秋の彼岸には、「おはぎ」を作ろう~♪
先月(8月)の”お盆”で、そう決めていました。
本当は…「もち米」が手元に無く…断念したのですが…(苦笑)
今回は、しっかり「もち米」も準備OK!
さらに…タイミング良く…作り方までテレビで確認しました。
(本当は別の目的で購入したテキストに偶然、載っていたのですが…笑)
今までにも「おはぎ」は作ったことがありましたが…
”あんこ(粒あん)”の作り方が私の工程とは違っています。
あまりの違いに、テレビに釘付けでした!(苦笑)
<昨日>
夕飯後、後片付けをしながら進めました。
”粒あん”作りには、2時間30分
(粗熱をとり完成までは4時間でした。)
↑
写真が無いのが残念です。撮る暇なかったけど…。
<本日>
「もち米」を炊いて…形作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/e4377c3bd95c74cf2376da82f6ef67f9.jpg)
今日は、少し余裕があって写真が撮れました。(笑)
テレビの画面と、テキストの写真では、
イマイチ…大きさが実感できませんでしたが…
手のひらにチョコン!と乗る可愛らしい「おはぎ」です。
昨日~今日、二日がかりで「おはぎ」の完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/7c3d3f2168696206ce13c3731f47394b.jpg)
手間隙かけて作った「おはぎ」…
今回は、格別な味でした。(笑笑笑)
ちなみに…参考”テキスト・番組”は…
NHK”きょうの料理”(9月号)でした。
過去に何度も言ってますが…
私、テキストどおりに進めるのが苦手なんです。
”自己流”…聞こえ良く言えば…”創作料理”が得意です!(笑)
でも今回は、テキストを台所に広げて…
何とか、忠実に作ってみました。
手間隙かける料理は、大変だけど…いい味が生まれますね。
↑
今回、実感いたしました。(笑笑笑)
時には自分流に!…時には忠実に!…そして楽しく!
これからも、台所に立ち続けていきます~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)