ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

ブルートレイン・はやぶさ。明日が最後。

2009年03月12日 | 日記

  明日の午後3時ぐらいに、ブルートレイン(寝台特急)・はやぶさ、熊本~東京の最終便が熊本駅を出発します。

 これで九州と本州を結ぶ寝台特急はなくなります。寂しいですね。今、Lunaの住んでいる近くで九州新幹線の工事が着々と進んでいるのですが、やっぱり寝台特急(と言うか…。)には何ともいえない郷愁があります。私にとって、ブルートレイン・はやぶさは生まれ故郷の茨城と熊本を結ぶたった一つのルートでした。

 あれに乗れば、おじいさんに会える。幼い頃は「はやぶさ」に乗るのが楽しみでした。

 熊本に来てからは、あれに乗れば、故郷に帰れる。と、はやぶさを見るたびに思いました。数年前、関空からパリに行くため、福岡に夜着くよう特急「つばめ」を待っていたら、すぐ隣のホームに、「はやぶさ」が入って来ました。思わず、かぶり付きで写真を撮りまくり、遅れて着いた友人に「つばめ」が発車するとたしなめられました。

 これに乗れば、故郷に帰れる。

 今は飛行機も新幹線もあって、あっという間に東京だって、北海道だって行けるのに…。あのときの私はパリよりも、故郷へと走る「はやぶさ」に乗りたかったです。そんな不思議な気持ちになるブルートレイン・はやぶさ。

 もう二度と見られないのかと思うと、寂しいと言うより悲しいです。(これ書きながら、泣いている自分って何?です)

 電車(列車)って、不思議な存在だと思うのは、私だけでしょうか? 乗ってしまうと、博多まで遠いとか。鹿児島、新幹線ですぐじゃんと思うくせに…。

 明日は仕事で見送りに行けないので、できたら明後日、東京から熊本に来る下り最終便を熊本駅まで見に行こうかと考えています。もちろん、カメラも持ってね。でも、天気が雨なんだよねぇ。

 でも、私は新幹線で関門海底トンネルを抜けると、無性に不安になるのも事実で、九州は私にとってやっぱり大切な場所のようです。


パソコン・トラブル

2009年03月11日 | パソコン

 ずっと前に、デルのパソコンにゲームを入れて、一太郎が動かなくなったと書きました

その後、一太郎を作っているジャストシステムに相談をして、復旧を目指しましたが、結局、一太郎2008と花子2008などはすべて再セットアップできずじまいで終わりました。専門のところでも、予想外のことに違いないと、泣く泣く自分を納得させてLunaは一太郎2009などの総合ソフトジャスト・スイート2009を買いました。(一体、こんな感じでいくらソフト代を掛けたらいいんだろう) まだ、インストールはしていないので、部屋の隅に置いてありますが、2008の性能を使わないまま、2009にするのもなぁが本音です。

 職場のパソはフロッピードライブを認識してくれないし、カラー印刷機の認識もいつの間にか無くなっているし…。事務処理の簡略化や効率を上げて欲しいものです。パソコンって、そういうことに使うものでしょう? なんか、それ以前のことでバタバタしている自分が悲しい

 これを書いているのはデルのノートパソコン1525です。ビスタで、結構スペックもあるのでXPに比べるとサクサク作業が進みます。強いて言うのなら、デルのキー配置とATOKの変換がまだ私に慣れていないので、使い辛いです。こっちは使って慣れるしかないのでしょうね。(面倒くさい)


桜、開花予想は…。

2009年03月11日 | 日記

  桜の開花予想。Lunaのいる熊本が来週の月曜日、3月16日に開花するとか。ほんとでしょうか? 私の職場にも桜がありますが、つぼみは堅いままです。(ちなみに、ソメイヨシノです)

 うちの花海棠は徐々につぼみが開いていますが、つぼみが色付くのに比べれば、開くのはずいぶん時間が掛かっています。

 ここに来て、春は足踏みしているようです。しかも、仕事は終わらないし、自己評価も今日が締め切りだと連絡があったのは、今週の月曜日だし…。資料なんてそろえる時間は無いし…。とにかく、出しておこう。といういい加減さで提出。これで評価されるのは正直、辛いなぁ。

 でも、職場にはインフルエンザの嵐が吹き荒れています。どこから来たのか、謎のインフルエンザB。その威力は衰え知らず。酷いところでは、ほぼ半分の人員がインフルエンザでいません。早退者も後を絶たず。私の周りはインフルエンザ・ウイルスに支配されていると言っても、過言ではありません。今週まではインフルエンザとの戦いだと思います。

 それにしても、インフルエンザの脅威を身をもって体験できたので、素案として作成していた新型インフルエンザの対応マニュアルについて、もう少し具体的に詳しく作ろうと考えています。


いつの間にか、春に…

2009年03月07日 | 日記

 すっかり、更新をサボっていたら、というか。ネットにつながない日が続いていて、メールをチェックするのが怖い。何百とメールが溜まっていたら、どうするべ…。です。

 で、私がこもっている間に、春になりました。なんと、我が家の花海棠が咲き始めています。去年に続く花の多さに、ちょっと嬉しい日々です。あんまり、手を掛けてあげられなかったので、本当に嬉しいです。

 でもって、バラは芽がにょきにょきと伸びて、先週、慌てて植え替えました。今のところ、元気なのでちょっぴり安心です。

 そして、なぜか。うちの職場でインフルエンザBが大流行。あっという間に、蔓延しています。改めて、インフルエンザの感染力を味わいました。10年ほど前に、私自身がどこかで拾ったインフルエンザAソ連型を職場に広げたとき以来です。一週間で、四分の一が掛かりました。

 恐るべし、インフルエンザでした。来週は少し収まるのだろうか。ちなみに、私はまだ元気です。去年、一昨年と、インフルエンザ患者に揉まれても掛からなかったのは、自分でも謎です。

 あっ、もちろん。予防接種は受けています。