『ゴールド』(1975 イギリス)
監督:ピーター・ハント
音楽:エルマー・バーンスタイン
歌:ジミー・ヘルムス、トレヴァー・チャンス、モウリーン・マクガヴァン
出演:ロジャー・ムーア、スザンナ・ヨーク、ジョン・ギールガット、レイ・ミランド、ブラッドフォード・ディルマン、トニー・バックレー、サイモン・サベラほか
1975年といえば、パニック・スペクタクルの大作が豪華絢爛な時代であったが、このエルマー・バーンスタインが音楽を担当した『ゴールド』もその一つだな!クーッ!!
何しろよ、このサントラには三名の歌手が参加しているのだからねえ
いずれも作詞はドン・ブラック。この人は『イッツ・ショウタイム』ではアーティー・バトラーとともに音楽の方も書いているんだけど、映画主題歌の作詞家としての顔の方がよく知られているな
『ゴールド』は日本ではドーナツ盤のサントラが二枚出ており、俺は今回は映画主題歌の女王と呼ばれたモウリーン・マクガヴァンが歌う「愛のテーマ」をまずは紹介しようと思うんだ
もちろんLPレコードの方には三名の歌手による主題歌や挿入歌がすべて収録されているんだが、俺が当初注目したのは、『タワーリング・インフェルノ』等でもそうなのだが、ドーナツ盤のみレーベルが違う、つまりそのアーティスト本来の所属しているレーベルから出ているケースが結構あって、この『ゴールド』の「愛のテーマ」もそうなんだが、この頃はまだガキだった俺には何故にそのようなややこしいことをするのか理解できなかったんだ。今はわかるけどな
モウリーン・マクガヴァンは『ポセイドン・アドベンチャー』の「モーニング・アフター」(これ、サントラっつうのかな?)や『タワーリング・インフェルノ』の「愛のテーマ」等を歌っているが、独特のクセのある歌声で銀幕を彩りを添えていてな。まあ、好みに合わない人もいたようだが、俺は結構好きだったぜ!クーッ!!
ジミー・ヘルムスが歌う方の「メイン・タイトル」はまた改めて紹介するが、まずはこの人が歌う「愛のテーマ」を最初に取り上げてみたワケだ
ちなみにサントラLPレコードはフィリップスレコードから出ていて、こちらのドーナツ盤は20世紀フォックスレコードから出ているんだよな
エルマー・バーンスタインはこのようなパニック・スペクタクルものにも対応できる、まあよく知られていたベテランの映画音楽作曲家で、意外なことに日本語が達者なんだ。何故俺がこんなこと知ってるかって言うと、もう相当な昔、俺が高校生の頃に偶然FMで放送されていた日本の子供たちの音楽会で司会をしていてな、それがエルマー・バーンスタインが話していたんだが、あまりの意外さに弾け飛びそうだったぜ!クーッ!!
ちなみに俺はエルマー・バーンスタインの作品で好きなのは『ハワイ』と『大いなる野望』なんだぜ!クーッ!!
じゃあ能書きはこのくらいにして、モウリーン・マクガヴァンの「ゴールド愛のテーマ」を聞いてみるか!
WHEREVER LOVE TAKES ME
夏の暑いのには辟易するが、冬の寒さにも体調はおかしくなりやすいでな。俺も何だかんだ言いつつ若くはないんでな(笑)
じゃあ、次の記事でまた会おうな(*^^*)