アウシュヴィッツから戻ってきました。
午後3時30分です・・・・ご飯食べてません・・・お腹が空いているんですが、今 食べると夕飯が食べられない感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
という訳で、アイスを食べることにします
(2人で50zl(1500円))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/a515888f9658ca7e226e9fd54b799705.jpg)
アイスがゴージャスです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/137abc1a91f215a46384091b42edba10.jpg)
暑いのでお水も頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/eedcf4523f5ded022801dd7fafbfb1da.jpg)
しばし座って、ぼんやりします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
アウシュヴィッツが衝撃的過ぎて、茫然自失という感じでした。
さて、気を取り直してクラクフの街を観光しようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/97814d277664efc12813edf39481d8c2.jpg)
織物会館の2階は美術館になっています(12zl(360円))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/6bd96eb74d569822930c10bdce1a6fe7.jpg)
入口です。絵は少なめですが、なかなか良かったです。
そして、この織物会館の地下1階は地下博物館という考古学博物館になっていました(17zl(510円))
ガイドツアーではなく、普通に歩いて個人で見学できます。
そして考古学博物館なのにテクノロジーが最先端でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
入口が、ミストのカーテンになっていて中世の街が映し出されています。
楽しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
展示の仕方も、工夫されています。遠足の子供達が大喜びです。
大人も超興味深く見ています。
昔の考古学博物館は土器と骨が並べられているだけで、面白くなかったけど、
ココはお薦めです。
日本もこ~いうの見習って欲しいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
午後3時30分です・・・・ご飯食べてません・・・お腹が空いているんですが、今 食べると夕飯が食べられない感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
という訳で、アイスを食べることにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/a515888f9658ca7e226e9fd54b799705.jpg)
アイスがゴージャスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/137abc1a91f215a46384091b42edba10.jpg)
暑いのでお水も頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/eedcf4523f5ded022801dd7fafbfb1da.jpg)
しばし座って、ぼんやりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
アウシュヴィッツが衝撃的過ぎて、茫然自失という感じでした。
さて、気を取り直してクラクフの街を観光しようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/97814d277664efc12813edf39481d8c2.jpg)
織物会館の2階は美術館になっています(12zl(360円))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/6bd96eb74d569822930c10bdce1a6fe7.jpg)
入口です。絵は少なめですが、なかなか良かったです。
そして、この織物会館の地下1階は地下博物館という考古学博物館になっていました(17zl(510円))
ガイドツアーではなく、普通に歩いて個人で見学できます。
そして考古学博物館なのにテクノロジーが最先端でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
入口が、ミストのカーテンになっていて中世の街が映し出されています。
楽しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
展示の仕方も、工夫されています。遠足の子供達が大喜びです。
大人も超興味深く見ています。
昔の考古学博物館は土器と骨が並べられているだけで、面白くなかったけど、
ココはお薦めです。
日本もこ~いうの見習って欲しいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)