諏訪山岳会公式ブログ

諏訪地域の山好き、クライミング好きが集まって、ウラヤマからヒマラヤまで四季を通じてオールラウンドに活動しています。

9月例会山行

2021年09月19日 | バリエーション・登攀
9月例会山行

錫杖岳 前衛フェース アルパインクライミング
日時: 9月19-20日
場所・メンバー: 
19日 注文の多い料理店 1-4ピッチ  O石、F見、岩ひばり
20日 1ルンゼルート   1-5ピッチ  O石、F井、F見、岩ひばり

9月の例会山行は、錫杖岳クライミング。前日までの雨、最後まで計画をどうするか悩んだが、無事に終えることができた。地震のおまけは想定外だった。

(初日、晴天の錫杖沢を詰める。)
 

(2日目の1ルンゼ)  

9月19日(日)霧雨から晴れ 注文の多い料理店 1-4ピッチ

朝、5:30槍見の駐車場に着くと霧雨・・・、それでも駐車場は満車だった。
日帰り参加のY田君が駐車場で待っていてくれた。穂高方面の空は晴れ始めたが、錫杖は、どうしても雲が垂れ込むようで、とても岩に登れる状況とは思えない。結局、Y田さんは諏訪に引き返し(ごめんなさい)、残り3人は待機、まぁ、明日は晴れ予報なので、今日は偵察することにしてと、7時に駐車場を出た。
テン場の錫杖沢に着くと天気は晴天。でも岩場は期待できない。偵察なら、注文・・・を見ようと取り付きに行く。先に岩場に向かったパーティーは、左方カンテに向かっていた。

おや?濡れてはいるが、1Pは行けそう?それまら2Pまで行って、3P目の核心は見てから決めようと装備の準備。遅かったこと功を奏したのか、他にパーティーは見当たらない。スタートは10時を回っていた。

1P 30m Ⅳ 草付きの階段状フェイス
支点が取りずらく、岩も濡れているので怖い。とにかく小さなカムを取れるだけとって、テラスまで。さすがに、ここにはしっかりした終了点があった。



2P 30m 5.8 フレーク状クラック~フェースを右にトラバース
少し左に下がって左にトラバースしたところに大きなフレーク状のクラックが伸びる。でも終了点がわかりずらい。先行リードのF見さんも、どこから3P目に直上するか迷い、フレークの先の壁にリングとハーケンがあったため、ここで一旦、切った。でも3P目のコーナークラックが見えないことから、ここから右にトラバース、大きな岩の先に終了点を見つける。



3P 50m 5.8 コーナー ワイドクラック
*写真は、O石さんと思ってください。
岩は、確かにスタートした時に比べれば乾いたが、3Pはコーナーのワイドクラックが連続する。途中の地蔵テラスでピッチを切るパーティもいるようだ。いつもの何とかなるでしょう、のO石さんが、ワイドクラックを果敢に攻める。途中、地蔵テラスは狭いので、そのまま行くよ!とコールあり。結局、大テラスまでロープを伸ばす。水平テラスにあった終了点は見なかったとのこと、さすが前しか見ない男だ。
フェイスは乾いていたが、クラックの中は、もちろん濡れていた。特に最初のハングしたクラックは恐ろしかった!#6カムが活躍したと笑って話すO石さんは凄い。



4P 30m 5.8 コーナー左のダブルクラックから草付きを回り込む
この時点で3時を過ぎていたので終了!だったが、岩ひばりのわがままで、次のピッチまで行くことになる。最後のピッチは、F見さんにお任せしてしまった。ちょうど左方カンテを登っていたパーティーが次々に懸垂してきた。
5・6ピッチは、左方カンテと合流するので、実質、注文・・・ここで終了ということで、4Pの終了点で、がっちり握手。この日、注文・・・を登ったパーティーは私達のみ、他のパーティーからは、こんな日に登るなんてと、呆れた賞賛の声だった


おまけの地震
懸垂3回で取り付きに到着。ロープをまとめていた時、地鳴りと共に最初の地震が来る。近くで落石の音がした。そしてその後も何度か続いたので、早々にテン場へ下山。しかし久しぶりにヘッ電のお世話になる残業になってしまった。下りてきて、穂高で震度5だったと聞く。その後も、テントに入ってから体が揺れるほどの地震が何度かあった。岩場は大丈夫だろうか・・・。


9月20日(月)晴れ 1ルンゼルート 1-5ピッチ

前日の地震の心配もあり、F井さんとテン場で合流し7時に出発する。せっかくだから、O石、F見さんが行っていない1ルンゼに行くことになった。地震の影響は無さそうだ。

1・2P 30+25m Ⅳ~Ⅴ+ コーナー左のフェイス~ハング、スラブ
先行パーティのトップも見えているし、1P目はフェイスと侮って小さなカムをだけ持って登りだす。思っていたテラスに終了点が無い。きっとこの上のテラス?と思ったが無い。結局、ほぼ60mいっぱいのテラスに終了点があった。1・2Pと続けて登ってしまったのだ。途中、カムは足りないし、ロープは悲惨なくらい重かった。反省・・・。
*1Pの終了点が無いことは後でわかった。途中、カムか岩で作るらしい。



3P 45m Ⅳ 草付きルンゼ
トポには簡単なルンゼとあるが、結構、草付きで岩も逆層ぽく登りにくい。アルパインに強いF見さんだからこそ強気で攻める。そして今回、F井さんもつるべで登っていた。二人とも本当に頼もしい。



4P 20m Ⅲ ルンゼ~フェース
短いトラバース、途中の支点は、懸垂用と思われたので終了点に使わなかった。



5P 30m Ⅳ スラブ状フェイス
5P目が終了するあたりで、12時を過ぎるので終了することに決定。ルート通りに懸垂し、取りつきに戻る。途中、ロープが岩に引っかからないか冷や冷やだった。
最後まで、ルートファインディングが難しく、思った以上に残置の少ないアルパインらしいルートだった。



久しぶに訪れた錫杖は、やっぱり面白かった。でもクライミングも懸垂も、しっかりした技術がないと、おいそれとは登れない。天候や岩場の状態によってかなりグレードは変わると思う。今回も良いパーティに恵まれ、楽しい山行となった。メンバーに感謝!!

装備:60mダブルロープ 2本、 カム#6×2、#5x2、#4~0.5x3セットくらい、小カム6本くらい、アルパインスリング、長スリング他

最新の画像もっと見る

コメントを投稿