闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

「花・鳥・蝶」が遊んでる!

2006年01月18日 | 写真だより
1月18日(水)

今日は「リハビリ」通院に行ってきました。

午前中に終わるので…その後は…
本当は「プール」を予定してましたが
体調が整わず…「今年の初泳ぎ」は…お預けです!(

・・・プールが駄目なら・・・

代わりの「楽しみ」を昨日から考えていました!(笑)
(写真を撮りにでかけよう!…撮影場所は…)

 動物園←(寒くて動物も固まってるかも!)
 公園←(花は咲いてないし…)

・・・いろいろ考えて・・・

ひらめきました!
一度子供たちが小さい時に行ったことがある所。
(あそこなら、・ が揃ってる!)

目的地までは病院から車で30分。
母は方向音痴の為「地図」を買って
気合じゅうぶんです!

意外と真っ直ぐな道順で…単純な母は助かりました。(


 ~着いたよ~ 

<花ちょう遊館>
   ↓ (パンフレットによると)
* 花…高山植物と熱帯植物を意味しています
* ちょう…熱帯・亜熱帯の鳥と蝶がいます
* 遊…遊んで楽しめる!
* 館…生態展示施設です

たくさん写真を撮ってきましたよ!
今日は…この4枚をアップします!


巨大な温室です。
3つのゾーンに区切られています。
さぁ~この空間に何を見つけるかな?




代表的な花…「ブーゲンビレア」




「オニオオハシ」
なかなか美しい色が写せなかった!
結構写真慣れしてる「タレント」のようでした!(笑)




「リュウキュウアサギマダラ」
たくさんの蝶がヒラヒラと飛び回ってました!


いかがでしたか?
まだまだ「楽しい写真」撮ってきましたよ!
次回アップ予定です!おたのしみに!
        

ちょっと声掛けたら・・・

2006年01月17日 | ひとりごと
<写真>

ウォーキングのコース脇で見かけました。
周りがみんな枯れ草なので
スーッと伸びて綿毛をつけて
少し位の風に吹かれても
平気!平気!
たくましい草。


1月17日(火)

今日も午前中ウォーキングに行ってきました。
昨日より風が冷たい。
鴨たちも…みんな並んでお休み中!
今日は歩いてる人も少ないようだ。

コース脇に山の傾斜を利用した階段がある。

① 一番傾斜が急で頂上に行く階段。
② 山の中腹までの階段。
③ 一番なだらかで山裾を歩くような階段。

母は勿論…③の階段を通っています。(笑)

今日も③の階段を上ろうと…山を見上げたら
一番高い①の階段を上っている人を発見!
「すごいなぁ~。急な階段を上ってる!」
         ↑
(母も何度か上ったことがあるので実感!)
(できれば上りたくない!キツーイ階段ですョ。笑)

そんなことを思いながらマイペースで③の階段を上り…
下りはじめたら…後方から足音が… 
だんだん近づいて母の横に並んだ。

「こんにちは」
お互いに挨拶を交わす。
フト見た姿。見覚えのある帽子。
(アッ!一番急斜面の階段①を上ってた人だ!)

母、思わず声掛けました。
「一番上まで上って、もう下りてきたんですか?」
「はい。休みながら上りました。下りるのは楽だから…」 
淡々と答えた方は…確か…母より年上の女性のようです。

・・・それから・・・

一緒に歩きながらウォーキングの話題で会話ができました。

一人で歩くのもいいけれど…たまには…
同じ健康の為に体力づくりをしている人との交流もいいなぁ~
楽しいウォーキングの一時でした。

いよいよ、活動開始!

2006年01月16日 | 写真だより
1月16日(月)

正月気分も卒業して…
今日から体力づくりに活動開始しました。

「歩くこと」
少しでも歩いて足腰を鍛えましょう!

今日は午前中、久しぶりにウォーキング。
コースにしている「ダム」を3周歩いてきました。
「体力づくり」を意識して
傾斜地の階段の上り下りを取り入れてみました。
無理せずマイペースで!(笑)
今日は約50分歩きました。

時間と気力がある日は、挑戦しましょう!

歩きながらもキョロキョロとカメラを構えて写してきました。


一列に並んで並んで
鴨が水縁に行儀良く休んでました。


ズームで覗くと
羽に顔を埋めて寝ているのかな?
かわいい姿ですね!

そして・・・もう一枚・・・


「寒桜」の蕾!
寒いこの時期でも…こんなに膨らんだ蕾。

「寒い寒い!」と家に閉じこもっては
こんな素敵な出会いもない!

自分自身の健康維持の為に出来ることを実行しよう!

・・・そんなことを思った母でした・・・

暖かく穏やかな休日

2006年01月15日 | 写真だより
1月15日(日)

今日は朝の冷え込みもなく暖かい。
もうすぐそこに「春」が来ているような…
暖かく穏やかな休日。

今年は我が家の周りに雪がない。
朝晩の冷え込みは例年よりも厳しいけれど…
だから地面が盛り上がっている。
(地面の水分が凍ってしまう為)

・・・今日はその地面が緩んで・・・

到る所が穴・穴・穴…
人が歩いた跡がよく分かる!(笑)
母はあまり歩かないようにする。
(怪我でもしたら大変だもの…笑笑笑)



正月用に買った「千両」
まだまだ元気に色鮮やか!
花瓶に飾って眺めることに。


同じく買った色違いの「千両」
「こんな色のもあるんだなぁ~!」
      ↑
夫の一言で買ってきた一本です。(笑)

今年は寒いので例年より以上に
花が元気ですね。

母も負けずに「元気に!」

お互いの元気を願う!

2006年01月13日 | 病後の想い
<写真>

山百合の冬。
花が終わって、種を蓄えて。
「あぁ~ん」
大きな口あけて…


1月13日(金)

午前中、乳友:Mさんから電話がある。
入院中の同室仲間です。
久しぶりに聞いた声…元気そう!

お互いの近況報告。

風邪ひかず、寒さに負けず元気な様子。
時々ウォーキングをして体力作りを心掛けている。
少々右手がだるい。(術側の左手をかばって使い過ぎ!)
耳鳴りがあるが、そんなことでくじけない!

・・・母も・・・

左手が悲鳴を上げたこと
めまいがして「脳検査」を受けること
只今「冬眠状態」

「私たち無理は出来ないよね!」
      ↑
   二人の経験談です。(笑)

「暖かくなったら、また笑顔で逢いましょう~♪」
      ↑
   お互いの元気を願って。

久しぶりの乳友:Mさんとの会話でパワー回復の母です!(笑笑笑)