玉下駄ブログ

まあ、あれこれと・・・適当にアップしますよ!

今年の新茶

2012年05月31日 | Weblog

何時ものお店で取り寄せました。

100g 1.000円也

この時期は、あまり沢山飲むと胃に負担が掛かりすぎで少し控えめに・・・

秋に入ればマイルドになり沢山飲めるのです。

濃い目のお茶なら掛川の深蒸し系・・・

これが旨いんだよね

いろんな処からも貰い物もあり、朝晩や時期でもいろいろに変えて飲むのが楽しみです。

お茶は日本の魂みたいなもんだよね


鰹が高かったぜぇ!

2012年05月30日 | Weblog

2皿見えるのが鰹の刺身です。

これが~びっくりするほどの高い値段でした。

確かに、1切れが分厚い・・・

この1皿で2.500円也だ!!

1切れ350円はするぜえぇ

新鮮だったし、美味しかったから・・・でも、値段見てたら注文してなかったしねぇ


美味しい天丼は如何かしら?

2012年05月29日 | Weblog

魚あら・・ここの天丼は有名で土日は行列で1時間待ちはザラです。

漁師味で少し辛めの感じはしますが、意外なことに少し甘めなんですよ

値段もいろいろあり、活きた海老の場合は高めです・・・2.250円

ふぅ~ぷりっぷり

いゃあ~久し振りぃぃこんな味だったかなぁ~なんて話が弾みました

年に1回は来て食べたいね


舞阪にぃぃ♪

2012年05月28日 | Weblog

森・掛川のインター降りてから1時間はたっぷりぃ掛かりました。

やっと、浜名湖の入り口の店に到着・・・

11時半前だったのか?どうだか分かりませんが、15分ほど待って座ることが出来ました。

座ったのは良かったが・・・

既に100名ほどが座って食べたり、待ったりしてました。

いゃあ~じっくり待つか

じゃん★

これが「魚あら」の天丼です

活きた海老を揚げてくれますうぅ~大きなのが3匹

これが旨いのなんのって

明日もこのネタです


最終日も快晴で♪

2012年05月25日 | Weblog

こんなに天気に恵まれるとは・・・

日ごろの行いが良いからです

この日は珍しく朝から富士山も綺麗に見ることができました。

新東名に乗って~

まずは、静岡SAに

いゃあ~快適だねぇぇとっても運転しやすいよぉぉ

朝も早いのにSAは満車でした。

車線にはそんなに車は居なかったけれどSAに来る人は多いんですね

しかし、天気が良すぎて暑い・・・夏日だぜ


うぅ~ん、ジュンサイが旨い☆

2012年05月23日 | Weblog

焼き魚もちまきに巻いた海老も旨かったが・・・

ジュンサイが最高だった!

S君は順番にじっくり出るコース料理は苦手だとか・・・

こんな風に食べたこと無い?

ここの店は美味しい物を沢山次から次に出してくれるのにねぇ

空豆のスープに雲丹とホタテ・・・

これまた、うんまぁぁい


友の会の宴会

2012年05月22日 | Weblog

2日目の晩は・・・

何時もの店でフルコース

相変わらず良いネタが出ますね

マグロが食べたいという群馬のM君

こんな脂の乗った「大トロ」は滅多に食べられないぞぉ

ふむ、もっと良い画像があればな?

凄い甘くってトロリンのマグロだったのになぁ~残念でした


桜えび

2012年05月16日 | Weblog

お願いしてあった「生桜海老」は手に入らず・・・

掻き揚げにしてもらいました。

食べ物に煩い浜松のS君は「つなぎ無しで桜えび」だけってのが良かったと・・・ふむ

私の感覚から言えば・・・

このくらい入ってた方が旨いと思うんだけどね

最後に水茄子を・・・

これが意外と不人気でした

こんな美味しい物をねぇぇ私は大好きなんだよぉ


最初は行きつけの店♪

2012年05月15日 | Weblog

早々と河岸の市のネタをアップしてしまいましたが・・・

初日の集りは何時もの店です。

テーブル席で四人仲良く昔話で盛り上がりました。

この時期は「生シラス」とカツオですかね

どれも美味しく頂きました。

カウンターで話が聞こえたと・・・帰りがけに「楽しそうね」っと、常連みんなが声掛けしてくれました。

楽しい時間が過ごせました


デカイ☆☆☆

2012年05月14日 | Weblog

いゃあ~でかいって言っても程度がと・・・

こんな分厚い「マグロ」ってどうやって食べるのかい!?

これが・・・

清水・河岸の市「おがわ」の名物定食です。

次郎長定食2.200円也

こんなんだぜぇぇ

ワイルドだぜぇ

一枚貰ったけど・・・

どうしたもんかいね?

食べた味って気になりますね?

そりゃあ~とっても美味しかったですよ


お茶も・・・

2012年05月11日 | Weblog

今年は寒さが続いてお茶の刈り込みが遅れると・・・

でも、なんとか例年より少しお遅めだけで済みました。

セシウム問題もスッキリしたし、今年のお茶葉美味しいのになるでしょう

今日は快晴の初夏の日となりました。

午後からは大学時代の友人達と20数年振りに合うことになっています。

近況報告兼ねて何時もの店で宴会です