元職場の飲み会が
メインの京都行き。
仕事を休んでのメインは、お世話になった方々との再会だけど、
心は、久しぶりに会える京都在住の親友との再会と、メキシコで出会った旅友との再会で、
超ウキウキ ウッキッキーッ♪
親友との思い出は、専門学校での出会いからはじまり、年に数回しか連絡を取らなくなっても、
会う時、電話で話す時は、あのころ若い頃と何一つ変わらない。
再会して、親友チョイスのオサッレ~なお店へGO!
酒蔵をリフォームした店内。
これぞ、京都!の雰囲気満載。
お店は、全国展開している
『梅の花』。
おいしい、おいしい料理に舌鼓。
時間を忘れてマッタリしながら、夜を過ごし、そのまま親友宅にお泊り。
一夜明け、
親友とのランチは、これまたオサレ~なお店。
呉服問屋をリフォームした店内。
京都って、日本人にとって、趣と歴史があって、懐かしいのに新しかったり、
外国人が多くて、ワールドワイドなのに、京都のしたたかさってものがあったりして、
この年になって、京都の『良さ』を実感した。
親友とのランチのお次は、
メキシコで出会った旅友との再会。
ネットが普及して、旅先で出会った人たちとも、気軽に連絡を取れる時代になった今でも、
異国で出会った人と、日本で再会できるなんて、
やっぱり感動する!。
待ち合わせの場所で、ホントは再会をマサイ族のダンス(知らないけれど、どんなものかしら?笑)、
を踊りだしたいほど、嬉しいわけで。
旅を振り返り、
人との出会いに感謝してしまう。
旅友との再会は、
あっという間(えぇぇぇ、マジにもう時間?!)って思ってしまうほど短くて、
でも、会えたことが嬉しくて、次また会えることを願った。
『もっと話したいけど、メインが元職場の集合やし、いかねばっ!』
『そうだ、滋賀にも行こう。』
そうだ! ではなくて、コッチが本命集合地。
思いつきなんかじゃなく、滋賀に行かねばならんのよぉ~。なのである。
久々に会う、元職場のチーフ、先輩、同僚、後輩。
会費以上に、どんどん出されてくる料理は、いつもの私ならがっついて、食べまくるけど、
チーフの手前、お話を聞くのに夢中で、腹6文目。。。
(ぶっちゃけチーフの焼酎を作るのに、おわれて食べれない。)
そして、言ってもいないうちから、どんどん運ばれてくる
ビール。
『ビールはやっぱり、冷たいのが一番やね~。』の私。
視界に入れば、飲んでしまいますがなっ!(ホントは、焼酎に切りかえたいのに。。。)
勇気を振り絞って、やっと焼酎にチェンジしてもらって、
『おっしゃ、ここから飲みはそこそこに食べまくるぞぉ~。』
っとその前に、おトイレ。
って、お手洗いから戻ったら、テーブルのお片づけが始まり、2次会場所へ移動。
『おぉぉ、そんな殺生なっ! まだ、料理食べてないよぉ~。』
の、腹6文目でチーフの前では有無をいえず、1次会終了。
滋賀から移動した、京都のスナック。
いろんな意味での、カルチャーショックを受けながらも(笑)、大盛り上がりで
4年に1回の飲み会終了。
あっという間の2泊3日。
職場の飲み会を提案した先輩。幹事をしてくれた後輩。
本当にありがとう。
4年後は、みんなどうなってるかわからないけれど、その先に集まれる場があるなら、
きっと何年後になったって、みんなに会いたいと思います。
そして、旅友。
メキシコ『サンフェル』仲間の哲平君。
今回、時間を作ってくれてありがとう。
あっちゅう間過ぎて、取り留めのない、内容がない(?)話ばかりしゃべってごめんね~。
でも、本当に再会は嬉しくて、ありがたかったです。
10才も違うことに、私じつは落ち込んでたりします~(爆)。
10歳も上なのに、なんとまぁ意味のない話ばかりしてしまって。。。
10年後の哲平君は、いろんな意味で私のようにならないでね(笑)。
これでもかとばかりに、『10』を連発するあたり、中年ですわね~ <((* ̄0 ̄*))> オーホッホッホ 。
必ず、また会おう!
近いうちかもしれないし、数年後先になるかもしれないけれど、必ず!
約
5年後に帰国予定の、岳君が日本帰ってきたら、
みんなで会いに行こう!!!
(岳君が、私たちの事忘れてても、思い出させる為にも押しかけよう!プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆)
そして、今このブログを見ている親友。
言葉では語りつくせないほどの、日々を共に過ごしてきた専門学校時代。
就職後もきつかったよねぇ~。
出会ってからのこの10数年。
お互いいろんな事があって、連絡もこまめに取らなくなったけれど、
いつだって、あなたの存在は私の支えになってた。
遠く離れてしまっても。。。
なんていうのかな、う~ん。。。
ごめんね筆不精で。
上手く綴れないけれど、本当にあなたに出会えてよかった。
パッパラパ~のペーペーで、わけも分からずガムシャラに過ごしてた専門学校時代。
高い金払って、調理師免許もらって、今じゃクラスメイトはどこでなにしてるのか、
あなた以外、誰ひとりわからないけれど、今こうして親友と呼べる人に出会えたことが、
学校を卒業した一番の宝だと思う。
ん??? 大丈夫か? 読んでて今、鳥肌立ってないか?
すっごい、くさいセリフで語ってるって思ってないかい??
どん引きしちゃってんのちゃう?
まぁ、それでも、私は時々ごくたま~にくさいセリフを平然と語る人でございます(笑)。
親友さん、次回の旅先、心配してくれてありがとう。
今はまだ、行き先を
このブログで発表したくないんだよ。
不特定多数の人に見ていただいているブログ。
かつて、出国1週間前に旅に出れないかも? な事態になってるから、
発表した後に、
キャンセルな可能性もあるし。
次の旅先、お聞きになっている方は、私の事情により内緒にしていたいので、
旅の行き先(国、場所)は、コメント欄に書かないでね。
よろしくお願いいたしま~す。
様々な偶然の中で出会えた人達に、心から感謝。
『偶然も、運命も紙一重』 で、人それぞれ、受け手の考え方次第なら、
私は、親友に、旅友に、職場の人たちに、そしてあなたに、出会えた事を『運命』と思う。
嘘のない関係だから、信頼できる。
涙して、心をさらけ出して、そうやって人は人を信じていくんだと思う。
年上だろうが、年下だろうが世代を超えて、そう教わったのは、
1年しか就職していなかった、
職場だった。
だから、タイトルは必然的に
『親友と旅友と、メインは職場』
にしなければいけないんだろうなぁ~。
しないけど。。。笑ヾ(@^(●●)^@)ノ)ブフッ