寒い朝です

2020年02月09日 07時42分24秒 | 天候

寒い朝です。エアコン設定して就眠したので良く寝られましたが、朝起きてまず寒い~って感じです。

関東特有の晴れてとても冷たい朝です。そんな時は上信越では雪でしょうね。雪不足が伝えられていたスキー場ではもう大丈夫なのかもしれないなと思いながら少し遅いかもなんて。コロナウイルスや雪不足で経済活動も大変な年かも何て思ったりの朝です。

原種に近いシクラメンは丈夫です。今年はレウイシアを咲かせたいと寒さに当てて水遣りしています。もう2年は咲いて無いのですから。

夜間は室内に取り込む多肉たちは元気です。

決算書の一件がほぼ完成しました。その後、消費税申告を作りましたが、今年の消費税はややこしくて困った事です。少しおいて再度確認しないと不安です。

椿も気温が温かく成ったりまた冷たく成ったりで戸惑っているのだろうなと感じてます。咲きそうですが、躊躇も有るみたい。

今日は連絡が有った方の所に資料を受領に伺います。さあ、これから何かと忙しなくなりそうです。

 

 


引き続き大気がとても冷たかった

2020年02月08日 09時58分24秒 | 日常の暮らし

晩酌のあてにキュウリの浅漬と何とカリントウ。要するに何でも良いのですね。ほっとして頭の疲れ等が抜けてくれればそれで良いのです。

ガラス窓越しに外を見れば陽が照って晴れてよい天候なのですが、外に出れば大気が冷たい。

花径がだらし無くなってしまった園芸種のシクラメンですが、外に出しっぱなしにして置いたらこの数日の寒さですっかり花径部分が凍り付いてしまったようで残念なことをして仕舞った。後悔先に立たずでした。

花一輪が咲いていればそれだけで心安らぐ感じです。

青空に雲を作るのは飛行機もなのですね。

大型の旅客機がゆっくりと移動しているのはそれも安らぎの画像かも。最近、飛行機の事故もありましたが絶対安全とは言えないのでしょうけど極力安全が当たり前になって欲しいです。

さてさて夜は近在の先輩に誘われて地元の居酒屋に。いわば、健在確認の様な気も。梅が香しく。

いつもの事ですが隣のお店にも顔出ししてニンニクのから揚げをあてにハイボールで上がりでした。

今日も寒さが続いています。


風が冷たくて

2020年02月07日 06時42分07秒 | 自然

一日中晴れて日も射してましたが吹く風に「真冬だもな」なんて改めて感じたり。これではせっかく咲いた椿の花弁も傷んでしまうのが残念かな。

乾燥が進んでますので、事務室に設置している空気清浄機の加湿機能が今までになく音が判るほどフル回転してて頻繁に給水してます。風邪予防対策にはなっているのだろうか。

決算書だけ依頼れている方の分が出来上がり郵送するため郵便局までの距離は5分程度なのですが、あえて歩いて行きました。が、寒い事。

農家さんの畑に「フクジュソウ」が咲くころだと予測してましたが案の上咲いていました。寒さに強いのでしょう。しっかりと咲いていました。気持ち温まる感が。

風に揺れてカメラのピントが合いずらいでした。

白梅と桃色の梅も目に付いたのですがやはり画像はピントずれでしたので残念。

入手した資料に基づき入力を進めましたが、少し変な部分が有るので見直しして決算修正に入りたいと思います。やはり、個人事業は極めて厳しい状況ですね。でも所得に係る決算の後の消費税の決算はもっと厳しそう。大丈夫かなって思い。

今朝も寒いです。可燃ごみの搬出日ですので手袋を用意しなくては。夕方は勤務時代のそして今も世話になっている先輩の再三の誘いがありますたので、地元の居酒屋で一献傾けます。寒い日ですから十分留意して体が温まるように対処します。

 


疲れがたまった感じなので兎に角お休み

2020年02月06日 07時06分55秒 | 生き物

白梅が咲きだしてきてます。今年の季節は進みが早いなーって感じます。

新型コロナウイルスの感染が拡大しているとの事。TVでも神奈川沖で大型クルーズ船にいわば隔離状態という事が度々報道されています。ブログで知ったのですが米国ではインフルエンザによる感染とそれにより亡くなられた方が現時点では新型コロナウイルスによる被害よりも多数いられるとの事です。こちらは今の処はあまり報道はされていないようですが。地球グローバル化ですからこの様な病気は伝染拡大が早いです。

朝に風呂に入り、午前中はぼーっとしてました。やはりもう若くはないと思う日でした。でも懲りないで繰り返してますが。体力を維持温存しなくてはと反省です。

「紅妙蓮寺」の赤が際立ってます。「マーガレット・デービス」は未だ本来の色彩ではないようです。

青空が広がり、お月様も日々大きくなっているようだ。「ヘリコプター」も光を浴びて輝いている感じに。

夜は風が強く吹いて寒かった。夜間はエアコンをタイマー設定して就眠しましたが、タイマーが切れたころには目が覚めてしまい再度設定でした。今朝は気温が一段と下がった感じ。でも外の汲み置きのがバケツの水が凍ってはいないので未だ例年よりは温かいのでしょうね。さあ、入力出来る処からしないと。


今日も良い天気

2020年02月05日 08時27分09秒 | 生き物

今日も良い天気です。今朝の雲の変化が面白いので未だ酔いが抜けない頭でぼんやり眺めています。

咲きだしてきた椿です。

節分の日が過ぎたけど、大豆をぼりぼり齧って、年の数だけ食べるとかですが、とてもそんなには食べられないななんて思ってました。

昨日は業務の例会及びそれに続く意見交換会ですっかり飲みました。よって朝ぶろで頭を回復させようとしてますが今だぼーっとです。

この画像はKさんとの2次会ですが、あまり覚えていませんが。

さあ、今日の始まりです。でも、午前中はきついかな。

春近し、椿がちらほら咲きだしています。

 


「ジン・ライム」は長い付き合い

2020年02月04日 06時47分08秒 | ちょっと仕事

「ジン・ライム」は長い付き合いです。初めての勤務した頃、流行っていた「コンパ」なる場所で飲んで以来ですから、本当に長い愛飲歴です。「サラミ」や「ナッツ」の突合せが好きですが、最近は「香の物」が有ると尚更良いです。

明け方の空が日に焼けていましたが、その後晴れた。

シクラメンがすっかりだらけてしまった。外に出しっぱなしで寒気に当ててますが治るかな?。

2月に入り、E-TAXの慣らし運転なような送信をしました。「贈与税」と「所得税の医療費の還付」申告です。いつもそうですがやり始めは神経をつかいます。尤もE-Tax送信の場合間違えたら再度送れば最後の送信が有効になるそうですが。とはいっても間違いはしたくないですから。決算書の作成を進めなければならないのですが気合が入らないとどうも億劫で。もう、さして数をこなしてませんので楽しみながらと自分に言い聞かせても、中々そうもいかないですね。資料が揃わないのが数件あって、それも気に成ってますが。

「紅妙蓮寺」と「マーガレット・デービス」と「有楽椿」です。三枚目のそれは元木は大きく枝の伐採で咲かないのですが、挿し木した小さな苗で隠れる様に咲いていました。やっぱり、節分の候には必要な花です。

外に出しっぱなしの「オブツーサ」は寒さに強いようです。これは室内に。パンジーは外気にあたっていてこそ元気です。

地球規模での温暖化だそうです。確かに可燃ごみの早朝搬出時でも前の様にもう一枚着こんだり手袋をしたりを今年はしてないもの。

今日は業務の月例会です。直前研修は必須ですので午前中から出かけます。終わったら仲間と情報交換会かな。


気持が急くけど進まない日

2020年02月03日 06時52分11秒 | 少し活動

順調に生育して花径が立ったというより垂れだしている多肉です。たった一片の葉の欠片からここまで育ちました。

2月だけど青空が広がり例年よりはづっと温かのだろうななんて感じてます。

業務に絡む申告作業を進めたいのだけどなかなか進まないでいます。未だ2月15日のも成ってないのだからと言い聞かせてますがこの時期はどうも気持ちが急いて困ったものです。

白からクリームそして緑に、今度は白くなるのかな。興味が尽きない花です。

「荒獅子」は年によって咲き方が一定しない花ですね。

今年の「マーガレット・デービス」。季節のジグザグ気温にすっかり翻弄されているようで咲きだしてしまう蕾が多いようです。もっと暖かくなってからの方が覆輪の色も濃いし、花弁が伸び伸びするのですけど。

昼の「月」の横に「飛行機雲」が漂い、やがて「薄い雲」が出ましたが日が傾いたころには「月」だけに。

さてさて本日は進めるかな。出来る処をですが。晴れて比較的には温かいようです。

 


外で飲むことが続いたので

2020年02月02日 06時32分13秒 | 健康に注意して

良い天候です。月も綺麗に。青い空に白い雲と月です。

外で飲む機会が続いたようで少し胃が重い。この季節、風邪を引かない様に注意しつつ健康管理に気を付けないとと改めて自分に言い聞かせています。新型コロナウイルスの拡散に歯止めをかける事は出来るのだろうかな。兎に角体力を維持して行かないとと思っています。

園芸種のシクラメンは花径がだらしなくなってしまいましたが、こちらの原種に近い系統のそれは丈夫です。

今は「紅妙蓮寺」と「デビュータント」が咲いています。「サワダス・ドリーム」は未だ蕾のまま。

一日ののんびりしました。やはり体調を整えてこそ前に進めますので。晩酌は「ジンライム」で軽めに、そして早寝しました。

今日も晴れの様です。やるべき事が溜った仕舞った。


ゆったり休むことは大事だと思う

2020年02月01日 11時12分36秒 | 生き物

今日は晴れて気温も高くそして爽やかな一日です。

気兼ねなく仲間等と食べたり飲んだりは楽しいけど、やはり休むってことも健康を維持するためには大事だと思う、そんな齢に成ったって感じてます。体力と相関して脳も疲れますから何も思わずに出来るだけ「空」であることも必要だと思う。

今年の季節は早回りかな。

「クリスマス・ローズ」が素敵なのが判ったので、少し種類が欲しいけど今日は出かけたりは止めときます。

多肉を外に出して陽を浴びるのが良い日です。

「シャクナゲ」の蕾が膨らむのが早い。きっと早く咲きだすのだろうななんて思ったりです。