わぁ~香箱蟹ぃぃ
こんなに沢山、ありがたいですねぇぇ
メスなんで、外子、内子って言って二種類の玉子が着いてます。
これが旨いんだよなぁぁ
赤ワインでしっかり飲んで食べて・・・
わぁ~香箱蟹ぃぃ
こんなに沢山、ありがたいですねぇぇ
メスなんで、外子、内子って言って二種類の玉子が着いてます。
これが旨いんだよなぁぁ
赤ワインでしっかり飲んで食べて・・・
今年も福島のりんごを取り寄せました。
蜜がたっぷりぃ入って美味しいんです
今年は震災でいろんな問題が・・・
特にセシウムがねぇ~
こんな決意と書かれた紙が入ってました。
福島の方々頑張って下さいね
もう1箱注文させてもらいました
病院の栄養士さんが30年の長きに・・・ご苦労様でした
私も最初からずっと~内々で懇親会ということです。
随分と変った雰囲気の店でした。
もつ鍋☆
滅多に食べない鍋料理
とっても美味しかった来年は本場の九州で食べたいなぁぁ
相変わらず元気なN君・・・
次にも行くぞぉぉ☆
以前フランス料理していたシェフが新しく店をだしたとか・・・
若い女性達で混み合ってましたねぇ
「阿波尾鳥」が旨いんだって
飲み物は白ワイン
相変わらず・・・元気イッパイでしたよ
徳島のMさん、O夫妻と5名で楽しい会食
新鮮な美味しいネタがズラリぃ~
どれを食べても美味しいねぇ
徳島は雲丹の産地って知らなかったね~
いろんな雲丹があるらしいが・・・
これは黒雲丹だそうだ。
どう違うかって?
食べればそう変らないような気がしたけど
勤労感謝の日・・・予約でアップしました
徳島はスダチが必ず付いてきます。
今日の一押しは「サワラ」だと・・・
いゃあ、びっくり☆
一口食べたら~トロトロリン
こんなのって初めて食べたなあぁ
最近、新規開拓した店だそうです。
こじんまりとした店でカウンター6席ほど・・・
5時半前に入ったので二人で貸切でした。
物静かな親方が黙々と仕事してました。
良いネタだったし、良い仕事もしてますね
お店の名前は「ないしょ」
高松でのランチは鳥料理の一角にて
食べなれない我々は・・・若鳥を注文
私は大ジョッキ
キャベツ食べ、食べ~ビール飲み、飲み~鳥の腿肉をにかぶりついてました
私はこれだけでしたが・・・
隣の席の方々は鳥丼もぺろり
大したもんだぜぇぇ
セシウムの全国マップが出ていました。
広範囲に広がっているんですねぇ
静岡県も富士山で少し流れが外れて濃度が薄まったた部分もあり、富士山には感謝せねば・・・
まさか、四国の山の中までとは・・・鳥取や島根にもって驚きですね
長野では焼き芋を枯れ葉で焼くのが禁止になったそうです。
なんとか、早く濃度が薄まるようにしたいですね
ベッドが2つ・・・畳が8畳あり、三人で泊まれます。
この日は運良く?二人でしたが!!
なんと!!
同室者がぁぁぁ~
いびきがぁぁぁ
私も凄いと言う話を聞きますが、隣に寝た方の 往復いびき にはまいりました
部屋割りのときに、何度もどうしますかって?聞きに来たときに・・・
少し感じて入ればと
静岡から。。。あららって間に岡山にぃ~
直ぐに乗換えで高松に。。。
二階席はグリーン席ですが、値段はどの位違うのかな?
瀬戸内海も霞んで見えない時もあるんだし・・・
下の席もホームと同じ目線。。。不思議な感覚ですねぇ
電車の中でランチ
こんなにいろんな種類の料理がぁぁ
ご飯が見えないぞぉぉ
多少のメンバーは違えども・・・
数名の人は3回目・・・ここ3ケ月ですがね!
当然ながら、私も
刺身のネタはこの日が一番だったよ!!
雲丹、桜えびがぁぁ~たんまりぃぃ入ってたからね
明日から四国・高松から徳島に出かけてきます。
少しのんびりぃしてきます
孫かな・・・親、子、孫っと大きさが違って美味しいのが孫だとか!
沢山貰いました
皮の処を持って押すと~
スルリっと抜けて口の中に入ります
秋の味覚を満喫しました