メンバー:kさん、tさん、古倉
コース :黒姫スキー場トップ(9:10)-黒姫稜線(11:140-12:10)-東尾根ースキー場下部(13:00)
天候 :晴れ
三月例会のBC例会で、黒姫山に行きました。今回参加の二人は、テレマークです。スキー場に付くと天気はよく、黒姫山がよく見えます。リフトを二本乗り継ぎ、スキー場トップ。すでに先行パーテイーが有り、トレースはばっちりでした。雪は昨夜に新雪が10cmばかり積もった様子で、よさそうです。風もなくヤッケを脱いで稜線まで登りました。稜線で念のため弱層テスト。新人のTさんもテキパキと確認しており、安心しました。その後いよいよドロップイン。少し重めのパウダーで、この時期にしては上出来です。あっという間に滑り下り、ゲレンデに戻りました。

山の写真はスキー場から見た黒姫山です。ゲレンデ中央がリフトのトップで、上部のバーンは今はリフトが休止で、登高です。ここから稜線まで登って、下降は左の中央1396mの小山の南側を巻いておりました。
コース :黒姫スキー場トップ(9:10)-黒姫稜線(11:140-12:10)-東尾根ースキー場下部(13:00)
天候 :晴れ
三月例会のBC例会で、黒姫山に行きました。今回参加の二人は、テレマークです。スキー場に付くと天気はよく、黒姫山がよく見えます。リフトを二本乗り継ぎ、スキー場トップ。すでに先行パーテイーが有り、トレースはばっちりでした。雪は昨夜に新雪が10cmばかり積もった様子で、よさそうです。風もなくヤッケを脱いで稜線まで登りました。稜線で念のため弱層テスト。新人のTさんもテキパキと確認しており、安心しました。その後いよいよドロップイン。少し重めのパウダーで、この時期にしては上出来です。あっという間に滑り下り、ゲレンデに戻りました。


山の写真はスキー場から見た黒姫山です。ゲレンデ中央がリフトのトップで、上部のバーンは今はリフトが休止で、登高です。ここから稜線まで登って、下降は左の中央1396mの小山の南側を巻いておりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます