晴れて5月です。

2020年05月08日 06時32分43秒 | 天候

今年の「温州ミカン」花付きは抜群です。良く観ると蜂も飛来しているようなので結実が多いかなと期待してます。これから冬の始めぐらいまで楽しめます。味はともかくですが。

日によって目まぐるしく変わる五月の気候です。晴れれば五月晴れです。

頂いた手作りの「マスク」です。フィットしてなかなか良い感じです。

春になっても寒い日が来たりで椿花の開花期間が長い年でした。剪定もすべき時期なのですが腰痛から始まった脚痛が収まらないとその気に成れない感じ。

業務の訪問等は控えてますので手付かずになってますが、幾件か国や県や市のコロナ対策支援事業について問い合わせ等があり、申請するには今年度の収入状況等の実態の把握・証明が必須なので、そこは始めないとと感じています。それぞれの申請関係を少し目を通しましたが簡略化していると言ってもそこはそんなに楽ではない様子。公的機関の文章はどうしても小難しいですね。

さあ、本格的に入力等始めなくては、まづは資料がある自分の分で馴らし入力です。年度切り替えも済んだし、仕事モードにしなくては。それからいつまでも待機していられないので来週からは資料受領等も始めないと。

午後から整形外科にリハビリと新たな脚の傷みの診断に行きました。痛みと言うのはなかなか伝えるのが難しく、原因はこれだというようには成りません。単なる筋肉痛なら良いけどこの痛みは違うようで腰痛対策の急激な「くの字」体操が神経を損傷させた可能性もあるとの事。痛み止めのシップ薬を頂きました。医院も訪れる方が極端に減っているようで経営収支も大変な様子で薬は結構潤沢に処方してくれます。

歩くのは大変でも自転車は問題ないので爽やかに漕いで、路傍の春の花も前日の雨に洗われて清々しいです。

今年は春の薔薇も結構沢山咲くようです。

手作りマスクを頂いたので一家に2枚の支給マスクは今更もうとは感じてますが、でも税金を466億円使っての施策ですから無関心では拙いから見たいけどまだです。そんな事思っていたら机の奥から以前購入したマスクが見つかりました。何年か前、中国の新疆ウイグル自治区を旅行した時、マスクを持って行った方が良いと言われて購入したけど使わなかったマスクです。まあ、また取っておきましょう。新型コロナウイルス関係はまだ出口が見通せてないのでかなり長引くかもしれませんので。

今朝は気温が低めで肌寒い。でも予報ではそこそこ気温は上がりそうです。