ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記・75(9日目・ウユニ塩湖ツアー・1)

2017-07-19 22:46:51 | ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記
お昼を食べた後は、ウユニ塩湖ツアーの時間です。


ロビーにリャマとアルパカがいました。可愛いです。お土産屋さんにあるかな~? あったら買いたいと思います

ソファーに座って待っていると、ツアーのガイドさんがやって来ました。
ガイドさん「〇〇さんですね、私ガイドの〇〇です。これ長靴ですけど、サイズ大丈夫ですか?」
長靴を持って来てくれました。履いてみます。
「あっはい!大丈夫です。」

参加者は、全部で7名でした。そして全員日本人でした
ツアー出発です。ワゴンに乗り込みます
運転手さん1人の他にガイドさんが2人つきました。
ガイドさん2「私は、日本語ガイドの〇〇です。」
ふぁっ!!参加者全員日本人なんだから英語ガイドいらないじゃん!!と思いながら、1時30分ワゴンで出発です

まずは塩工場だそうです。塩の加工工場を見学できるなんて嬉しいなぁ~と思っていると、塩工場にあるお土産屋さんでした。何処が塩工場かも分からない感じの所でした。とりあえず15分くらい自由行動だそうです。


お土産屋さんといっても、数軒ある程度です。
とりあえず、アルパカのぬいぐるみ(25ボリビアーノ(500円))とリャマのキーホルダー(5ボリビアーノ(100円))とマグネット(5ボリビアーノ(100円))をいくつかと、水(5ボリビアーノ(100円))を買いました。日差しが強くて暑いです。標高が高いから紫外線も強そうです。露天商っぽいお土産屋さんなので、特に欲しいものはありません。
しかも、私たちが最後の観光客っぽいです。しばらくすると、皆帰り支度を始めています。


Museumと書いてありますが、どう見てもお土産屋さんっぽいです。


おお~廃車だ、なんだか映画の世界みたいな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記・74(9日目・ウユニのホテル・4)

2017-07-17 23:41:16 | ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記
ホテルを探検後、wifiの使えるラウンジで スマホゲームしたり ネットサーフィンしていたんですが、暇だ・・・・

部屋に戻って、旅日記を書いたり ゴロゴロしてました

ようやく12時です。お昼の時間です、食堂に行きます

食堂に来てみると、スタッフの人達が、掃除してます。


しょうがないので、食堂近くのソファーに座って、スマホでゲームやります。
12時15分・・・・・。|д゚)まだぁ?13時10分にウユニ塩湖ツアーなので、早くお昼食べたいなぁ・・・・。
恐る恐る扉を開けます。

「あ・・・・あの~・・・ランチ・・・・」
食堂の人「部屋番号をどうぞ。メニューはこれです
あ・・・ランチはビュッフェじゃないのねとりあえずオレンジジュースとラップサンドを頼みました。このお昼ご飯代はウユニ塩湖ツアーに含まれています。


食堂広いです。大きなテーブルもあって、大人数にも対応しています。


すっごい景色が良いです。でも撮り方が下手なので、中が暗くなってしまいます。
室内も明るく、外も綺麗に撮る方法ってあるんだろうか・・・?


食堂の床も塩です。イスも塩のイスがある!!


オレンジジュース美味しいです


わ~すごい!!オサレランチです
ラップサンド具沢山です。昨日から思っているんですが、味は結構しょっぱいです・・・・。
塩があり過ぎるからだと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記・73(9日目・ウユニのホテル・3)

2017-07-16 23:54:16 | ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記
朝です。今日はホテルからウユニ塩湖ツアーにお昼を食べてから出発なので、それまで暇です。

とりあえず朝ご飯食べに行きます


朝ご飯は、夜のビュッフェと内容が違っていて、種類が豊富です(*´▽`*)

朝食後、ホテルをうろうろしてみます


ロビーです。宿泊客(主に日本人)は、ここでスマホ見てたりします。


ビリヤードルームの向いの部屋です。夜はバーになっていたような気がします。


扉です。色々なシールが貼ってあります。


おっ!日本の旅行会社のシールもあります。


高度計アプリで標高を見てみました・・・・。うわぁ、ガチ高地です。


ホテルの中は、とてもお洒落ですが、外観はシンプルです


ホテルからの景色です。本当に何もないです。夜は街灯もないのに、本当にタクシーは よくここまで来れたなぁと思いました。


コンドルでしょうか・・・・微妙なオブジェがあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記・72(8日目・ウユニのホテル・2)

2017-07-14 23:48:24 | ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記
夕飯を食べて、部屋に向かいます


床も塩ですよ。塩湖に来た~!!っていう感じがします。


廊下はこんな感じです。舐める勇気はありませんが、塩でできています。


お部屋の中も壁は塩です。インテリアもお洒落で広いお部屋です。


しかし、バスタブはなく、シャワーのみです。でも、塩の湖の真ん中で、シャワーも貴重なのかもしれません

スマホを見ると、あれ?あれれれっれ?wifiが使えません
何故?!予約した時ホテルのwifiを確認したので、使えないのは おかしいです。
フロントに行って聞いてみます

「wifi使えないんだけど・・・。」
フロントの人「wifi使えるの、このフロントの部屋と隣の部屋くらいなんですよ・・・。」
え~~~~~それ使えるって言わない・・・。
wifi使える部屋と使えない部屋があるみたいです泣ける・・・・。
フロントから食堂にあるお部屋は使えるみたいです。私のお部屋は、食堂と真逆の方にあるので使えませんでした。
あ~なるほど~、だからフロント近くのロビーで日本人達がスマホ片手にだらだらしていたんだ・・・納得です。

私も、ソファーに座って、スマホを見ていると、飛行機で一緒だったパーリーピーポーちゃん達が、やってきました。
え?え?今頃チェックインなの?事前にタクシー送迎申し込まなかったのかな~?空港にタクシーいなかったので、そこから手配すると、こんな夜遅くの到着になるみたいです。うわぁ~もう夜の10時です。夕飯の食堂も閉まっています。

スマホチェックが終わったので、そろそろ寝ようと思います。
そういえば、キャリーバッグの中に化粧ポーチが入ってませんでした。入れ忘れたのかな~?(この時点では気づいていないんですが、盗まれています
化粧ポーチには買ったばかりのRMKのクリームファンデーション・ヘアクリーム・マスカラ(ANNA SUI)・アイブロウ(ANNA SUI)・買ったばかりのKIEHL'S のリップクリームが入っていました。
幸い基礎化粧品は、別のポーチに入れておいたので、大丈夫でした。
ファンデーションや口紅などは、手持ちのバッグに入ってるので、最低限は、どうにかなります。
でも、リップクリームとヘアクリームないのは、困ります
google先生に聞いて、乳液で代用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記・71(8日目・ウユニのホテル)

2017-07-12 22:19:26 | ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記
ホテルに無事到着しました
周りには何もなく真っ暗ですが、本当に塩の野原(?)の中にあるホテルという感じがします。

Luna Saladaというホテルで、空港からホテルのタクシー送迎(45ドル×2)と塩の湖ツアー(お昼ご飯付き・140ドル)と夜の星空を見に行こうツアー(25ドル)のオプションを入れて、2泊3日朝・夕飯付き、665.70ドルです。

日本からネットで直接予約したんですが、最初朝食代別だと思ったので、朝食もオプションで入れといたら、特別メニューみたいでフロントで必要ないよと言われました
あと、塩の湖ツアーは現地の旅行代理店で直接バスに乗ろうと思っていたんですが、旅行会社はウユニの街中で、ホテルはウユニ塩湖の真ん中なので、かなりの時間のロスとタクシー代の無駄になってしまうので、メールで追加で 塩の湖ツアーのオプションをお願いしました。

ホテルに着いたのは、夜の8時45分で、夕飯は9時30分までだそうです。
飛行機が1時間早まって良かったです夕飯食いっぱぐれるところでした


フロントのロビーにストーブがついてました。


食堂まで行く廊下がやたら幅が広いです。普通に客室になりそうな広さです。


夕飯はビュッフェでした。レストランでの食事は量が多いので、好きな量が食べられるのは ありがたいです。
食堂は、うわっ!・・・日本人だらけです8割日本人でした
20代前半の大学生っぽい団体とかもいて、
学生1「食べ終わったら何する~?」
学生2「ビリヤードの部屋あったよ。」
学生3「いいね~」
学生4「有料かな~?」
青春って一瞬だよね~しみじみしながら、夕飯を食べます。

そして食後、彼らはビリヤードしてました。頭の中に中田ヤスタカさんの『NANIMONO(歌:米津さん)』が脳内再生されました。
「♪♪♪かいだ~んの途中で~♪♪・・・ぼくらはさ♪♪♪何者になるのかな♪♪」
脳内で鼻歌を歌いつつ、部屋に戻ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする