*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

イースターの1日

2022年04月17日 | 穏やかな時間

今日はイースター
教会ではどのようなお祝いをするのかな?と、ノルディックウォーキングを休み、礼拝に参加して来ました。
教会に行くのも久しぶりです。

教会から茹で卵のプレゼント。ペイントしてるのかと思いきや、プリントフィルムが被せてありました。
おやつで美味しく頂きました。

一昨年辺りから、イースターの飾りつけをしようと型紙を作っていました。
山ほどある生地の中から、雰囲気に合いそうな物も多分あるはず。

と思っていたのに、何だかワサワサしてるんですよね。3月~4月。
昨年は始めての試験と、引っ越し騒ぎだったかな?


そして今年も、あっ!イースター

と、思いながらも作れずに終わってしまいました。

来年こそは!



さて、冷蔵庫の救済
今度はレモンです。
国産レモンの季節到来と共に生協に注文しちゃうのだけど、なかなか使いきれず…

蜂蜜と酢を入れて、レモン酢を仕込みました。
お酢だけだとこれまた使い勝手が悪く、甘味を足せばドリンクや酢の物にもすぐに使えそうですね。
我が家では、塩レモンとか蜂蜜レモンを仕込むよりも使える頻度が高い調味液。

復活祭なだけに、レモンも復活?😄



こちらもどうなってるのやら?

我が家のチューリップの様子。
日当たり良いベランダなのにこの有り様。
そして、何やら芽を出した植物。
種を蒔いた覚えもないので、これはひまわりだと思われます。
こぼれ種があったのか?
ど根性ひまわり復活か?



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 救済お菓子 | トップ | 試験間際のあれこれ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (まんじゅう顔)
2022-04-17 20:07:26
イースターおめでとうございます!
そうでしたか。sweetpotatoさんの行かれた教会では、卵を配られたのですね〜。そうそう、フィルムでラッピングしたものって可愛いでしょ。イースター前にはキリスト教書店でもフィルム、売ってますよ〜。
わたしの教会では、普段は子供たちの礼拝を朝早く外でやって(復活の朝をイメージして)、教会に帰ってきて卵探しをしていたので、ゆで卵は子供たち向けに茹でてました。フィルムはお値段がいいので、カラーフィルムで飴ちゃんづつみにしてましたっけ。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2022-04-18 05:18:59
 私自身は、「イースター」そのものの様子は、知らないのですが、まんじゅう顔さんが書かれているように「イースターおめでとうございます。」と言う習慣があるのですネ。(・・;)
 ドイツにいた頃、この時期だと、街の飾りなどは「イースター関連」のモノばかりとなり、いかにも「春が来た!」という雰囲気が感じられました。(^.^)
 全体的に「黄色い」イメージの飾り物が多く、ウサギ、卵…などのモチーフが多かったかな?
 その当時、NHK教育テレビでやっていた「英語であそぼ」という番組内で、イースターの紹介があり「卵隠しゲーム」にも触れてました。(^-^) 我が家では、それを聞いて、ゆで卵を「食紅」で染めて、家の中で、そのゲームをやって遊んでました。(^^) スーパーの食紅コーナーには「赤」「黄色」「青」「緑」などが、売っていたんですよね。最近は見かけなくなりましたが…。
 この遊び、子どもたちに大人気でした。(^_^)
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2022-04-19 00:12:59
私が行ってる教会は、早朝墓参りをするようですが、コロナ感染対策で取り止めになったみたい。まんじゅう顔さんの教会とは、ちょっと違うようですね。といっても、昨年のイースターは中止だったし、どんなことをやっていたのか全く分かりません。クリスマスよりも重要ということだけは分かりました。
教会学校もずっと中止だし、牧師さんの難しい説教だけでは聖書を理解するのはかなり大変です。
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2022-04-19 00:22:52
ポテト姫さん、
イースターは、ディズニーランドで賑やかにイベント化されてますが、私が本当の意味を知ったのは、教会に通ってからです。
クリスマス同様、「おめでとうございます」と皆さん挨拶していました。
今年は教会でも可愛い飾り付けがされていました。キリスト教信者が多い海外では、クリスマスよりも賑やかにお祝いするんでしょうね。早くコロナがおさまり、教会の通常を感じてみたいと思います。
返信する

コメントを投稿