シャオリン共和国

社会人16年目のシャオリンのブログです。日常生活等について書いています。

趣味の学問

2005-06-01 23:49:20 | 雑記
ハーバード大学の
歴史学部教授の入江昭先生の講演会が
うちの大学で行われましたので行って来ました。
アメリカの歴史学会の重鎮の先生だそうです。

お題は「International civil societyの形成」。
「トランスナショナル(国境を超えたもの)」という言葉をキーワードに、
21世紀の国際関係において、
NGOなどの国境を超えた非国家アクターの役割が大きくなり、
国家の役割が低下していくであろう、

また、国家単位ではなく、
EUなどの地域的な機構の役割が
今後ますます重要になってくるであろう、
という内容の話でした。

ぽつぽつと語る先生でしたが、
全く眠くなりませんでした。
講演は1時間くらいで終りましたが、
あとは1時間半くらい教授や生徒たちから質問攻め。
なかなか話を聞く機会が少ない先生ということもあって、
皆さん張り切ってました(^^;


政治学の勉強熱が高まってきた気がしますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする