シャオリン共和国

社会人16年目のシャオリンのブログです。日常生活等について書いています。

平日は早く寝るように心がけないと・・・

2005-04-12 00:17:24 | 将棋にまつわる話
~10日夜~
スポン-せた54戦を観戦。
せたさん三度目の正直ならず。
相性とかあるのでしょうか・・・?


~11日~
将棋部の練習に使おうと、
初めて国文で教室を借りてみたものの、
手続きは簡単。
ただ、希望の時間帯で教室を借りるには
迅速な行動が必要なようです。
来週の金曜こそは借りたいです。



例の猛者い新人の方と一局。
まともにやったら勝てないと踏んで、
3間に振って穴熊に潜りました。
向こうは3筋の位を取って、
金銀を展開させて上部をもわっと受ける形。

何とか打開しようと、
途中角切りからもつれさせて怪しい展開になりましたが、
こちらの攻めが遅くなる手を打ってしまって、
ごまかし切れませんでした。
ちょっと攻めに無理あったかな・・・・


もう1人の新入生クンとの一局は、
こっちがゴキゲンの駒組みをミスって、
定跡本の失敗形として紹介されていたような必敗モードに。
虚無すぎた。

相手の寄せが2手空きくらいになる手出たので逆転するも、
寄せを誤って終了。
はぁ、先輩の威厳無しです(゜゜;
それにしても力強い指し回し。
猛者くなりそう。



水曜の練習が心待ちです。



夜、じょんいる杯のでか-じん戦を観戦。
じょんいる杯の解説は、
また明日にまとめてでも。
今日はもう寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚無で夜更かし

2005-04-10 03:32:14 | 将棋にまつわる話
キリンの稿を書いちゃおうと思ってたら、
うかーりと将棋部関係の日記を読み漁りだして、
もうこんな時間。虚無い。
いやー、昔の思い出に浸ってしまいました。

まぁ、おかげさまで日記に晒されていた棋譜など、
収穫は山ほど。
棋譜並べて勉強してみるくらい。


理事になってから、
他大学の将棋部のサイトも徘徊するようになって、
ネットに触る時間が増える一方。
せめて平日触るのは必要最小限にしておこう。

「趣味は何ですか?」って言われたら、
他大学の将棋部のサイト徘徊が1つに上げられます。
・・・ってストーカーですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘りが大事

2005-04-10 00:12:28 | 将棋にまつわる話
第三回目のじょんいる杯が開催。
記念すべき一戦目はほまん-しもじ戦

47手目は34歩もあり。
ただ、桂馬を上がったからには49手目は45飛。

58手目45桂馬は攻手。
飛車交換は居飛車良し。

60手目41飛車で、
銀を打たせてどうなるかといったところ。

76手目、95歩とついた後に、
97桂馬なら、69香車。
97香車なら、
同桂、79銀、78玉、68銀成、同玉、
99龍、65歩で先手耐えているようですが、
本譜より先手こわいかも。


それにしても、後手よく粘りました。
僕もこの姿勢は見習うべきです(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋譜は大切に

2005-04-09 21:28:21 | 将棋にまつわる話
風邪もだいぶマシになってなにより。
体調良くない時にはやはりよく寝るのが一番です。

病み上がりで将棋バイトへ。
やはりちょっとふらふら気味ですね。


さてさて、
先日のキリンの団体戦の棋譜を
Ko氏にアップしてもらいました。
僕がつけていたコメントに、
さらに修正や注釈を加えてくれて勉強になります。
おすぎさん曰く、
「大会の棋譜は残しておくと、
 いろいろ勉強になるし、いい思い出になる」
とのこと。

これから大会の棋譜は、
なるたけ残すようにするつもりです。

棋譜も並べ終わったし、
この土日でキリンの分の稿を仕上げちゃうことにします。


あとあと、
今日から第三回目のじょんいる杯ですね。
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱くなる文章を書いてみたい

2005-04-09 00:21:58 | 将棋にまつわる話
将棋パイナップルのリレーエッセイで、
「ねおん」でおなじみの
神将OBのせたさんが投稿しています。
よって宣伝~。

僕も神将の紹介エッセイみたいなのを書こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪でダウン

2005-04-08 23:36:44 | 雑記
新歓の疲れでしょうか。
3限の政治文化論のガイダンス出るつもりでしたが、
しんどいため1限で帰宅。
履修どうしよう。

熱を測ってみたら微熱。
そのまま爆睡して、
あっという間に1日が終ってしまいました。
まぁ、おかげさまで風邪の具合は
ちょっとマシになりましたが。


掲示板にも書きましたが、
今月の24(日)、29日(金)に
大阪市立大学にて春季個人戦があります。
出場したい方や詳細希望の方は、
メールか掲示板にてお知らせ下さい。

また、来週の月曜の5時から、
国際文化棟B204にて自主練をする予定です。
見学をしたい方はどうぞお気軽にのぞいてみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新歓2日目

2005-04-07 21:44:26 | 将棋にまつわる話
朝起きたら雨。萎え。
まぁ、新歓始まる頃には止んだのでホっとしました。

午前中、新入生が全然来なかったので萎えていたら、
どうも外国語のガイダンスがあったそうで。
午後から忙しくなりました。

初回の授業だし、
ガイダンスくらいで大して進まないだろうという読みで、
3限の刑法を友達にレジュメを頼んでサボって
新歓の手伝いに回りましたが、
これは果たして正解だったのかどうか。

一昨日の新歓に来てくれた新入生が
また来てくれてうれしかったです。
今日はだいたい10人くらい来ました。
それにしても、
一昨日に続いて猛者い人がけっこう多かった気が…


新歓終った後は新入生二人と晩飯に。
1回生のうちはどんどん先輩にたかりませう。

その後は新入生の二人も引き連れてスポン邸を強襲。
何故かスポンさんのピアノ上演会となりましたが、
新入生の人たちに
雰囲気を楽しんでもらえたようで何よりです。


2日間続いた新歓祭も終了。
皆さんお疲れさまでした。
あと、新歓実行委員会の
ヤシロさんもお疲れさまでした。


来週の水曜はどれくらい人が来るのか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう新学期ですね

2005-04-06 23:42:25 | 雑記
もう春休みも終わりですか・・・
あっという間でした。
夏休みは長く感じるのに。


明日から勤勉学生モードに切り替えないと。
って初回の授業が新歓と被るの勘弁して欲しい…( ̄  ̄;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学に来てどんな印象を持ってくれただろうか

2005-04-06 23:36:47 | 将棋にまつわる話
入学式にビラを配りに行かなくて良かったです。
いそさんに言われて気づいたのですが、
入学式でのビラ配りに、
苦情が相当来てるみたいで、
今年度から禁止になってるようです。
ってリートレで話してたのをすっかり忘れていました‥‥猛省;

ゴミになりますし、
学外でビラを配るのは、
学内で配るのとは訳が違うということです。
今回はたまたま行かなかったということなので、反省。
来年行かないように注意します。



今日は新歓に来てくれた人が二人、
練習の見学に来てくれました。
猛者い人も来て、楽しみです。

今日は新入生が入学式&ガイダンスで見学者少なかったですが、
来週からはいよいよ本番だと思われます。
まぁ、まずは明日の新歓ガンバリましょう。
授業の合間に応援に駆けつけるくらい。


それにしても、
新入生そっちのけで麻○ってどうか。
新入生が打ちたがってるならいいですけど‥‥
僕ももうちょっとその新入生をフォローすべきでした;
来週は気をつけます;

まぁ、でも、
「僕麻雀打ちに来たんじゃないです」と、
かなりやる気のある人でしたので、
けっこう期待してます。

明日はこちらもやる気を見せるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新歓1日目

2005-04-05 20:58:15 | 将棋にまつわる話
新入生歓迎祭。
要するに部活・サークル勧誘のイベントです。
ますはいい天気になったのでホッとしました。


気合を入れるために、
いつもより少し今時の若者らしい服装で臨みました。
とりあえず、
部員の人たちにはテントに待機してもらって、
僕はテントの前に通りかかった人たちを捕まえて勧誘する戦略。


10時に新入生が会場に入場。



・・・・・・・・・・が、
40分を過ぎても誰も捕まらない・・・・





しゃお「新入生の方ですか?」

新入生「はい、そうです」

しゃお「将棋部なんですけど、将棋に興味はありますか?」

新入生「ないです(即答)」(ビラ受け取り拒否)



誰か指してる方が印象が良いということで、
ほまんさんとKo氏がサクラで指し始めてから、
ポツポツとテントの前に人が集まるようになりました。

不思議と、人が集まるようになり始めると、
人も続々と来るようになるもの。
3席用意して、満席で指せなかった人がいたくらいでした。

来訪した人には1回生以上の人もいれば、
猛者もちらほら。
中には高校時代に京都代表だった人もいて、
とても楽しみ。
新人王も目指せそう。
入部してくれないかなー。

4時に新歓終了。
来訪者20人ほど。ビラは50枚ほど捌けました。
あとはテントに来てくれた新入生と一緒に
晩飯に行きました。
将棋部入ってくれるかな~?

明日は入学式ですが、
夕方以降、練習の見学に来る人もいると思いますので、
部員の皆さんは和室に集合しませう。
入学式のビラ配りの件ですが、
ビラ配ってるより、
早くから和室開けてる方が有力に思えてきました。
と、いうことで入学式のビラ配りは取りやめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神将の荒廃この一戦にあり?

2005-04-04 23:04:43 | 将棋にまつわる話
明日は新歓。がんばりますです。
どれだけ人来るかなー?



明後日は入学式。ビラ配りに行くか検討中。
明々後日は新歓2日目。これもまたはりきって臨みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部のサイトのコンテンツがいろいろと変わりました

2005-04-04 00:59:35 | 将棋にまつわる話
3月の末で4回生&院生の先輩たちがごそっと卒業し、
それに伴い、
「部のサイトのメインは現役に任せる」ということで、
部のページ内のリンクの場所とかが
いろいろと変更になりましたのでお知らせをば。

まず、「おすぎ日記」と「でかうーぴん」は
僕のブログからのリンクになりました。
また、長らく神将の看板コラムだった「ねおん」は、
部員のコラム内に移送されました。
僕のブログからも飛ぶことができます。

またまた、2005年に入ってからの
対外戦の棋譜も更新されています。
部内戦の棋譜もちょくちょくアップされていますので、
ご参照をば。

他にもいろいろと新しい企画も考えているのですが、
まずは5、7日の新歓の準備を済ませてから。


神将サイトの運営を僕がやってると
勘違いしている方もいるようですが、
管理はKo氏がやってくれています。
いろいろとお疲れさま~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたー

2005-04-04 00:19:41 | 雑記
~2日~
午後から将棋バイト。

~3日~
昼、家族で京都観光。
フィレンツェ展なるものも見てきました。
面白かったけど、歩き回って疲れました;

その足で、夜に予備校バイトの送別会。
勤務は無くなりますが、
予備校の同僚との縁はあと一年くらい続きそうです。
だから、あんまし送り出された気がしません。


今日中に新歓用のビラを新しく作ってしまいます。
忙し忙し。
どこかのサイトみたいに、
備忘録みたいなのを書かないと
何かを忘れてしまいそう。

前期どの授業を受けようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期早々苗

2005-04-01 23:27:43 | 雑記
昨年度の後期の成績が返ってきました。
語学・ゼミ・教養科目が良かった反面、
肝心の専門科目がボロボロ;
民法落としますた。
まぁ、想定の範囲内ではありましたが。
やっぱり落とすと痛いよん;
優取るつもりだった現代外交論が可は想定外。

ゼミの課題論文の取り掛かりが遅かったのが敗因。
昨年度と違って、バイトはずっと楽だし、
今期は勉学の方も気持ちを切り替えて頑張ります。
そろそろ将来どうするか考えをまとめないと‥‥

それにしても、
成績をつける基準がよく分からないです。
想定の範囲外だった成績で憤慨している友人もちらほら。



キリンの稿はテキストでぼちぼちと書いています。
棋譜も整理して、
Ko氏に部のページにアップしてもらう予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする