ジャパン・シナジーマッサージ協会公式ブログ

ジャパン・シナジーマッサージ協会子どものためのシナジーマッサージ子どもの体と心のバランスを整え豊かな感性と能力を引き出す

子どもの健康と足裏の関係

2010年08月17日 | 足・足裏
  
偏平足









 正常な足を内側の横から見ると、手を軽く丸めた形のくぼみ(土ふまず)があり…


 足の裏と床との間に空間ができます。

 
 このくぼみ(土ふまず)がなく、足の裏が床にべったりと付いている状態を偏平足といいます。









 お風呂から出た時、濡れた足跡を見てみましょう。


 土ふまずがあるところまで床が濡れていたら偏平足の可能性があります。









 偏平足があったとしても、自分が気になるような症状はほとんどないようです。









 しかし、足のクッションがないことから、大人も子供も、上手にバランスが取れなかったり…


 疲れやすく、長く歩けなかったり、運動能力が低くなる傾向があるようです。









院長日記も、更新しました



☆☆☆ 子どものマッサージ 姿勢矯正や治療 ☆☆☆

シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター

ブログ「院長日記

大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゴの弱い子ども (私の経験した症例 8) 

2010年08月13日 | アゴ
 
 私たちが子どもの頃、食卓に並ぶものと言ったら…


 ニンジンやゴボウといった根菜類・たくわんなどの漬物類・めざし等


 しっかりとかまなければ食べられないものばかりだったような気がします。




 現在は、食べ物にまで西洋化が進み、噛むという行為が極端に少なくなってきています。


肉でも、野菜でも柔らかく調理したものを好んで食べています。


 もう固いものを食べて、アゴがだるくなると言った経験は、一生出来ないように思われます。





 しかし、そのアゴが私たちの体にとって重要な位置を占めています。


 アゴ(顎関節)が弱いと、落ち着きがなくなり、精神的にも不安定になったり…


 かみ合わせ(歯並び)が悪くなり、虫歯になることもあります。





 顎関節を弱いまま放置していると…


頭痛・肩こり・手のしびれなどもおこり、めまいを伴うこともあるので注意が必要です。







☆☆☆ 子どものマッサージ 姿勢矯正や治療 ☆☆☆

シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター

ブログ「院長日記

大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668





  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものいびき (私の体験した症例 7)

2010年08月11日 | 症状
 
「お父さん、うるさいよ<`ヘ´>!」以前は親父の代名詞であるいびき。


 最近では女性も子どももいびきをかく人が多くなりました。





 原因は、たくさんあり、これだと断定できませんが例をあげると



  肥満やアゴの筋肉の弱化……のどの気道が狭くなるからです。


               悪いと無呼吸症候群など、寝ている間に息が止まることもあります。


  鼻の悪い人や花粉症の人……口でしか息ができなくなるからです。




 
 上記の原因は、専門の病院で治療を受けるとある程度治りますから、まずは専門のお医者さんを受診して下さい。


 そして、頸にあったマクラを使用し、頚椎を正常な位置に戻し、気道を確保すればいびきは良くなります。




 そしてもう一つの原因は…


   現在の生活習慣です。




   大人は仕事や付き合いで、子どもは塾や習い事の為、夜型の生活が続き…


   睡眠をしっかりととれていないことが多く、自律神経のバランスが壊れてしまします。





   その為、頚椎の位置がズレ、気道が狭くなってしまうことです。


   この場合は、カイロプラクティック施術が最大の効果を発揮します。 





院長日記も、更新しました


☆☆☆ 子どものマッサージ 姿勢矯正や治療 ☆☆☆

シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター

ブログ「院長日記

大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668


   

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもが、かがめない。 膝が曲がらない。 (私が体験した症例 6)

2010年08月06日 | 動作・歩行

 
 一昔前までは、家でも外でもトイレといえば和式が主流で洋式トイレなんて見る事もない。



 もし公衆トイレで洋式があっても衛生面上で和式を選んでいる人がほとんどだったと思います。

  
 しかし、我々の身近な環境では、すべてがますます西洋化してきています。


 小学校や、中学校でも今、和式トイレをやめて、洋式トイレへと変えていこうとしているようです。





 子どもの頃から足をあまり鍛えていないのに大人になっても細くて長い足がもてはやされる。


 その為鍛える事をしないので、膝などを守る大腿四頭筋が弱化してくる。


 膝を曲げることが困難になり、曲げた状態から立ち上がるのが辛くなっている人が多く見られます。





 毎日の通勤通学などの電車の中でも若い人や子供などが先に座ろうとし…


 お年寄りがその前で立っているという光景をよく見かけます。





 こういった状態が続いていくと、子どもの将来にどんな事が起こるかと空恐ろしい気がします。





☆☆☆ 子どものマッサージ 姿勢矯正や治療 ☆☆☆

シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター

大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668



  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものためのシナジーマッサージ・セミナーについて

子どものためのシナジーマッサージは、長年の実績があり、多くの人々からご支持を頂いています。

ジャパン・シナジーマッサージ協会(JSMA)が主催するセミナーは、初心者から第一線で活躍されているプロの治療家まで、それぞれのレベルに対応した、充実ある内容のセミナーを開催しています。

「初心者向け シナジーマッサージ講座」

◎初心者の方には、基本的な知識や技術を、楽しい雰囲気の中、
  東一秀彰・JSMA協会認定講師が、やさしく、ていねいにご指導します。

  現在、神戸新聞文化センター(新長田KCC)にて講座を開催しています。
  詳細は、友厚カイロプラクティックセンターのホームページのこちら をご覧ください。
  お申込み・資料請求は、神戸新聞文化センターにて受付中です。
  お問い合わせ・ご相談などは、友厚カイロプラクティックセンターにても承っております。


「手技療法家のための 小児カイロプラクティックセミナー」

◎プロの治療家には、理論や高いレベルの技術、健康管理法など、
  幅広い知識と密度の濃い講義内容で、実践の場ですぐ役立つ充実したセミナーを開催しています。

  詳細は、小児カイロプラクティックセミナーのサイトをご覧ください。


  お気軽に、お電話、メールにて、ご連絡ください。
  ℡06-6302-3668

  メールアドレス:yukohchiro@gmail.com

子どものためのシナジーマッサージ出版!

 シナジーマッサージは、子どものすこやかな成長に大切な
        「健康な体」「豊かな心」「確かな学力」をサポートします。

シナジーマッサージ協会

◎子どもさんの姿勢が気になっておられませんか?

シナジーマッサージは、子どもさんのためのやさしい刺激のマッサージです。

しかし、単にやさしいだけではありません。

長年のカイロプラクティックの施術経験から生み出した、
子どもたちの体と心を、豊かに健康にするための手技を効果的に使います。

シナジーマッサージは、姿勢の問題を改善することで、
子どもたちのすこやかな成長に大切な「健康な体」「豊かな心」「確かな学力」をサポートします。

★シナジーマッサージの施術のことなら 子どものカイロシナジーマッサージ>>

★シナジーマッサージの講座なら シナジーマッサージ協会ホ-ムページ>>