北穂高岳滝谷遡上から錫杖岳へ転進
日時:2019年8月2日(金)~4日(日)
メンバー:U山、F見、N原、O石(記)
長い梅雨が明けた8月初頭の3日間を使って、北穂高岳滝谷出会いから4尾根を目指しましたが、結局、錫杖岳クライミングに転進して戯れた、熱く慌ただしい3日間のレポートです。
8月2日
昨年の8月も北穂高岳山頂からアプローチしてドーム登攀を試みましたが、悪天候のため持ち越していた滝谷。せっかくなら出会いから遡上して滝谷をじっくり味わおう、ということで4尾根目指して準備万端、新穂高温泉より挑みました。
今日はヘッデン覚悟でスノーコルまで遡上して幕営の計画です。
10時前に滝谷出会い避難小屋に到着。
雄滝方面を眺めれば、ずいぶん手前からしっかりと雪渓が繋がっている。
水量も随分と多い。しかも今日は午後早い時間から激しい雷雨、しかも長く降る予報。
ここは無理せず、今日はナメリ沢までの偵察に変えて、明朝避難小屋発で穂高岳山荘を目指すことに計画変更。
早速避難小屋にデポして軽装で10:40偵察に出かける。
出会いから5分ほど歩いたところから雪渓が始まる。
過去の記録をみても、こんな下から雪渓が立ちはだかる例はなく不安が走る。
がれた右岸を進み、やがて雪渓を乗越し左岸に渡る。
こちら側もやはりがれて足場が心もとない。
雪渓の乗越も一苦労する。
歩けそうな雪渓自体も割れて切れて危険な状態なのでアンザイレンで慎重に進む。
やがて雄滝の巻きの取りつきにたどり着くが、すでに12:30。
なんとかルートを見つけて13:00スタカットで登攀開始。
Ⅲ級ほどの草付岩稜を1ピッチから初めて2ピッチほど藪漕ぎすれば、やがて一張りできそうな台地に到着。
100mほどトラバースしてようやく雄滝に下降してたどり着く。
雄滝上部も水量が多い。時間はすでに15時。
予報通りバケツをひっくり返したような雷雨もやってきて戦意も喪失。
とてもナメリ滝までたどり着けそうもないので偵察は中断して避難小屋まで戻ることにした。
偵察すらできない状況なので明日の遡上は取りやめ。
計画段階で先読みしていたU山さんの提案で錫杖岳に転進することに決定。
明朝から移動することで今晩は避難小屋で一夜を過ごすことにした。
改めて老練なるU山さんの読みの深さに脱帽。
避難小屋は、最初から連泊を図ったシニア10人パーティーで賑やかだった(汗)。
8月3日
滝谷避難小屋から下山、名残惜しいがまた次回。
9時に車に戻って装備を入れ替え錫杖岳に向かう。
正午にはテントも張り終え、少し登れればよいな、程度でとりあえず左方カンテを目指す。
暑いし、慌ただしく動き回って時間もすでに14時。結局、登攀はせず、左方カンテ、注文の多い料理店、1ルンゼを見学してテントに戻り、早めに宴を始めて床に就く。
8月4日
今日は左方カンテ。9ピッチを2パーティーで楽しもうということになりました。
U山・F見ペア、N原・O石ペアで5:30登攀開始。先行無し。後続2パーティー。
このルート、残置が抜かれてナチュプロ主体のすっきりしたいいルートになった、と前評判どおり綺麗なルートの印象だった。
♯0.2から4番を2セット使って自分で中間支点を作りながらランアウトしないように組み立てて登っていく。
岩も固く安定している。嫌らしいムーブもなく、素直でいいルートだなと思った。
メジャーなトポでは終了するテラスからもう1ピッチ登って広いテラスで終了。
ここだけ岩質も違いあまり触られていない様子。
それだけに気は抜けないが立ち木で支点をとったり、アルパインっぽくてよいです。
ここが本来の終了点のようです。
9:00登攀終了。
大休止して懸垂下降開始。
50mと60mのロープを懸垂距離に組み合わせてテンポよく降りようと図るも注文の多いルートは登攀者多く下降できない。
U山さんの機転で左方カンテ下降に途中で移る工作を図る。
左方カンテも後続の登攀と被り、行き違いに時間を要したが11:00無事取りつき点に下降終了。
今回は滝谷出会いからの遡上、4尾根登攀という当初の目的は叶いませんでしたが、下部の様相、時期の選択など学ぶ点も多く、スノーコルまで行かずとも何とか幕営できそうな場所も検討がつき収穫はあった、と自分に言い聞かせて次回もう一度チャレンジしたいと思いました。
転進した錫杖岳左方カンテも天候で延び延びになっていたルートなので完登することができ、終わってみれば充実した三日間でした。
暑く、熱く、慌ただしい夏の思い出をありがとうございました。
日時:2019年8月2日(金)~4日(日)
メンバー:U山、F見、N原、O石(記)
長い梅雨が明けた8月初頭の3日間を使って、北穂高岳滝谷出会いから4尾根を目指しましたが、結局、錫杖岳クライミングに転進して戯れた、熱く慌ただしい3日間のレポートです。
8月2日
昨年の8月も北穂高岳山頂からアプローチしてドーム登攀を試みましたが、悪天候のため持ち越していた滝谷。せっかくなら出会いから遡上して滝谷をじっくり味わおう、ということで4尾根目指して準備万端、新穂高温泉より挑みました。
今日はヘッデン覚悟でスノーコルまで遡上して幕営の計画です。
10時前に滝谷出会い避難小屋に到着。
雄滝方面を眺めれば、ずいぶん手前からしっかりと雪渓が繋がっている。
水量も随分と多い。しかも今日は午後早い時間から激しい雷雨、しかも長く降る予報。
ここは無理せず、今日はナメリ沢までの偵察に変えて、明朝避難小屋発で穂高岳山荘を目指すことに計画変更。
早速避難小屋にデポして軽装で10:40偵察に出かける。
出会いから5分ほど歩いたところから雪渓が始まる。
過去の記録をみても、こんな下から雪渓が立ちはだかる例はなく不安が走る。
がれた右岸を進み、やがて雪渓を乗越し左岸に渡る。
こちら側もやはりがれて足場が心もとない。
雪渓の乗越も一苦労する。
歩けそうな雪渓自体も割れて切れて危険な状態なのでアンザイレンで慎重に進む。
やがて雄滝の巻きの取りつきにたどり着くが、すでに12:30。
なんとかルートを見つけて13:00スタカットで登攀開始。
Ⅲ級ほどの草付岩稜を1ピッチから初めて2ピッチほど藪漕ぎすれば、やがて一張りできそうな台地に到着。
100mほどトラバースしてようやく雄滝に下降してたどり着く。
雄滝上部も水量が多い。時間はすでに15時。
予報通りバケツをひっくり返したような雷雨もやってきて戦意も喪失。
とてもナメリ滝までたどり着けそうもないので偵察は中断して避難小屋まで戻ることにした。
偵察すらできない状況なので明日の遡上は取りやめ。
計画段階で先読みしていたU山さんの提案で錫杖岳に転進することに決定。
明朝から移動することで今晩は避難小屋で一夜を過ごすことにした。
改めて老練なるU山さんの読みの深さに脱帽。
避難小屋は、最初から連泊を図ったシニア10人パーティーで賑やかだった(汗)。
8月3日
滝谷避難小屋から下山、名残惜しいがまた次回。
9時に車に戻って装備を入れ替え錫杖岳に向かう。
正午にはテントも張り終え、少し登れればよいな、程度でとりあえず左方カンテを目指す。
暑いし、慌ただしく動き回って時間もすでに14時。結局、登攀はせず、左方カンテ、注文の多い料理店、1ルンゼを見学してテントに戻り、早めに宴を始めて床に就く。
8月4日
今日は左方カンテ。9ピッチを2パーティーで楽しもうということになりました。
U山・F見ペア、N原・O石ペアで5:30登攀開始。先行無し。後続2パーティー。
このルート、残置が抜かれてナチュプロ主体のすっきりしたいいルートになった、と前評判どおり綺麗なルートの印象だった。
♯0.2から4番を2セット使って自分で中間支点を作りながらランアウトしないように組み立てて登っていく。
岩も固く安定している。嫌らしいムーブもなく、素直でいいルートだなと思った。
メジャーなトポでは終了するテラスからもう1ピッチ登って広いテラスで終了。
ここだけ岩質も違いあまり触られていない様子。
それだけに気は抜けないが立ち木で支点をとったり、アルパインっぽくてよいです。
ここが本来の終了点のようです。
9:00登攀終了。
大休止して懸垂下降開始。
50mと60mのロープを懸垂距離に組み合わせてテンポよく降りようと図るも注文の多いルートは登攀者多く下降できない。
U山さんの機転で左方カンテ下降に途中で移る工作を図る。
左方カンテも後続の登攀と被り、行き違いに時間を要したが11:00無事取りつき点に下降終了。
今回は滝谷出会いからの遡上、4尾根登攀という当初の目的は叶いませんでしたが、下部の様相、時期の選択など学ぶ点も多く、スノーコルまで行かずとも何とか幕営できそうな場所も検討がつき収穫はあった、と自分に言い聞かせて次回もう一度チャレンジしたいと思いました。
転進した錫杖岳左方カンテも天候で延び延びになっていたルートなので完登することができ、終わってみれば充実した三日間でした。
暑く、熱く、慌ただしい夏の思い出をありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます