だんなっちょんのブログ

ヤ〇トのセールスドライバーやってます。
競馬・飲酒・昼寝・スマホいじりが趣味の
甲斐性無しの二児の父

7月9日日記 焼き肉たべたぁ~い。うるせぇ~ばぁ~か(泣)

2014-07-09 02:21:54 | 生活漫談
焼き肉が無性に食べたい。
食べたいけど家にホットプレートが無い
無いからいつも外食で食べる。
外食で食べるとなると、居酒屋チックの店か食べ放題の店に行くしか無い。
居酒屋チック(牛角etc)の店に1歳半の息子には少し敷居が高い。
食べ放題の店は、息子が飽きたらもう食べ放題どころの騒ぎじゃなくなる。
誰かが息子の面倒を見て、その間にひたすらどっちかが食べるなんて正直楽しくない。
焼き肉を堪能するのは今の僕らには敷居が高い。行っても短時間で店を後にせざる得ない。
そうなると金が勿体無い。
だからはよホットプレート買ってくるんだ僕!
幼子がいると、何かと制約がついてしまう外の外食。はよ大きくなっておくれ。

んで、息子は1歳半健診が今日あって、妻が連れて行ったのですが
どうも結果が芳しくなく、診察をしてくれた先方に皮肉を言われて、妻は随分と憤怒していた。
結果が芳しくというのは、1歳半だとどうやら豚や犬の絵を見せたら「ぶーぶー」とか「わんわん」
とか反応するみたいだけど、「そんなの覚えさせてないこっちが悪いのは分かるけど、
あたかも知ってないとおかしいみたいな言い方されて腹がたった」「なんか『知らないの?』みたいな
小馬鹿にした反応しやがって・・・『うるせーよ』と思ったよ」
と悪態をついていた。僕も少し話聞いてちっとむかついたかな。
私がもし文句言えるとするなら、『少しは言葉選べないの?おまえ頭悪いね』である。
絶対言わない・言えないけど。とりあえず感じ悪いと思った。

でも、現実はしっかりと直視。絵を見せて反応させる遊びってしてなかったと少し反省。
休みの日ちょっと色々やって覚えさせてみようかなと。
でもすぐ飽きてどっか行ってしまう我が子にそんな能力あるのか疑わしい話(笑)
いつも自分の世界に入っているんだよね・・・。テレビをずっと見ていたりとか
おもちゃのハンドルをずっと回していたりとか、部屋中を走り回ったりとか
よく分からない子で、とても座って言葉を覚えて言葉を発するとか考えられないのだけど。
「目」と「歯」と「毛」は覚えてるみたいで、「目は?」って言うと、目の近くに
指を持って行ったりするけど、言葉は今の感じだと当然無理。

他所様の子供は本当に凄いなとちっと思った。うちの子は少しアホなのかもしれませんね(笑) 
とりあえずは、保育園の先生が
「男の子の場合は言葉は2歳ぐらいにならないと喋らない子いっぱいいますよ」
という言葉を励みに我慢しとく。

でも、頭の良し悪しとか第二第三のこと。
元気に育ってくれれば、とりあえずそれでよしです!人間は健康第一!
虫歯もなく、大きな病気もなくここまで来てくれたことは有難い限りです。