goo blog サービス終了のお知らせ 

*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

野菜を作ろう2025春夏〜その3〜地道な下準備

2025年03月15日 | 野菜作り
14日は満月でした。寄り合いの帰り道、ふと見上げて気づきました。ホワイトデーだったけど、な~んにも無かったわ😆

⛅️時々☂️



日曜日は雨との予報もあり、予定を繰り上げて、畑にGO!
堆肥を撒いてちょこちょこ耕していたら、
「何を作るのか?」と質問を受け
ざっくりと「葉物です」と答えたワタシ。

葉物というのは本当だけど、一つの畝に多種少量を育てるので、物珍しく思われるかも知れませんね。
皆さん、大物を大量に育てる方が多いです。
ワタシは2人で食べきれる量しか育てないし…
またも勿体ない区画利用って言われるかも😅
ま、初心者の作る野菜を欲しがる方もいないし、差し上げれるほど器量良しな野菜を作る自信もないし、ほどほど楽しめれば良いかなと思っています。


ど、ちまちま耕しで1時間ちょいの時間を畑で過ごし

畝のようなもの(笑)
3山こさえました😉
農耕具を使いこなせてない未熟な人間なので、まっすぐな畝にならないのはご愛嬌😅
皆さん杭や紐を使い、まっすぐな畝を作っていますが、思い立って来ちゃったから、材料揃わずでした~

雑草を抜きながら耕していたところ、1月下旬に農園整理で抜き忘れていたのか?5㌢程に伸びた小ネギを発見♪

さっそく葉物ブースの片隅に移植しておきました。
種から蒔いた小ネギは、まだその成長を見たことが無く、いつも途中で消えてしまうのです。
今回は、期待できるかしら?


畑に行く前に、ベランダではポットに種まき(絹さや、バシル、マリーゴールド)


衝動買いしたスミレを植え付けました。一緒にキャベツの苗も買ってしまった😅

どう剪定して良いか分からないハイビスカス。こちらも鉢を大きくして植え替えました。

葉っぱは全部落ちましたが、新芽が出てきています。

農作業が一段落の後は、オットが加入してる労働組合の寄り合いへ。
月1で出かけてますが、そこにオットは一度も顔を出したことはありません。
ワタシは組合員じゃないんだけどね…😮‍💨
夜はこんなこともしてるので、夕飯を作る時間はありません。
3食外食OKなオットは、代理で”行って貰ってる”ワタシに対して労いの言葉は全く無いんだけど、ワタシが作らないからという理由で、けっこうなお値段のお弁当を買っていました。
そして当然、ワタシの分は無し。聞いても来ないので、来月からはしっかり外食して来ようと決めたsweetpotatoでした。






コメント