夏日というより夏

2020年05月03日 07時37分42秒 | 天候

一鉢の「ゼラニューム」が辺りを明るくします。

「温州ミカン」の花が咲きそうです。

冬物の寝具を急ぎ仕舞う処理をして春・夏物を出しました。暑くなるとの予報でしたが実際に暑くなった。

腕時計が止まってしまったのでもう限界なのかなとネットで廉価なそれが有るかなと検索しましたが一応、電気交換に地域の眼鏡・時計屋さんで観てもらいました。電池が丁度2年経って切れたところですから入れ替えれば大丈夫との事。良かった。交換作業中に少し世間話を。「新柄コロナウイルスがまだまだ長引きそうで、人の動きも少なく色んな商売が上がったりですね」から始まり、ほぼ同年配の方ですが「我々の年代だと罹ったらもう駄目かな。4日もそのまま手当てせず悪化してからじゃ、自己治癒能力が衰えた年代では、それからと言ってもね~その間に感染を広げる状態でしょう」なんて続き、「マスクだって、あんな多額の税金を投入したってまだ手許に来ないし、そろそろ少し高めだけど出始めているし、だったら国内の業者に資金投入してフル生産させた方がよっぽど効率だったのでは」。「施策の行動展開が遅いし、決断がと言うか判断が遅いし、他人任せ見たいで」等々でした。この方は自家店舗ですのでまだ良いのですが家賃を支払っての事業を行う方は収入が耐えてはもう限界ぎりぎりに陥っていると感じますが。しかし、市中の経済活動はますます低迷低下中です。

伺った店舗は歩いて15分程度の場所ですが急な暑さに汗びっしょりに成りました。お昼は吉野屋の牛丼を購入して戻りました。昼少し前でしたが店内は未だ客もなく速やかに購入できましたが、これでは収支はマイナスなのでは。

秋から春と楽しんだ「パンジー」もこの暑さには弱りそう。そろそろ春・秋用の花に植替え時が近そう。

一方、小鉢サボテンは元気に。サボテンはある程度ほったらかしの方が元気に育つ感じ。夕方咲くこの多肉もこの暑さが好きなのかも。

もう咲かないと暑くて花が弱ってしまう椿。

又、薔薇が咲きだしました。此方は野鳥が種を運んで来て育った「マユミ」です。

一気に暑くなりました。春。夏ものを出さないと、鈍い腰痛が速やかな行動力を躊躇わしていますが、散歩は健康維持の為に優先順位を下げられないのです。朝から気温が高い。