていたけれども、山の先端には雲が残っていた。とにかく回復の方向にあることだけは確実だったので、登っている間に晴れることを予想期待。
6時市役所、美濃戸に入って7時歩き始め。美濃戸までの道が昨日の雨のせいか結構穴だらけだった。
期待は見事に外れて稜線はこんなあり様だった。写真は硫黄岳~硫黄山荘間。自前の温度計では-8C。風が強く地吹雪。歩いているとよろける程度だと、風速どのくらいなんだろう?すっかり冬の洗礼を受けた。硫黄→横岳に向かう人なし。
硫黄山荘で一瞬佐久側が見えるも、ガスは取れないし風は収まらない・・・ので、ここで引き返すことに。
北沢の下り、ようやく西日の稜線が見えた。ちょっと遅いんだな。
この日の9時の地上天気図。気象庁から転記。
低気圧は抜けている。実際里は晴れているのだが。
同700hPa(3000m基準)高層天気図。気象庁から転記。
700hPa図は大体標高くらいなのでこの図が意味するところを地上図並みに読めるようになりたいところ。
寒気の流れ込みなどは500hPaを使うので情報としてはそちらのほうが馴染み深い。この日500hPaでは同じ時間に-18C線が降りてきていたが、先日山麓でみぞれが降ったときの-30Cに比べれば大分穏やかだ。
日時:11月18日日曜日
ルート:美濃戸より 硫黄~横~もしかしたら赤岳 のつもりだったが、硫黄山荘で転進、来た道を戻りました。
メンバー:F倉さん・岩ひばり嬢・I原さんとA岡
元はと言えば・・・
・ 冬本番になる前にちょっとアイゼン履いておきたい
・ 今度の富士山トレーニングに向けてちょっと歩いておきたい
・ 白銀の北アルプスの山に行って見たい、しかも日帰りで
などというずうずうしい要件を満たす先として、まだバスの通る燕岳を計画にしていた。
が、11/17は低気圧が直撃、18日その影響が残ることがほぼ明らかだったので・・・またしても八ケ岳に変更となった。3-4年、似た様なパターンにはまっている。
朝から里の空には星が見えていたけれども、山の先端には雲が残っていた。とにかく回復の方向にあることだけは確実だったので、登っている間に晴れることを予想期待。
6時市役所、美濃戸に入って7時歩き始め。美濃戸までの道が昨日の雨のせいか結構穴だらけだった。
期待は見事に外れて稜線はこんなあり様だった。写真は硫黄岳~硫黄山荘間。自前の温度計では-8C。風が強く地吹雪。歩いているとよろける程度だと、風速どのくらいなんだろう?すっかり冬の洗礼を受けた。硫黄→横岳に向かう人なし。
硫黄山荘で一瞬佐久側が見えるも、ガスは取れないし風は収まらない・・・ので、ここで引き返すことに。
北沢の下り、ようやく西日の稜線が見えた。ちょっと遅いんだな。
この日の9時の地上天気図。気象庁から転記。
低気圧は抜けている。実際里は晴れているのだが。
同700hPa(3000m基準)高層天気図。気象庁から転記。
700hPa図は大体標高くらいなのでこの図が意味するところを地上図並みに読めるようになりたいところ。
寒気の流れ込みなどは500hPaを使うので情報としてはそちらのほうが馴染み深い。この日500hPaでは同じ時間に-18C線が降りてきていたが、先日山麓でみぞれが降ったときの-30Cに比べれば大分穏やかだ。