闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

頑張ってるねっ!

2007年02月28日 | 社会勉強(老い・福祉)
2月28日(水)

今日は風が強い日でした。


仕事に復帰してから入院中の実母の面会が遠ざかっています。
今日は、仕事が休みなので一週間ぶりに母を訪ねてみました。

いつもは午前中に「リハビリ」をやりますが
今日は、お風呂(シャワー)の時間が重なってしまい
「リハビリ」は午後に変更になったようです。

丁度いい機会なので「リハビリ」を見学させてもらいました。




車椅子に乗ってリハビリ室まで行きます。

ベットから車椅子に移動するのも…
なるべく自分でやるようにしているようです。
看護師さんが細かく具体的に手の位置。足の位置。など
声かけをして…動きを見守ります。

ゆっくりですが…何とか自分で移動して…車椅子に着席!
さぁ~!「リハビリ」に出発で~す!♪



  まずは「理学療法室」で歩く訓練です。 

車椅子から立ち上がり”歩行補助車”(歩行器?)のハンドルに摑まって
少しづつ足を運んで部屋を歩きます。
理学療法士の先生が常に脇に立って見守りながら進めていました。

いちどに長い距離は無理なので…
一定の距離を歩いたら、小休止。
4回繰り返しました。

次は「平行棒」です。
両手で平行棒を摑まりながら歩きます。
最初の”歩行補助車”の時より足の運びがしっかりしていました。
左右交代に棒を握りながら前進していきます。
安定した歩行になっているようです。



  次は「作業療法室」で日常生活の訓練です。 

トイレを利用することを前提に…
ズボンの上げ下ろしの訓練でした。

片手で柵に摑まって立ち続ける。(20数える)
ズボン(大きめのジャージ)を椅子に座りながら膝まで穿く。
立ち上がって片手づつ使って上まで上げて完了する。

ゆっくりですが…何とか指示に従って練習していました。



時々…周りの人に見とれたり…集中力が少々散漫ですが…
マイペースで何とか…やり遂げることができました。


「リハビリ」担当の先生方の根気強いご指導には
ただただ、頭が下がりました。
そして…母のリハビリに取り組む姿を見ることができて
本当に感激しました。

「頑張れ~!頑張れ~!」と、心の中で何度も叫びました。




「リハビリ」が終了して…病室に戻る途中
母が・・・何気なく言った一言です!

「お昼だ!」

???????????

いつも午前中の「リハビリ」が終わって帰ると
昼食になる。というパターンになっていたようで…
母の頭の中は、「リハビリ」「昼ごはん」が描かれているのでしょうね!(笑笑笑笑笑)

何とも・・・面白いオチで、本日の面会時間は終了しました。