玉下駄ブログ

まあ、あれこれと・・・適当にアップしますよ!

天気が良いので日本平に~

2009年10月30日 | Weblog

静岡に来たら~ここからの富士山と清水港見てもらいたいもんなぁ

快晴で少し富士には雲が・・・でも、90点でしょう☆

そして、桜海老の港「由比港」に行きました。

一押しの店はお休みでしたが「さくら海老茶屋」で蕎麦を食べました。

もちろん、桜海老の掻き揚げ付きです


天気は良かったのに・・・

2009年10月16日 | Weblog

昨日は富士山・静岡空港の見学に行ってきました。

減額じゃあなくって、見学・・・テンが付くかどうかで全く違うからね?!

民主党さんも減額厳しいらしいね~今までが見学だけだったから無理も無いかな?

 

風も無く暖かでしたが、そのせいで富士山は見えずじまい・・・残念

お昼の時間は発着数が多いみたいで、見学者が大勢居てごった返してました。

 

そして・・・JALの飛行機

これが見納めかぁぁ

↑ANAの沖縄便は使えそうだけれど・・・

他は無いよなぁ~  

この飛行場、何かに活用できる事って無いのかな


今回も惨敗の予感がぁ~

2009年10月15日 | Weblog

土田氏優勢、追う岩井氏    (中日新聞の予想)

写真

 本社取材を加味した序盤情勢をみると、主な候補では民主の病院理事長土田博和氏(59)=国民新推薦、社民支持=が優勢に立ち、自民の大学非常勤講師岩井茂樹氏(41)が追う。共産の元衆院議員平賀高成氏(55)は共産支持層をほぼ固めた。しかし、投票先を決めかねている人は、まだ54・0%いて、各陣営はこうした有権者の取り込みにしのぎを削る。

 土田氏は民主支持層の八割以上を固め、自民支持層にも食い込み、支持政党なし層でも四割近くを占める。年代別でも20~70歳代に幅広く浸透し、地域別でも県東、中、西部で順当に支持を伸ばしている。

 岩井氏も自民支持層の八割近くを固めるが、支持政党なし層の支持は二割弱とやや低迷。地域別では県中、西部での支持が伸び悩んでいる。

 平賀氏は支持政党なし層への浸透で苦戦する。地域別では県中、東部での支持固めが課題だ。

 ▽調査の方法 9~10日の2日間、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で実施。

有権者1000人から回答を得て、回答率は67・8%だった。

 

ふむ、完全に流が民主にぃ~こりゃあ、自民は勝てないね

来年の参議院選挙も惨敗の可能性がぁ

と、すれば・・・参議院の現役が自民から離脱して民主入りもありうるかな???


お金が降って湧いてくる?

2009年10月14日 | Weblog

最近のニュース聞いてると・・・

自民党政権の癒着、遣りたい放題政策の破綻このつけがしっかりと廻ってきているように思います。

先ずは、インフルエンザ・・・マスクも不足だけれど、ワクチンが今までのも、新型のも不足してます。これって、早い時期に分かっていたことなのに手を打ってない。

同じ生産ラインで同時に二つは無理でしょ

今になって・・・どうにもならんけれどね

誰が責任取るのぉ~舛添様冬眠しちゃったみたいだけれどね?

 

空を見れば・・・綺麗な天高く状態なのに~

飛行機はダッチロール状態の話しばかりです

静岡の空港は使う人が居ない!!!!!!!!これも最初から分かっていた

JALも倒産しそうだと言うけれど、自民党政権当時から分かっていた・・・お金を次から次につぎ込んでも解決は出来なかった。

今になって。。。民主党政権が手を打つ簡単に答えは出ないなぁぁぁ

97も飛行場造りまくりで、国が何兆円もの無駄なお金垂れ流し・・・金子元大臣も雲隠れってことかなぁ~公明のなんとか言う人も大臣してたことあったね?

 

ところで・・・

飛行場は何かに使えないかな?

静岡は災害時の避難場所だね

テントが沢山張れるよ

 

ふぅ~疲れた