今週はじめ我が家では、20数年間活躍してくれた”旧ちゃん”が
体力の限界を理由に…退きました。
替わって、大きさ重さ共に前任を上回る”新ちゃん”が登場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d2/d262e339a123117f6f4ddd202beddc91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/b68726984ae8f860c09abc6694db2081.jpg)
「旧ちゃん」 「新ちゃん」
少し…”旧ちゃん”の思い出を語らせてください。(笑)
20数年前=新婚時代
そうです。
この”旧ちゃん”を購入したのが東京下町の商店街でした。
最初は、宅配される食材運び用にと、購入しました。
息子がまだ小さかった頃、一度に素早く家に運ぶ。
取っ手の付いたカゴは、本当に役立ちました。
その後、今の住いに越してからは…
洗濯カゴとして、大活躍してくれました。
子供の成長と同時に、洗濯物も増え…
その重力に悲鳴を上げ…取っ手が抜けてしまったことも多々。
それでも…何とか…修復されて…愛用され続けました。
近年では、”旧ちゃん”の赤いトレードマークが
色あせて…「もう買い換えたら?」って子供達に言われ
「まだ大丈夫!!!」と、利用者の私が手放せない
使い勝手の良い「相棒」になってました。
しかし…利用者には分からないところでは
”旧ちゃん”かなり限界を超えた働きをしてくれたようです。
今月に入って…”旧ちゃん”は、骨折してしまい…
引退の日を迎えることとなりました。
”新ちゃん”に交代してからも…
まだ、部屋の隅で家族を見守ってくれています。(笑)
若かりし私を知っている、唯一の証人でもあります。
たかが…カゴですが…私にとっては
思い出の詰まった…”旧ちゃん”です。(笑)
今度の”新ちゃん”は、大好きなブルーで
持ち運びに便利な設計になってます。
”新ちゃん”とは、これからの思い出作りに仲良くしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/7fc64ac8dee3be4b6feac76d19a5f957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/4e523f7cf3f85a76c3d023f93941906c.jpg)
先日の朝ウォーキングで見つけました。