今日も一日お疲れ様です。
朝の出会いならおはようございます。
3月上旬に種まきした野菜は
例年より寒い3月のせいなのか?
ポンコツ農業1年生の私が育てているせいか?
なかなか発芽せず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/a4d8747692f8afd08b10487ded3cb928.jpg?1554208406)
あみぐるみ達も不安になる日々。
発芽してない写真をブログに載せるのも味気ないので、
オハナに100均ダイソーで購入した服で登場させてみました。
ご存知の方もそうでない方も、ダイソーの人形エリーちゃんって
結構細身のスタイルの良い女性でして、
まさかと思いつつ、オハナをギュッと絞ったら着用できました!
次回はJK(女子高生)衣装予定です。
なんか、久しぶりにあみぐるみブログっぽくなりました(^_^;)
やっと発芽した野菜
定植には少し早い気がするインゲンも、
「まっ、大丈夫でしょう」
っと、ハウス内に植えつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/7eff61fa925a4836cc21f9da3c8646fd.jpg?1554208968)
昔はインゲンやえんどうは筋とりが大変でしたが、
今は品種改良で、筋とり不要のマメ科野菜がどんどん出てます。
このビックリジャンボインゲン(サッポロノウエン購入)も長さ約15cmで収穫するのですが、
筋とり不要で柔らかく甘みのあるインゲンです。
(上手に栽培して育てる事が出来たなら)
日々なるべく農薬使用しないよう、
ストチュウ、にんにくエキス、トウガラシエキスなど使って病害虫対策に励んでます。
新年号が決定し、季節外れの寒波到来!
今週末から一気に暖かくなる予報の西日本。
「農業は自然相手だから毎年一年生」っと、
近所の農家さんが言うように、自然は毎年同じではなく
土作りから有機栽培、土を耕す人、耕さず野菜を育てる人
十人十色で奥が深く、またそれに応える野菜達も奥が深いです。
そろそろ草刈りが必須な時期に突入。
田舎暮らしも畑仕事も、時には命がけです。
マムシ(毒ヘビ)やスズメバチ、急な斜面での草刈り機使用
真夏の作業など危険はいっぱい。
どんな夏になるやら?
本日はこの辺りで失礼します。
訪問、長文読んでいただきありがとうございます。
ぼちぼち頑張ります。
畑に埋まっていた石と格闘の図
上部の白っぽい所だけかと掘り進めたら、
ありゃ!!でけぇがっ!でしたw
訪問ありがとうございます
今日も一日お疲れ様
出会いが朝なら
今日も一日前へと頑張らなくていいから
倒れないよう今を踏ん張って頑張って下さい
さて暦はあっという間に「3月」も半ば
早いものです
季節は待ってくれない
素敵な響きの言葉だけど
1人農業の私には
ああ“ーそろそろ種まきせんといけんがな(´;Д;`)
野菜の種まきもそろそろ忙しくなります
日々が忙しい上に農業もか!ってな感じです
ポンコツ農業一年生
ポンコツのくせに「あれやこれや植えて収穫したい!」
とわがままに
ハバネロ 種購入しまして
種まきしました!
袋を破いて種を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/15f22fc7f9742b9f06599e84eee5336b.jpg?1553173275)
えぇぇ!これだけ!!!20粒!∑(゚Д゚)
うまく発芽出来るかな?
3月21日現在
未だ発芽せずです
どうしたハバネロ
どうなるポンコツ一年生
どこへ行ったオハナさん? 忘れてたけどあみぐるみブログでもあったんだ笑今日もお疲れ様です
朝の出会いならおはようございます🌞
ど田舎暮らし、今季の冬は例年より暖かく
そして雨量が少ない中国地方 岡山の冬季
近所のおっちゃん達の予想では
「今年は田んぼ、水に困るかもしれんなぁ」と
昨年は7月7日の豪雨災害以降、
雨が少なかったです。
今年はどんな気候になるのやら…
さて、gooブログ アップデート後(便利になってるらしい?)
新たな投稿方法についていけず‼️久々に更新しようと思ったら
四苦八苦でござんす(;´д`)
見やすいですか?? ご覧の方々見やすくなってますか???
貧乏暇なし 趣味貧乏
趣味なのか、生きる為にとにかくしなければならないのか、まだまだ模索中ですが
先日エプロン縫って完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/fef739ffcef2798f2d5b1d3baac6ebe7.jpg?1551021480)
(肩こりひどいのでおさっれーな首かけエプロンは無理なお年頃)
日常の備忘録になっててすみませんm(._.)m
キイチゴ植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/b82fb59ca8abaa1fa7324e460f1ac883.jpg?1551021639)
今の仕事がいつまで続けられるか、全くもって自信がないから、
「なんか実のなる果樹を植えてたら、収入源になるかも?」
と。
桃栗3年 柿8年
というから、ベリー系収穫出来るまで「3年?」を見越して、しっかりどっちゃり(挿し木もして増やしたりして)収穫できるまで、ちょっぴり変わった果樹植えて行く予定です。
目指せ 数年後自給自足で食っていける生活!
ブラックベリー(ビタミンEあったりペクチンあったり)、ジューンベリー(骨強くなるらしい!)、
カシス(ブルーベリーより眼に良いらしい!)は既に植えておりまっす!
ただ、ただ、よくよく考えたら…
収穫時期ってめっちゃんこ畑仕事も本業仕事も大変な時期で
収穫どころじゃないじゃなぁい⁉️気がする…(T_T)
編み物(オハナ劇場やあみぐるみ、母が途中まで編んだカーディガンを引き継ぎ完成に)もしたいけど、
人生も日常も相変わらずとっちらかってます!
毎朝落ちながら、けどなんとか生きていけるよう、生活出来るよう、
未来を思い描きそこに近けるよう、明日も頑張ります。
世知辛く、不平等で理不尽で、時に周りを、
自分を、呪ってしまい、
お上の決め事は地方を苦しめることばかりだけど、
大地の恵みをいただけるよう、三粒にタネの心意気
キムチ好きの知人から
「昔食べたねぎキムチが食べたくてねぇ〜
でも、上手にキムチ漬けてた人が今はもう漬けれなくなって…
ねぎキムチ ありゃぁ美味かったなぁ〜」
っと。
大変お世話になっている方で、
素人、玄人の強い味方
[クックパッド]で作り方を検索し
アレンジし、
ねぎキムチを、
まずは育てた「葱」寒風の中収穫ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/3814aaad158b58ae2de370b2f60a8556.jpg)
西日本では通じる「野菜のショウヤク」
野菜の汚れを落とし、水洗い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ba/7e8edc38cc92672634ae152c56468df5.jpg)
水気を切る目的で、一晩ザルにあげ
いざキムチの素 ヤンニョン(もちろん自家製)漬け込み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/5756fd809caddc184c188c6f8a8946d9.jpg)
白菜キムチや大根キムチとは一線を置く
とてもパンチの効いたキムチです。
そして、日持ちがします!
えぇとってもよく持つ気がします!
本来韓国では細ねぎとアサツキの間の品種のねぎだそうですが、
うちの畑にはそんなエリートねぎはなく、
九条ねぎやら根深ねぎの異種混合。
漬けた直後に味利きで食べたら、
思ってた通りのパンチの効いた
お口の中 「ねぎ臭い!んで、唐辛子辛い!」 でした。
2-3週間後が食べごろかしら?
食べる事は生きること!
実感する日々
畑も本業もポンコツなりに明日も頑張ります
うちには猫が4匹と犬が一頭います。
写真は私が甘やかして育ててしまい
顔見るたびにカリカリキャットフードを要求する
ゴロニャンズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/2e20dc7d2e69bb578fb88d540d87b6e9.jpg)
休眠?休止?
こんな状態のブログにも訪問してくれる方がいて
有難いやら、申し訳ない思いになるやら…
自己満足のブログですが
最近は他人さんに認められたい肯定自己満足の世界な気がして
世間の流れの速さや流行りに疑問符付いてしまいます。
インスタやツイッター、ブログ
「いいね」いっぱい、フォロワー盛りだくさん
そんなに羨ましいと思わなくなったのは
私が中年期、心の更年期に入ったせいでしょうか?
稼げるほどの文才も生活のリア充もないわけで、
なりたい自分の虚像をインスタやブログに書いて、
通りがかりの訪問人に、
「いいね」や訪問者数をどどっっと増やしたいと思わないのですが、
ブログを通じて知り合った方達の縁に、
「生きてるかぁ?」
「元気にしてるのかぁ?」
と、ふっと思った時にこのブログを更新していたら安心してもらえるのかも?と
旅も途中止まりですみませんm(._.)m
チェコもその後に訪れたバルト三国も
寒かったけど、たくさんビール飲みました
手工芸や憧れのショップにも行き
のんびりゆっくりできた
いい旅でした。
いつかまた旅したい!
そう思うチェコとリトアニア、ラトビア、エストニアでした。
ぼちぼち更新していきます!
畑もあるんで、日々雑多ブログになりますが
生きてます!
また楽しんでもらえたら嬉しいです。
チェコ滞在 3日目 移動中の話し
一昨日プルゼニュ日帰りチケット予約購入の時に
チェスキークルムロフ行きバスチケット予約希望したら、
「金曜日は終日完売よ」と
なので、バス予定を列車に変え
途中乗り換えがありますが、
チェスキークルムロフ行き無事チケット購入!
ペラペラレシートみたいなのがチケットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/156f74e40fc2ce94cc04889c87d9dfd0.jpg)
これはうっかりしてると失くしてしまうな(-。-;
プラハ本駅
11:32発 チェスキーブディヨヴィツ行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/2e6a8fc25d115f91affe5ff603de0e6d.jpg)
現地時間16時前
チェスキークルムロフ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/0a5b4d2e345a9ee2e4862c5f51aeea3d.jpg)
駅から旧市街へ向け坂道を下り、
宿チェックイン完了。
実は、この時プラハ本駅でカメラを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/0afd296fc730d8259f99debc58c6d591.jpg)
駅ホームで無くしました
無くしましたぁぁ!
ポケットからスルリと落ちたか?
blogで仲良くしていただいてるMei さんオススメの
翻訳アプリ オフライン使用可能
のおかげです。
Mei さんありがとう!
行動するまで1時間ほど悩み、
列車内の座席の斜め前に座っておられる、
他の乗客は寝ている中、
缶ビール2本目を開けた紳士に
ビール好きに悪い人はいない!(?)
と、意を決して翻訳アプリで翻訳した内容を見ていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/34027ebe2b5a35a8a06bf57bd03d00e2.jpg)
英語表記だったので(ー ー;)、
寝ていたお友達を起こし彼に聞いてくれ、
そして列車内の乗務員へ聞くように言われ、
列車内の乗務員に説明。
何度か事務所へ電話したようですが、
やはり見つからずです。
旅気分100%が80%
でも、デジカメ撮影100枚たらずなので、
なんとなく諦めついてますが、
この話しには、後日談が
本日はここまで。
観光行ってきます。
プラハ2日目
プラハで元気です。プルゼニュへ日帰り観光
ピルスナービールの発祥の地です。
ピルスナービールとは
「下面発酵がどうたらこうたらの…」
すみません。
詳しく知らないけど、
うまけりゃいいじゃん♪
の気持ちで行きます。
日本で販売されているビールは
ほとんどがピルスナービール
なので、
「ビール好きだし行ってみようか。」の町観光です。
前日、フローレンスバスターミナル
チケット売り場で、予約購入済み。
プラハから1時間バスに揺られ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/781210655ab680dfe1ad4a1418be816c.jpg)
プルゼニュバスターミナル到着
地下道を通って町の中心地までは、トラムで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/56bd32eeffbe165c9aacb427b708b099.jpg)
券売機はなく、バスターミナルのキヨスクで
紙のチケット往復分購入。
機械の通し方分からず、
乗客のおじさんに助けてもらい、
降りる駅名分からず、
どうやら一駅行き過ぎ
次の駅で反対車線のトラム再乗車
下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/8776ef1cbb4e341c7274e69acfef1fab.jpg)
「地球の歩き方」地図を見ながら、
街人に尋ね、工場到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/1b6136c2d9a17668c5a1f4e261352077.jpg)
敷地内、工場隣接レストランで
念願のピルスナーウクエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/7ef86b42e36f336d3b15524831e7b05b.jpg)
キリン 一番搾り、アサヒ スーパードライ系の
ピルスナービールの味です。
美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
日本で飲む懐かしい味わいに似てます。
少し日本の味より薫りや味がある感じです。
正直
『前日に飲んだ期間限定の
個性派クラフトビールの方が美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/165b7bbb67d5d159bf9ffa478f74c1fa.jpg)
元も子もない話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一杯で発祥の地を後にし、
街中のレストランで、
黒ビールをいただき、プルゼニュ観光終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/35bbe34294422deba5d2fd641601b10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/7ca142b5f20f1592b6d26a118597015c.jpg)
プルゼニュ 旧市街が想像以上に綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/9483483d7423a6af5007ea731e638ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/d5f6f34e74841ba43784feca1eeb2afc.jpg)
夜にカレル橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
2日目終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/1f978d31b879aa41c700995cff587b76.jpg)
思うような色合いの写真が撮れません(ー ー;) ライトLEDなのでしょうか…
翌1月27日曜(金)は列車に乗り、
プラハから約4時間の世界遺産の街へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/4f6e7db354ed357117a1244676d15fcc.jpg)
世界で一番かわいい町(?)で有名な
チェスキークルムロフへ移動です。
旅友がオススメしてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ドミトリーの朝は、同部屋に気を遣い
寝ている人に合わせ、10時頃起床。
何を観光しようか全く計画していなかったので、
旧市街散策しながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/9fff0fcd5d0ff16136823a8f7fa60c9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/c2c6a21d32e8476eec66ae30614a5e1e.jpg)
カレル橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/43e5e980340c67c449f5e16dbeda9a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/20af9ef9586a943da0fb382026886f9d.jpg)
とにかく、韓国や中国のツアーと若い個人旅行者
の多さに驚きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
日本人は時計台の前で、数組のツアーに遭っただ
けで、個人旅行者は皆無。
カレル橋を渡った後は、ネットで評判の良い
カフェを探すも見つからず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ならばと『地球の歩き方』に掲載されているレストランへ。
ナ・クラロバ
マスターダークというビールが飲めるお店です。
マスターダークって何?
と思いながら、
始めの一杯はテーブル上pop にある、赤みをおびたビールから(^^)
一杯目、写真撮り忘れ(ー ー;)
お料理きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b9/9f9b6e871fa6aa2686a7394666e5530f.jpg)
定番のチェコ料理
ローストポーククネドリーキと酢漬けのキャベツ
美味しい(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
前菜もスープも注文せず、いきなりメイン注文で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
マスターダークをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/12ffcb6ec61b732b3869644fc65413b0.jpg)
チェコに降り立ち、初めての食事。
初チェコ料理、そして本場の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
昼間っから2杯(//∇//) 酔っ払いです。
街中を歩いていて、一杯目に飲んだビールのポスター発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/c4cfc80559e9f3647567dedada0907e4.jpg)
期間限定だったんですね⁉︎
どうりで、2杯目の個性あるマスターダークに比べ
飲みやすい中に、ベリー系のような甘味を感じる逸品と思いました。
プラハ観光
語り尽くせない、ドタバタ迷子に何度もなり、
2日後に宿予約完了しているチェスキークルムロフ行きのバスをチケット売り場ようやく見つけ
予約購入しようとしたら、
なんと金曜日は完売!
慌てて今度は、列車チケット売り場へ向かい
無事購入。
朝10時から19時まで一日中街中を歩き回り、
夕食は軽くホットドッグ。ビールなし…(´ω`)
明日は
ピルスナービールの生まれ故郷!
プルゼニュへ日帰り観光(ビール飲みに行くぞ!!!)
天気予報を見てとても寒いと思い、
寒さ対策、防寒対策に力を入れた今回。
住んでいる町が、関空から遠く
朝は凍結、積雪の危険がある為、
前日にリムジンバスで関空入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/d90d40550b25ec1160616dab33bfd49a.jpg)
関空に着いて気がついた!
厚着のし過ぎで、暑すぎる!
コートもレイヤージャケットもかさばり過ぎる!
動いているとどんどん暑くなり、
コート、ジャケット脱いで、
はっ!(°_°) いくらチェコやバルト三国寒くても、
屋内には入れば暖房きいてるんだった!
インナー兼カットソー全部ヒートテック(極暖あり)だっ!
選択ミスをしたかもしれない(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/8409fd001beac0d0f3213ee89faf65a2.jpg)
慌てて、関空内のUNIQLOで長袖シャツ買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/4f5bb2d9a21ab14a696e191fd9fb3bb1.jpg)
家に長袖シャツたくさんあるのにぃ…(T-T)
散財やっちまったなぁ。
えらいこっちゃ…
とりあえず眠らんといけんから、飲んどこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/650b11ceb20c13a730fc8137a7996de0.jpg)