久しぶりのブログです。忙しくて
、書く根性もなくシムシティ
のゲームにはまっていました。
すっかり南国の北海道と呼ばれている我が県は、冬
です。それでも、晴れの日は10℃以上の気温になってくれるので幸せ
です。
熱帯魚たちはヒーターが入り、快適?な生活を送っているようです。(プレコが巨大化しかかっていますが) 問題は
のちぃです。寒がりなのか暑がりなのか、いまだよく分からない
のために、ウサギ用ヒーターを買いました。裏表で温度が違うし、汚れても洗えるという優れもののヒーターです。さっそく届いた日にセットしてみたら…。
端をくわえてどかそうと。無理矢理上に乗せたら、怒るわ、逃げ出すわ。
仕方なく、そのままで数時間(夜中まで持ち帰り仕事をしていたので
)様子を見たら、しっこをかけて、本人は隅っこでうたた寝。
即回収して、片付けました
。
まあ、我が家はLunaの寒がり風邪対策のため、室内は常夏
なんですねぇ。なので、
ちぃは暖房のありがたさを忘れているわけです。(小さいとき、ずっとペットヒーターのお世話になっていたのを忘れているに違いない←何しろちぃは生後3日で親から捨てられたため、Lunaが人工飼育したウサギなのだ)
いいんですけどね。いつか役に立つことを期待して、押し入れの隅に置いときます。
ついでに、もう一言。わらっこ倶楽部と言うところが作っているわらボールが転がるたびに逃げるのは何で? りんりん鳴る鈴が怖いの?


すっかり南国の北海道と呼ばれている我が県は、冬


熱帯魚たちはヒーターが入り、快適?な生活を送っているようです。(プレコが巨大化しかかっていますが) 問題は



仕方なく、そのままで数時間(夜中まで持ち帰り仕事をしていたので

即回収して、片付けました

まあ、我が家はLunaの寒がり風邪対策のため、室内は常夏


いいんですけどね。いつか役に立つことを期待して、押し入れの隅に置いときます。
ついでに、もう一言。わらっこ倶楽部と言うところが作っているわらボールが転がるたびに逃げるのは何で? りんりん鳴る鈴が怖いの?
