★ 。・。・゜♪゜・。・。★ フォト旅日記 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
ご無沙汰ご寛容ください。
7日夕べに家を出て、もう一週間を過ぎてしまいました。
今、一茶さんの郷の近くの道の駅にいます。
去年信州の旅をしたとき、夕方白馬山の花園ロープウエイに着いたのでしたが、昇っても、見回る時間が短かったので、翌朝に出直すことにしたのですが、翌日から土砂降りで、その後もしばらく続きそうもなかったので、旅を中断しました。
その再挑戦で、花はないとは思っていましたが、散策には好いだろうと念って、今朝、白馬山花園まで行ったのですが、ロープウエイは7月まで閉鎖だそうです。よく調べないで旅したらこうなるんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/7aa643b09b37b1f30e150875396aa977.jpg)
白馬岳を途中まで登る道があったので、行けるところまで登ってみることにしました。
新緑の森の連続です。
感動の連続。
山荘があって、道はそこで行き止まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/d2f627de32d6a212fde27ec4442fe770.jpg)
帰路に、水芭蕉の群生する沼にめぐり逢いました。
感激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/1654479ee7a0ecac7dbfec32abc753fa.jpg)
白馬の花園の夢は、また、出直しとして、明日の予定に、一茶さんの古里めぐりを楽しむつもりです。
一茶さんの信濃まできたら、やはり、出雲崎まで、足を伸ばしたくなりますね!
車中泊の最初の長旅が、一昨年の出雲崎でしたので、もう一度見落としたところを廻ってみようと念います。
写真04は、白馬岳の登り口から見た雪渓。
写真05は、白馬岳行き止まり山荘よりの雪渓。
写真06は、水芭蕉。