~13日~
法学部は必修の語学が1回生のみで、
2回生以降は選択科目に。
英語を履修するつもりでしたが、
初回の授業で履修を諦めました。
Mゼミの準備を考えると履修するにはきつい・・・
後期はゼミ無いので履修するつもりです。
それはそうと、
この日は和室に新入生が8~9人も来てくれました~。
入部してくれた人もいて本当にうれしい限りです(^^)
和室がここまで賑やかになったのって久しぶり。
それにしても、今年の新入生の人たちは猛者い。
今後が楽しみです。
夜は新入生と晩飯へ。
~14日~
どれを履修するかがほぼ固まる。
~1週間のだいたいのスケジュール~
月:1限(8:50~10:20) 国際関係史
2限(10:40~12:10)日本法史
3限(13:20~14:50)民法B
4限(15:10~16:40)教養原論(地球と惑星)
※翌日のゼミの準備で焦りそう。
火:1限 刑法
(束の間の虚無なひと時)
4限 教養原論(情報と数理)
5限 社会分析基礎演習(二年次演習ゼミ)
水:2限 民法B
午後から夜にかけて将棋部に。
木:1限 国際関係史
2限 日本法史
3限 刑法
4限 教養原論(物質の組み立て)
金:授業は休みにする代わりに、自動車教習所へ。
履修届けしないけど、
いくつかの講座をもぐりで受けるのも有力か。
夕方からは将棋部の自主練習。
土:(13:30~18:30)将棋バイト
日:関西学生将棋理事の仕事、自動車教習所、
火曜のゼミの準備などもろもろ。
将棋バイトが人手不足なようです。
僕も入りたいのは山々ですが、
学業・将棋活動・自動車教習の関係で、
今は週一が限界です。
将棋部の活動を削ると、
去年の予備校バイトの時と同じになってしまい、
それは避けたいです。
私事で大変申し訳無いです;
8月以降はもうちょっと時間ができると思うのですが・・・
無理して勤務入ってる人には本当にごめんなさい;
法学部は必修の語学が1回生のみで、
2回生以降は選択科目に。
英語を履修するつもりでしたが、
初回の授業で履修を諦めました。
Mゼミの準備を考えると履修するにはきつい・・・
後期はゼミ無いので履修するつもりです。
それはそうと、
この日は和室に新入生が8~9人も来てくれました~。
入部してくれた人もいて本当にうれしい限りです(^^)
和室がここまで賑やかになったのって久しぶり。
それにしても、今年の新入生の人たちは猛者い。
今後が楽しみです。
夜は新入生と晩飯へ。
~14日~
どれを履修するかがほぼ固まる。
~1週間のだいたいのスケジュール~
月:1限(8:50~10:20) 国際関係史
2限(10:40~12:10)日本法史
3限(13:20~14:50)民法B
4限(15:10~16:40)教養原論(地球と惑星)
※翌日のゼミの準備で焦りそう。
火:1限 刑法
(束の間の虚無なひと時)
4限 教養原論(情報と数理)
5限 社会分析基礎演習(二年次演習ゼミ)
水:2限 民法B
午後から夜にかけて将棋部に。
木:1限 国際関係史
2限 日本法史
3限 刑法
4限 教養原論(物質の組み立て)
金:授業は休みにする代わりに、自動車教習所へ。
履修届けしないけど、
いくつかの講座をもぐりで受けるのも有力か。
夕方からは将棋部の自主練習。
土:(13:30~18:30)将棋バイト
日:関西学生将棋理事の仕事、自動車教習所、
火曜のゼミの準備などもろもろ。
将棋バイトが人手不足なようです。
僕も入りたいのは山々ですが、
学業・将棋活動・自動車教習の関係で、
今は週一が限界です。
将棋部の活動を削ると、
去年の予備校バイトの時と同じになってしまい、
それは避けたいです。
私事で大変申し訳無いです;
8月以降はもうちょっと時間ができると思うのですが・・・
無理して勤務入ってる人には本当にごめんなさい;