山や渓の風景写真も発信中です!

自然大好き、野鳥などの写真も載せます。
拙いブログですが、よろしくお願いします。

ナカムラミツルさんの326、古くないよ!

2008年05月31日 | Weblog
今の若もの、

長生きだけが

能じゃない

オイラの

目標

太く短く





ナカムラミツルさん、

これを

おばあちゃんに見せたら

「そがんこと、言わんで、長生きしてよー」って

おばあちゃんに怒られたそうだ。




ナカムラミツルさん、

「おばあちゃん、ゴメンネ」

おばあちゃんも長生きしてね。


以上のようなやり取りが書かれていた。




「先より今を」考える若者が増えたのかな。

ほんの「105円」でブック・オフで買った本ですが、

この真理、決して古くならない。

いい買い物をした。

以上でこの「105円の本の話」は終わります。

ようこそ「マザーグース」の世界へ(鷲津名都江著)NHK新書

2008年05月31日 | Weblog
今日は雨にぬれれも平気だよ、
と言う気持ちで山歩きに出かけました。
「ツツジの花」ですが、
いろんな種類の「ツツジ」に驚いています。
これは、初めて見た「ツツジ」です。



ちょっと変えて、
最近、
「ようこそ「マザーグース」の世界へ
と言う本を買った。
ブック・オフで買ったのではありませんよ(笑)。

その本の中で、鷲津さんは、

「恋占いの唄、プロポーズの唄」

「ロンドンの小学校でリサーチをしていた時のこと、
Lunch Time にりんごを丸かじりしていた女の子が、
突如、そのリンゴの種を一粒ずつ数えながら、
次のようなマザーグースを口ずさんでいました」と言うのです。

Tinker,

Tailor,

Soldier,

Sailor,

Rich man,

Poor man,

Beggarman,

Thief.



<日本語訳>

いかけや

したてや

へいたい

すいへい

かねもち

もんなし

こじきに

ぬすっと


これは未来のお婿さんを占うマザーグースです。

「金持ち」に当たれば、

万々歳ですが、最後の三つは御免ですね。リンゴの種とか、デイジーの花びらを

むしったりして占うのだそうです。



以上のような「発見」をこの本からしました。

それじゃまた。

Amazing Grace with Dennisさんから届いたコメント!

2008年05月30日 | Weblog
Amazing Grace with Dennis


皆さん、こんばんは!
今週もやっと終わりましたね。

もう東海地方も
梅雨入りそうな雰囲気です。
日本の
風物ですから、
仕方がありませんね。
お米を作るには、
この「梅雨入りの雨」で
大いに助かるんです。

で、
最近また、YouTubeでこの Amazing Grace の曲を聴いていて
良かったものですから、「コメント」をお送りしたら、
お返事をいただきました。
何かネット社会の広がりに驚いています。
どうも Dennis さんたちですが、
キリスト教の方々のようです。
でも
いい唄ですから、お聞き下さい。

多忙でご訪問が遅れています。あとで、伺います。









ほんの「105円」の本が教えるもの

2008年05月28日 | Weblog
この前、
ブック・オフで買った本。
その中に

「急がず走れ、ボクとキミ」

急ぐ必要はない
君の速さで歩けばいい。
君が君でいることが
何よりも
大切なんだから。

~が目に入った。

周りを見ていると、
本当に忙しい。
みんな
「忙しい」を楽しんでいるみたい。

「忙しい」と言う漢字ですが、
こころを亡ぼすと書きますね。

だから
ナカムラミツルさんの本、ほんの「105円」の本が
教えてくれた「大きなこと」に感謝です。

かれは
「ハート・ブルーで
こころ温まるイラスト、
思春期の微妙な心理を
表現したコピーで
若い人たちの共感と支持」を得ているようだ。


心の健康を求める人には、
いい本です。
読んでいて
「新鮮で古い」と感じない。

いい買い物をした。

ブック・オフで買った「105円」の本

2008年05月26日 | Weblog
この前、
ブック・オフに立ち寄り
「105円」で本を買った。
普通は買わないのに。
120円の「ジュース」より安い。

その本に
「人生は掛け算だ」という絵本があったから買った。

小学生のころ、
掛け算を習って
一万でも
一億でも
掛けられる数が
ゼロだったら ゼロにしかならい。
これってっすごいことでしょう。
ひとには、
あなたにも
わたしにも
チャンスがめぐってきても
「自分がゼロ」ではダメなんです。

みんな ゼロと言う人なんかいないんだから
頑張らなくちゃ。
でも
頑張りすぎて身体を壊すことのないようにしたい。

新聞を読んでいたら(抜粋)

働く現場に詳しい人に話を聞いたらいま最も恐ろしく、
極論すれば
「過労による死」か「貧困」の
選択を攻められかねない状況だと言う。
競争社会によって
働く環境が悪化していても
勝ち組になるために我慢するか、
やめてどん底の生活をするかである。(5月25日中日春秋より)

つまり
とことん勝ち組になるために
こころの健康を害し
「過労死や自殺」をするか
とことん負け組になって
「貧困化」するかどうかだと言うこと。

まことに
生きていくのがたいへんな時代になった。
ほんの「105円」の本が「考えさせてくれた」。





やっぱ Humpty Dumpty だね!

2008年05月24日 | Weblog
今日、
釣りに行ってきた。
この「シャクナゲ」は
釣り場近くに咲いていた。
釣果はほんの2匹、
エサはブドウ虫、
以前にいい思いをした釣り場なので
頑張って釣ったが、
ダメだった。


マザーグースで人気のあるのは、
これしかない。

Humpty Dumpty sat on a wall,
Humpty Dumpty had a great fall.
All the king's horses and all the king's men
Couldn't put Humpty together again.


大体の意味を書いておくよ。

ハンプティー・ダンプティーは、塀に座った
ハンプティー・ダンプティは勢いよく落ちた。
王様の馬すべて、王様の部下すべてが
力を合わせても
ハンプティーをもとにかえすことはできなかった。



ハンプティーはずんぐりした男というひびきがあります。
英語では
「どんなに努力しても」と言うときに、
「王様の馬(または部下)が全部合わせても」と言います。
Time
Newsweek
などにもよくでてくる表現だから、
この「元唄」を知らないと
英文解釈上、困ることになる。




隣席の「オージーさんは」、この唄が好きのよう!

2008年05月23日 | Weblog
これは
うちの庭に咲く「セッコク」の花です。
かなり萎れてきました。
でも
ちょっと、目をやれば、
あちこちに咲いています。
お花観賞できる余裕がおありでしょうか。
忙しいと
こころが亡びる。
忙しい中に、余裕を持ちたいものだ。







「あるオージーさん」に
一番好きなマザーグースはとお聞きしたら
いろいろと、本を見ていて、選んだひとつがこれ。


Georgie Porgie, pudding and pie,

Kissed the girls and made them cry,

When the boys came out to play,

Georgie Porgie ran away.





ジョージー・ポージー、プリンにパイ

女の子にキスして

泣かせていた。

男の子が遊ぼうと

出てきたら

ジョージー・ポージーは

逃げて行った。





英語の学習にはこれがいい!

2008年05月21日 | Weblog
Change for Good - Believe in Yourself



英語の学習には
 
前から前から理解するのがいいのです。

どうも学校英語では

まず、主語をして「~が」と訳して

後ろから訳せといいます。

これは間違いです。

音楽も前から前から楽しみますね。

英語でも「前から前から」理解するのが普通です。

この英語のYOUTUBEですが、

そのように理解するとすれば、素敵な教材になります。

英語の好きな方は楽しんでください。

これを

ある同時通訳者はいいます。

「先入れ差し出し法」とか「同時通訳方式」とか言います。



コンビニで「おにぎり」を買うときは

古いおにぎりが前に陳列されていますから

後ろの方から取る方がいいんですよ。

その方が新鮮で入荷したばかりの「おにぎり」がゲットできますよ。

それじゃまた。



それじゃまた。



この動画は見ない方がいいですよ!

2008年05月21日 | Weblog
Frogs


この前、

長野県に釣りに行き林道を歩いていたら、たくさんの「カエル」がいて

驚いた。すみませんね。変な動画を流したりして。




さて、「カエル」の鳴き声ですが、


英語では「 ribbit 」とか 「 croak 」と鳴くそうです。



山羊が、Baa, Baa,


犬が、 Bow, Bow,


ニワトリのオスが、cock-a-doo-dle-doo


こういうのを擬声語(onomatopia) と言います。 


この擬声語をたくさん含んだマザーグースはこれです。




Bow, bow, says the dog,

Mew, mew, says the cat,

Grunt, grunt, goes the hog,
 
And squeak goes the rat,

Tu-whu, says the owl,

Caw, caw, says the crow,

Quack, quack, says the duck,

And what cuckoos say you know.





わんわんほえるの いぬですね

にゃごとなくのは ねこである

ぶうぶういうのは ぶたでしょう

ちゅうとなくのが ねずみなら

ごろすけほうは ふくろうだ

かあかあいうのは からすだな

くわっくわっとなくのは あひるです

そんならかっこう なんてなく

こいつはみなさん ごぞんじだ(谷川俊太郎訳)


あめあめ やめあめ おとといおいで!

2008年05月20日 | Weblog
日曜日に出かけた竜頭山、
すっかり新緑に覆われていた。
この日は
意外に、多くの登山客が来た。
この展望台で、
お互いが「山談義」をする。
「この山、あの山、良かったぜ」
「行ったことあります?」
「えぇ、行きましたよ」
なんて他愛もない話なんですが、
何の利害のない上下関係もない山男たちが
話し合う「山談義」、この一瞬がまた楽しい。



まだ、降っていますよ、雨が。

雨と言えば、「てるてるぼうず」ですが、

英語の世界では、これです。知らないと恥をかくかも。

それは

タイトル通りです。




Rain, rain, go away,
Come again another day.
Little Johnny wants to play.




あめあめ やめあめ おとといおいで!(谷川俊太郎訳)

また、こういうのもある。




Rain, rain, go to Spain,
And never, never, never,
Come back again.



今日も降っている「雨」、早く止まないと

学校に

仕事に

行くのが嫌になる。

登校拒否

出社拒否になりそう。

「あめあめ ふれふれもっとふれ」ではございません。

お友達の皆さん、ちょっと忙しくてご訪問が遅れまーす。

それじゃまた。



There was a little girl

2008年05月18日 | Weblog
ここは
静岡県西部にある「光明山遺跡」のある展望台。
よく
ハイキング程度の山なので出かける。
今までに
記録簿によれば、69回出かけている。
ハードな山ばかりでは、ダメらしい。
時には
ソフトな楽な山に行かなくては
いい筋肉がつかない。
ゴムもいつも引っ張ってばかりでは
伸びきってすぐダメになる。
その点では
いい山です。好きな山のひとつです。


今日のマザーグースは

日本語訳から参ります。

かわいいむすめがおりました
かわいい巻き毛のひとふさが
おでこのまえでゆれていて
いいこのときはばつぐんに
いい子いい子のそのかわり
わるさをすればこわいほど(矢川澄子訳)


There was a little girl
Who wore a little curl,
Right in the middle of her forehead;
When she was good,
She was very, very good,
And when she was bad, she was horrid.


機嫌を取るのが難しいのでしょう。こんな子、どこにもいますね。