2月14日(水)
今日は久しぶりの
雨天です。
細かい雨が降ったり止んだりですが
寒がりの私は、少々寒い感じがしています。
今日、新たな診療科を受診してきました。
二ヶ月前位から…頭の上方で気になる音がグルグル廻っています。
少し前までは、静かな場所に居る時に気が付くと聴こえてきていました。
2~3日前からは…ずーっと謎の音が聴こえています。
特に就寝時の静かな空間には…迷惑な音です。(苦笑)
これって…”耳鳴り?”…なのかなぁ~…
そういえば…耳の聴こえも悪くなってるし…
と、いうことで・・・本日、耳鼻科受診しました!
問診で先生が
「”耳鳴り”の音を例えると、どんな音ですか?」
「はい、草むらで鳴く秋の虫です!」 ←結構自信がありました。(笑)
「秋の虫ですね」←そう言ってカルテに記入してました。
耳の聴こえ方を調べる為「聴力検査」をやりました。
いろんな種類の音が聴こえてきました。が…
一瞬!何も聴こえてこない”空白”の瞬間が左右両方にありました。
(この時が…聴こえにくい範囲なんだろうなぁ~)と思いました。
検査結果は・・・
右耳の方が聴こえ方が悪いようです。
そして・・・決定打!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「普通に聴こえる範囲には結果のグラフが一つも収まってないですね!」
聴力検査の結果グラフを見せながら…説明がありました!
私は、普通聞こえる範囲よりも一段下でグラフが表れていました。
でも…”難聴”と診断するグラフではない。とのこと。
聞こえる範囲が落ちている分”耳鳴り”が気になるようになっているようです。
「耳は、45歳位から老化していくのです!」
↑
この言葉で…何となく納得しました!(笑)
このまま様子をみて…聴こえがもっと悪くなるようなら
再び「聴力検査」をしてみましょう。とのことでした。
何となく想像がついていたような…結果でした。(苦笑)
ただ…自分の”聴力度”が分かっただけでもよかった!と思いました。
そうそう…”耳鳴り”は?
根本的な治療法は、無いようです。
我慢が出来ないような”耳鳴り”であれば…
投薬等の方法もあるそうですが…
治すことにはならないそうです。
”草むらで鳴く秋の虫”とは…
これから上手にお付き合いしていかなければならないようです!(笑笑笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/d219e666d1df0389430ec3bae20b04b1.jpg)
「福寿草」
今日は久しぶりの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
細かい雨が降ったり止んだりですが
寒がりの私は、少々寒い感じがしています。
今日、新たな診療科を受診してきました。
二ヶ月前位から…頭の上方で気になる音がグルグル廻っています。
少し前までは、静かな場所に居る時に気が付くと聴こえてきていました。
2~3日前からは…ずーっと謎の音が聴こえています。
特に就寝時の静かな空間には…迷惑な音です。(苦笑)
これって…”耳鳴り?”…なのかなぁ~…
そういえば…耳の聴こえも悪くなってるし…
と、いうことで・・・本日、耳鼻科受診しました!
問診で先生が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
耳の聴こえ方を調べる為「聴力検査」をやりました。
いろんな種類の音が聴こえてきました。が…
一瞬!何も聴こえてこない”空白”の瞬間が左右両方にありました。
(この時が…聴こえにくい範囲なんだろうなぁ~)と思いました。
検査結果は・・・
右耳の方が聴こえ方が悪いようです。
そして・・・決定打!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
聴力検査の結果グラフを見せながら…説明がありました!
私は、普通聞こえる範囲よりも一段下でグラフが表れていました。
でも…”難聴”と診断するグラフではない。とのこと。
聞こえる範囲が落ちている分”耳鳴り”が気になるようになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
↑
この言葉で…何となく納得しました!(笑)
このまま様子をみて…聴こえがもっと悪くなるようなら
再び「聴力検査」をしてみましょう。とのことでした。
何となく想像がついていたような…結果でした。(苦笑)
ただ…自分の”聴力度”が分かっただけでもよかった!と思いました。
そうそう…”耳鳴り”は?
根本的な治療法は、無いようです。
我慢が出来ないような”耳鳴り”であれば…
投薬等の方法もあるそうですが…
治すことにはならないそうです。
”草むらで鳴く秋の虫”とは…
これから上手にお付き合いしていかなければならないようです!(笑笑笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/d219e666d1df0389430ec3bae20b04b1.jpg)
「福寿草」