楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

山の木々

2020-07-24 21:57:49 | 日記
今日は久し振りに一日中家にいました。
することもなく、絵を描いたりTVを見たりゴロゴロの時間消費。
やっぱり畑での作業が楽しいです。

 昨日は小さかった桃がどうなっているのか山に確かめに行ってきました。
遠目に ❝あれ、残ってる~❞と思ったのは甘かったです。


やっぱり
木の下には掛けてあった袋が散らばっています。



残った袋の中はご覧の通り空っぽです。
今年もやっぱり駄目でした。
この前来た時に少し色づき始めた小さな実を持って帰れただけでもよかったかな。
残念です。


一つ残っていた実は雨で腐り、かびていました。
実がないのはこの雨のせいがあるかも・・・ですね。

桃以外の花や木々を見回りました。

これはコンニャクです。いつ植えたかも忘れています。


これもコンニャクですが植えた覚えがありません。
大きなコンニャクの植わっているところからは20m位離れています。
なんで増えたんでしょう?

ユズ
今年も少しですが実がみられます。


スダチ
こちらも実の数は少ないです。


温州ミカン
昔植わっていたのはみんな枯れてしまい、これは最近植えた若い木で、実がなりだして2年目です。
去年よりは沢山成っています。
まだ木が若いので熟れても甘くないです。
 八朔や文旦、ポメロの写真は撮れませんでしたが、どの木にもたくさんの実がついていました。
ミカン類は冬が楽しみです。


ずっと収穫していないヤーコン
よく茂っています。


花も咲いたことがないプルーンです。
鉢植えでもらってからだともう30年以上にもなるんですが・・・
花が見てみたくて切り倒せずにいます。


 

ノリウツギが咲きだしていました。


収穫できなかったヤマモモが地面を埋め尽くしています。
天気に左右されるヤマモモはしんどいです。

ブルーベリーは不作の様。
少ししかなってない実も野鳥が食べ尽くしそう。
山への足が遠のいているのがいけないのですが、畑とは何十キロも離れているのでなかなか手が届かないです。
花や木々たちに「ごめんなさい!」ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする