山や渓の風景写真も発信中です!

自然大好き、野鳥などの写真も載せます。
拙いブログですが、よろしくお願いします。

When shall we be married?

2008年03月31日 | Weblog
ここは銘水として有名な静岡県西部、浜松市北部にある足神神社!
ここにおいしい水場があり、このように大勢の方が水を汲みに来られる。
私もここで取ってきた水を、今、飲んでいます。
私は、酒飲みではありません(笑)、が水飲みです。
山歩きでは、汗をかいては水を飲みます。
お風呂の前に、出た後に、水を飲みます。
起床後すぐ、寝る前に、コップ一杯の水、
油濃いものを食べた後、しょっぱいものを食べた後、
水を飲みます。
お陰でとても健康です。
健康に水分補給大事だよ!



When shall we be married,
Billy, my pretty lad?
We'll be married tomorrow,
If you think it good.
Shall we be married no sooner,
Billy, my pretty lad?
Would you be married tonight?
I think the girl is mad.


わたしたち いつけっこんするの
ねえビリー ハンサムさん?
ぼくらはあした けっこんしよう
きみにそのきが あるんなら
もっとはやくちゃ いけないの
ねえビリー ハンサムさん?
こんばんけっこん したいっていうの?
どうやらこのこは きがへんだ(谷川俊太郎訳)

このマザーグースのように結婚したい気になったら、すぐ結婚したくなるんでしょうね。
結婚は勢いのある時に、した方がいいのかな。
私にはもう分かりません。
それではまた。 Have a nice day!

As I was going along

2008年03月30日 | Weblog
里山を歩いていたらこのお婆さんに出会った。
ちょっと道迷いになりお聞きしたら丁寧に教えてくれた。
ここに流れている水はおいしいかった。
ビールよりうまい湧き水飲まなきゃ損!
と言う感じ。
山歩き、水分補給大事だよ!


As I was going along,
long, long,
A-singing a comical song,
song, song,
The lane that I went was so
long, long, long,
And the song that I sung
was as long, long, long,
And so I went singing along.

ゆくゆくあるいて ゆくとちゅう
うたうたおかしな うたうたう
ながながみちは ながながつづき
ながながうたを ながながうたい
うたいながら いったのさ(谷川俊太郎訳)

ちょっと解説をしましょう。

7行目の文です。And the song that I sung の sung は、sang の方が正しい。

原詩をみても sung になっています。

along---long---song---sung と韻を踏ませるために、

sung を用いたのでしょうね。

でも

谷川俊太郎さんの訳は素敵です。

それじゃまた。Have a nice day!

Bow, bow, bow

2008年03月29日 | Weblog
里山を歩いていて
陽当たりのいい民家にあったクーラーボックス。
その中に、植えられたネギやほうれん草など。
この頃は、何処へ行くにもデジカメを持参することが多くなった。
デジカメのいいところは、撮った画像を再生したり消去できること。
TVのコマーシャルでも、キャノンがEOS Kiss digital X2のnew model
を宣伝している。春の到来とともにデジカメ人口が増えるかしら。


Bow, bow, bow!
whose dog art thou?
Little Tinker's dog
Bow, bow, bow!

ワン、ワン、ワン!
おまえさん、どこの犬だ?
トム・ティンカーさんちの犬だよ。
ワン、ワン、ワン!


マザーグースの唄には動物たちが出てくる。擬声語を学習するにはいい教材です。

犬の吠え声は、英語では バウ、バウ、バウと言います。日本語ではワン、ワン

ですが、簡単なことですがちょっとした違いがあります。

昨日、取り上げた羊の鳴き声は英語では、バアー、バアーバアーでしたね。

それが日本では、メェー、メェー、メェーです。

それではまた、お会いします。Have a good day!

静岡市立中学校【黒い羊】訴訟、元生徒と和解

2008年03月28日 | Weblog
これは雑草です。
人に踏まれる前にそーと撮りました。
雑草のごとく踏まれても踏まれても
立ち上がり生きていかねばなりません。
踏んでいる人は、痛みを感じません。
痛いとを感じるのは、いつも踏まれたものです。


3月27日(木)つけの中日新聞に、【静岡市元生徒と和解】の見出しのもと、
静岡市が200万円支払い、教諭に代わり謝罪した。
これは静岡市立中学校で約3年間、別室で授業を受けさせられたり、担任の男性教諭から卒業アルバムに英語で厄介ものを意味する【黒い羊】と寄せ書きされたりして、同市駿河区の元女子生徒(18)が市に1650万円の損害賠償を求めた訴訟が27日、静岡地裁で和解が成立した。

でも元教諭本人からの謝罪の言葉はなかった。和解の最後に、裁判長から促され、
【教員採用時には人柄をよく見て欲しい。問題が起きたらしっかり対応をして欲しい】と、願いを静岡市にぶつけた。

この元生徒は、【このまま卒業してはつらい思いでばかり残る。せめて温かい言葉をかけて欲しい】と願い、05年の卒業式前日、思い切って担任に寄せ書きを頼んだ。フェルトペンで、【There is a black sheep in every crowd】と書いてもらった。日本語訳すれば【どの群れにも黒い羊はいるもんだ】となる。
少女は意味が分からず、仲直りができたと喜んだ。でも母親から指摘され【頭が真っ白になり、泣くしかなかった】。

問題発覚後、依願退職した担任からは謝罪の言葉はなかった。
少女は中学卒業後、市内の専門学校へ通い、今月1日に卒業した。今も人と向き合うとうつむいてしまう。【大人は信用できない。怖い】信頼していた学校や教師に裏切られた代償は大きい。しかし次第に友人もでき、大好きな動物に関わる仕事をしたい夢も芽生えた。

There is a black sheep in every crowd.

これはマザーグースからの引用であります。
もと唄は、

Baa, baa, black sheep,
Have you any wool?
Yes, sir, yes, sir,
Three bags full;
One for the master,
One for the dame,
One for the little boy
Who lives down the lane.

<大意>
メェー、メェ、黒羊さん、羊毛あるの?
あるとも、あるとも、袋に三杯、
主人に一袋、奥方に一袋、
でも
小道で泣いている男の子にはあげないよ。





As I was going by Charing Cross

2008年03月27日 | Weblog
渓流釣り楽しいなかに危険あり!
この滝の上に、アマゴが生息している。しかも大きい30cm級が。
でも
この滝を高巻きするのが、たいへんで、調子のいい時しかこの滝の上に行かない。
時には、引き返す勇気も必要だ。


As I was going by Charing Cross,
I saw a black man upon a black horse.
They told me it was King Charles the First...
Oh, dear, my heart was ready to burst!


チャーリング・クロスを騎士がゆく
黒い馬に黒い服
あれがチャールズ一世と聞いた時
わたしの胸はドキドキドキ!(和田誠訳)


マザーグースの特徴は、韻を踏むことですが、日英とも見事に押韻になっており

素敵です。


Tom, Tom, the piper's son

2008年03月26日 | Weblog
長野県下栗の里から見える日本100名山のひとつ・聖岳!中央のどっしりした山。
左側が兎岳!今夏は聖岳に登りたいと思っている。
5月中旬まで残雪が見える!



さて、今日のマザーグースは

Tom, Tom, the piper's son
Stole a pig and away he run;
The pig was eat
And Tom was beat,
And Tom went howling down the street.


トムトム 笛吹の子
ぶたを盗んで のっこのこ
ぶたは食べられ
トムはなぐられ
しくしく泣いてるトムあわれ(和田誠訳)





March winds and April showers

2008年03月25日 | Weblog
渓流釣りに行くと、必ずこんな堰堤があり、
この堰堤を高巻きしてさらに上流に行くと、
アマゴやイワナがいるので、あ 不思議だ。渓流釣り 楽しい中に 危険あり!
沢を歩く時は充分注意しないと、
ケガをすることもあるので要注意だ!



マザーグースです。

March winds and April showers
Bring forth May flowers.

3月の風、四月の雨
5月の花を咲かせるため

最近は天気のいい日が三日持たないそうです。また、雨になるようだ。
この唄は英国の話ですが、4月の雨が、5月の花をもたらす。素敵ですね。

It's raining, it's pouring

2008年03月24日 | Weblog
昨日、散歩をしていたら
こんな蓮花(れんげ)の花が咲いていました。
もう春なんですね。
桜が咲き木蓮が咲き、いい季節になりました。


It's raining, it's pouring,
The old man is snoring;
He got into bed
And bumped his head
And couldn't get up in the morning.



雨はどしゃぶり
じいさんはお眠り
ベッドで寝たまま
ぶつけた頭
あしたの朝までごゆっくり(和田誠訳)


pouring-snoring-morning

bed-head
韻を踏んでいて素敵なリズムを感じます。

和田誠訳をみましょう。
どしゃぶり
お眠り
ごゆっくり
寝たままー頭
日本語訳でも見事に韻を踏んでいます。素敵な訳ですね。
こんな風にしてマザーグースを楽しむのもいい。それではまた!






Up in the North, a long way off

2008年03月23日 | Weblog

デジカメ持参で里山を歩いていたら、
こんな光景に出会いました。
山を背景に、茶畑に咲く河津桜。

昨日のテレビ・ニュースでは、
東京、名古屋、静岡、熊本などで
桜が咲いたと言っていた。
桜が咲いた!見に行こう!
今日は行楽日和です。
是非桜でも見ていい思いをしてください。

Up in the North, a long way off,
The donkey's got the whooping cough.

とおくのとおくの きたのくに
ろばがくるしいせきしてる(谷川俊太郎訳)

Solomon Grundy はサクラの花のごとく

2008年03月22日 | Weblog
3月21日(金)にサクラの開花が見られた。
でも
家の近くのサクラはまだつぼみだ。
これからですね。
でも
サクラが咲いて散るのは早い!
その一瞬を求めて、桜見を楽しむんですね。
あぁ、不思議な私たち!



Solomon Grundy,
Born on a Monday,
Christened on Tuesday,
Married on Wednesday,
Took ill on Thursday,
Worse on Friday,
Died on Saturday,
Buried on Sunday,
This is the end
Of Solomon Grundy.

(大意)
ソロモン・グランディ

月曜日に生まれ

火曜日に洗礼をうけ、

水曜日に結婚をし、

木曜日に病気になり、

金曜日にその病気が悪化し、

土曜日に死んだ、

日曜日に埋葬された、

あ、それまでだ、

ソロモン・グランディの一生!



ソロモン・グランディは短命な人だ。

おそらくわたしだけだろう。

桜の散るのを Solomon Grundy に喩えるのは!

開花予報では、日曜日頃からです。

「桜が咲いた、咲いた!」

一瞬の桜見を楽しみましょう。


ちなみに、

わたしのニック・ネームですが、実を言うと Solomon Grundy です。

なにも考えないで、いいかげんにつけたんです。

それでは、よい一日をお過ごしください。











やっと咲いた桜の花がこころを癒す!

2008年03月21日 | Weblog
やっと咲いた桜の花がこころを癒す!

今日は暖かくなり、時間があったのでハイキングに出かけた。

出かけた先は静岡県西部の「戦国夢街道」だ。

ここは遠州の小京都と称される森町の三倉方面だ。

やっと咲いた。

これからが本番でしょう。

散歩して「やった」とつい叫んでしまった。

こちら静岡では桜の咲く予報は、24日(日)です。


この戦国夢街道は、


せしない

浮き世をしばし

離れ

夢街道に

風の声聞く!

と言われている素晴らしいハイキングコースだ。

これから暖くなれば桜を見ながら、ハイキングに出かける人も多くなろう。




Punch and Judy fought for a pie

2008年03月21日 | Weblog
静岡県西部では
モクレンがあちらこちらで
咲いています。
どうも桜の開花の前に、
咲くようです。


Punch and Judy
Fought for a pie ;
Punch gave Judy
A knock in the eye.
Says Punch to Judy
Will you have any more?
Says Judy to Punch,
My eye is sore.

パンチとジュディ
パイをとりっこ
パンチはジュディの
おめめにいっぱつ

パンチがいわく
もひとついかが?
ジュディはいわく
もうたくさん(谷川俊太郎訳)

<語句の説明>

(1)fought for a pie パイを求めてけんかした。

(2)Punch gave Judy a knock in the eye.

この give の使い方がうまくなると、英語の表現力が伸びる。

「彼はわたしに風邪をうつした」を次のように言えばいい。

He gave me his cold.

「じゃ、やってみよう」は

Let's give it a try.

かつて give and get と言う英語の本が流行ったが、表現力アップには欠かせな

い本であった。

それじゃ、よき一日をお過ごしください。

God made the bees

2008年03月20日 | Weblog
これは静岡県中部に位置する青笹山!
この山の稜線を歩くと気持ちがいい。
そよふく風で春を感じた。
新緑の頃、もう一度行きたい。




God made the bees,
And the bees make honey.
The miller's man does all the work,
But the miller makes the money.


神さまはミツバチを作った
ミツバチはハチミツを作る。
粉屋の小僧は働きずめで、
金を作るのは粉屋の方だ。(谷川俊太郎訳)






Bat, bat, come under my hat,

2008年03月19日 | Weblog
沢を歩いていると、
こんな滝と出会う。
この滝の上にアマゴやイワナが
生息しているのかと思い、
また、滝の上に行く。
魚がいたり、いなかったりと、
何とも不思議な世界が渓流です。
この滝の上はまだ未知の世界です。
いずれ行きたいと願っています。



Bat, bat, come under my hat,
And I'll give you a slice of bacon;
And when I bake, I'll give you a cake,
If I am not mistaken.

こうもりこうもり
帽子におのり
そしたらあげようベーコンひと皿
おててをおだし
あげようお菓子
焼きそこないがなかったら(和田誠訳)

何という素敵な訳だろう。日本語訳に韻を踏んでの名訳です。

Ride a cock-horse to Banbury Cross

2008年03月18日 | Weblog
日曜日はポカポカ陽気だったので、
渓流釣りに行ってきた。
沢歩きは、それほど寒くはありませんでした。
でも、あまり釣れない。
それで
川柳的に言えば、
アマゴ釣り さかな釣れず 景色釣る!
このような沢歩きがいい!


Ride a cock-horse to Banbury Cross,
To see a fine lady upon a white horse;
Rings on her fingers, and bells on her toes,
She shall have music wherever she goes.

<大意>

お馬に乗ってバンベリークロスへ行こう、

白いお馬に乗ったご婦人を見るために。

その婦人は指には指輪をはめ、つま先には鈴をつけ、

何処へ行っても音楽がなりひびく。

<感想>

絵本を見ると、指には指輪、足には鈴をつけている。本当に楽しいそうに

唄を歌っている様子が読みとれる。

<英語の説明>

(1) Ride a cock-horse--- Let's が省略されているのだろう。

(2) cock-horse(小児)子供のお馬、 おもちゃの馬

それでは、いい一日をお過ごしください。

また、お会いしましょう。Have a nice day!