☔

タイトルに惹かれて図書館で借りました。
連日の雨。用事の殆どを自転車で移動するワタシには、予定狂いの雨になってます…
自転車で30分かかるヨガ教室行きも、農作業も取りやめることにしました。
昨日は風も強かったために、バスと電車を乗り継いで職場Bへ出勤。
職場の最寄り駅が我が家の最寄り駅よりも楽しく、帰宅時はカフェに寄り道😅
お昼はおにぎり1個だったので、ちょっとだけお腹を満たして帰りました😅
カロリー帳消しのために、バスは使わず電車のみ👍
9000歩弱の歩数を稼ぎました
カフェで1時間ほど過ごし、この間読書タイムです

タイトルに惹かれて図書館で借りました。
読んだ感想は
羨ましさ30% お役立ち感20% 結局人それぞれ感50%
でした〜
著者は料理家なので、掲載されてるレシピは『お役立ち感いっぱい』かな。
我が家は定年退職が無い世帯なので、定年後…という生活は考えられなくて、そんな『羨ましさ』も混ざっています。
そんな我が家でも、いずれは夫婦2人。又は1人という暮らしが待っています。
いつから準備をするのか?は、やはり元気なうちにちゃんと話をして考えていくのが大事だと思うのです。
我が家もオットが最近怪我をする機会が増え、いつまで働くかを自問自答してるようです。
労災の傷もまだ癒えてないつい数日前に、顔から転んで顔に傷を付けて帰って来ました。
ポケットに手を入れたまんま縁石をジャンプして越えようと思ったら、目測を誤った…との事故です😮💨
一歩間違えてたら、頭を打っていたかも…
『そんな歳に見えませんね!』と、チヤホヤされても、日ごろから運動してないので体幹は明らかに衰えています。
家でもバランス崩しかけてることが増えましたからね
重いものを持ち上げる力はワタシよりあっても、長く歩き続ける脚力はどうでしょうか?
さて今日は次週の土曜日まで休日がないワタシの貴重な1日休日。
年度末&年度始めでたまった紙類の整理と、予習にあてます。
お昼寝しないように気をつけなくちゃ