久々に、最近の小言を。
私がアウトドアウェアを購入する際、毎度毎度利用している、アメリカの通販サイト
シエラトレーディングポスト![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/666eca3b14ccbcb5a84ddd321078c88c.gif)
。
sierrra trading post
数年前から
アウトドアブームに乗って、次々とアウトドアブランドが日本でも販売され、
昨年の、震災後、アウトドアウェアの高機能が見直されましたが、アウトドア・ギアって、
高い!!!超高額ってイメージ。
日本で購入しようものなら、防水、透湿機能を兼ね備えたアウターなら、
2~3万円ってざらです!
正直、
『年に数回しか着ないのに、いくら機能が良いからって、私には高すぎる!』
欲しくて楽天さんで検索
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
しては、ため息ばかりついていた私にとって、とってもありがたい存在のシエラさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
。
おすすめのマウンテンハードウェアの温かくて、軽いフリースジャケットがクーポン使って約6000円。
sierra trading post
中肉の私が着ると、いつもよりさらに着膨れて見えるけど、すんごいあったかい!
個人輸入の方法を詳しく説明しているサイトに表示されているクーポン、200ドル以上まとめ買いして送料を計算。
クーポン&個人輸入ガイド
断然お得なシエラさんでのお買い物。
私も持ち、母にもプレゼントして、さらにもう1着、色違いで欲しいぐらいに思っていたこのフリースジャケットが、
日本で購入しようとしたら、な、な、なんと
13440円~15400円!(○д○)
いつもお世話になっているシエラさんで、次々と各ブランドが
アメリカ国内のみ発送になっていく中で、
先日サイトを見ていたら、
日本発送できていた私のお気に入りの、
マウンテンハードウェア、コロンビア、ホグロフス、テバ が、
アメリカのみの通販になってた!
いつのまに~!? 悲しすぎます!(TдT)
Mountain Hard Wear マウンテン ハード ウェア 映画『岳』効果でメジャーブランドに
Columbia コロンビア 『適正な価格のウェア』をコンセプト 自社開発の素材を次々と発表
Hoglofs ホグロフス 北欧No.1アウトドアブランド
teva テバ スポーツサンダルのパイオニア
現地の代行サービスもあるのは知ってるけど、手数料やらなんやら計算すると日本で購入する価格の
ほんの数%の差額になる気がして、なかなか利用できない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
。
私が『シエラトレーディングポスト』を利用した当初から言えば、
アメリカ国外発送不可ブランドが
驚く数に!
フットウェアのスペシャリスト『KEEN』もその一つ。
気に入っていたブランドが次々と。
国外発送の
不可ブランド紹介
Anon
Arc'teryx
Asics
Backpacker's Pantry
Barbour of England
Belvest of Italy
Black Diamond Equipment
Billabong
Burton
Calphalon
Caterpillar
Columbia Sportswear
Columbia Footwear
Eagle Creek
Ecco
Forum
Foursquare
Gravis
Haglofs (Asia and Europe Restriction)
HO Sports
Hyperlite
J.A. Henckels
K2
Karbon
Kjus
Keen
Kelty (Japan Restriction)
Leki of Germany
MBT
Medi Comfort of Germany
Medima of Germany
Merrell
Montrail
Mountain Hardwear
OluKai
R.E.D. Helmets
Sanyo
Saucony
Slumberjack (Japan Restriction)
Sierra Designs (Japan Restriction)
Special Blend
Speedo
Spyder
Sorel
Staub
SteriPen
Timberland
Teva
Zwilling J.A. Henckles
アウトドアウェア
一通り買っていても、色々新作が出ると欲しくなってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
。
私にとって年に数回しか着る事のないアウトドアウェア。
それでも、
日本発送不可ブランドがこうも続くとは、正直驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
。
高機能 日本で買ったら高額ウェア
年々体重増加の一途をたどる
私の体型![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/e3f84d21e71ad0e60a58bc93bf1efb5d.gif)
が、変わらないことを願う日々でございます。
幸いにも、
まだまだアウトドアブランド、
アウトドアリサーチ、マムート、マーモット、グレゴリー、ロウアルパイン
などは、国外発送(通販)可能のよう。
先日購入した、
歩くだけで正しい姿勢に導くearthのシューズもなかなか良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。
sierratradingpost earth
同じものを楽天さんで探したら、このお値段。
通販は実物を確認できないため、サイズやカラーが自分の思っていたものと違ったり、個人輸入に関しては、
欧米人サイズで、アジア人にはサイズが合わない場合もあったり、サイズ説明を読んでも、
実物は違うことも
多々あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
。
送料が高くつくので、
返品が出来ないけれど、3年間シエラさんでお買い物して、
発送ミスも含め、トラブルは
2回だけ(サイズ違いのものが送られた)。
メールしたら、『送料が高くつくので返品は結構です。』と、新たに注文商品のサイズを発送してくれました。
今後もお得なお買い物が出来ると思っていたのに、
悲しいかぎりです。
日本の代理店が儲ける為にも、色々規制があるんでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/015a9379a4eedb4c95ad54fc4e423c9e.png)
。
庶民の強い見方 シエラトレーディングポストと思っていたのに。
これから、お気に入りブランドの日本発送がシエラさんで出来ないと思うと、
国内の店頭ショップで現物を見て、日本人用にカラフルなデザインや新素材が次々発表され、
デザインGood!高額、高機能ウェア
1着 数万円を、
ポ~ン♪と即買いする夢を見そうです。
でも、普通に考えて、高機能のウェアなら、高機能のウェアでこそ、
何着も必要ないですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
。
登山ブーム アウトドアブーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
で、登山雑誌がたくさん出版され新しいデザインが発表されるたびに、
『何万円もする服、みんな買い換えるのかな???』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
と、毎回
書店で立ち読みアウトドア雑誌の表紙のうたい文句を見ながら思ってしまい、
登山、アウトドアに関して、月刊誌が特集組んでアウトドア用品、マウンテン・ギアを紹介しているので、
『やっぱり日本の景気は良いのかな?』と思ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
。
年に数回着る事があるかないかの、私の高機能な服たち。
今年は、2年ぶりに富士登山 ボランティア参加で着る機会を得ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
。
天候どうかな???
帰り、高速のサービスエリアで
『うなぎパイ』を買うのがとっても楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
。
五合目あたりの、山ガールのカラフルでかわいいウェアを見るのも楽しい山の行事となりました。