雪国は大雪で。

2022年01月15日 06時40分38秒 | 自然

こんなに冷え込んでいても昼になると花弁が元気に成る「パンジー」です。

気象報道等で雪国がとんでもない大雪になっているそうですが、居住地では晴れて風が冷たく冷え込んでます。こんな時は雪国ではかなり大変なんですね。

室内では寒くても桜が咲きだしています。

納期の特例の納付期限に間に合うように処理を進めました。資料が揃えば何とか出来るのですが従来は1月10日でしたが20日に成ったから良いですが、10日だったらとんでもないですね、正月何て落ち着かなかっただろうに。納付書を作って間に合せる為には兎に角立替でも納めてきました。

郵便局途中に咲く「太郎冠者」。「侘助系」椿。「白侘助」です。寒くてチジコマリながら咲いているような。

「寒椿」という名の山茶花も大変そうに咲いてます。何せ風が冷たいのです。歩きながらも流石に脹脛が辛い感じも。

まだ待っていても揃わない資料ですが、出来る処を出来る範囲でしか無いです。今月末までには「法定調書合計表」の提出も必要ですがこれは支払い給与だけでなく地代家賃等の各種支払額等が関係しますので決算処理が進まないとですね。何とも先行きが落ち着きません。

そろそろ年金の支払調書も各人に送付されてきていますので保険料控除等の証明書とともにチャントと保管して置かないと申告が大変になります。

昨夜も寒かった。エアコンタイマー5時間で就眠。切れて寒さを感じる頃に起床時間に。本日は成人病検診の胸部CIに行きます。街に出る時にはオミクロン株に感染しない様になお一層の感染防止対策をしていかないと。