taesan

taesanの周りに起こること・感じること

毎日を生き切る

2011-04-20 23:20:55 | 日記
今日の昼に同級生のフーミーが来た

私たちは昭和29年・30年
1954年・55年生まれ
今年56歳・57歳になる


よもやま話や
2007年9月にしたクラス会の話のいきさつを聞いた
春にしようとしていたら感じの親御さんがなくなって秋に延期になった

その間に一人先生が亡くなった
その間にもう一人の先生が病気になった

そんないきさつがあったそうな

病気になったほうの先生はまだご健在で
3月に4組のフーミーたちは会いに行ったんだそうだ

その時にえーちんが心筋梗塞で次の世界に旅立ったと聞いたんだと
今日昼に聞いた

えーちんは中学も高校も一緒
2007年少し話しただけで今度高校の同窓会目艇に
準備会をボチボチ初めてその時に呼んだらいいなあと思っていた

だから・・びっくり

その話を大事な同級生にメールした
「体を大事に長生きしてね」と

「長生きよりもその日を精一杯生き切る。
やらないより、やって楽しく過ごしたい。やり残しを少なく。」
と返ってきた

ほんとうにそう思う

そう思うと自分の仕事の結果を早く出して
ロマンティック街道のたびに早くいきたい

人生には限りがある
余命が突然無くなることもあるかもしれない
それは今回の震災で思う事


60歳になったらするといっていた同窓会
それまでにあと3年

その間に準備会をむくむくと大きくして
会いたい人にあったり

自分がやりたいことをやってみたり
仕事の結果をさっさと出して

楽しい思いで作りを沢山したいと思う

人生を大事に生き切りたい

4月19日(火)のつぶやき

2011-04-20 02:31:03 | 日記
00:24 from twitvideo
気分転換に VT: http://twitvideo.jp/05K7v
08:03 from web
おはようさん。京都の雨は上がり雲合間から時々太陽がにっこりと顔出しては隠れている。サザンの曲をかけ流しで寝むり朝も流れたまま。元気や心の癒しをもらっている。メイク完了、ゴミだし終了。紫外線対策をして犬の散歩に出かけるところ。命を大切に生きるということ自分と時間を大事にする事かも
08:34 from goo
決めたら物事が動くのはやっぱり本当だ #goo_taesan-2010 http://blog.goo.ne.jp/taesan-2010/e/d9919191b13f6f2d5a7d7ea8039323da
08:38 from web
RT @dana49: わお。ありがとう!今日もキラキラ! RT @towaiga: @dana49突然失礼します。おはようございます☆拓巳さん、「すべてはうまくいっている」は魔法の言葉ですね。3回唱えたらパッと心が笑顔になりました。今日も良い日になりそうです♪いつも励ま ...
08:41 from web (Re: @takahashicom
@takahashicom 聴かせてもらいましたよ。新しい場所に行くと脳が活性化するから老化防止と思って・・ストレスを楽しみに変えられるといいね。引継ぎなどはおわったのでしょうかね?
08:44 from web (Re: @aimekan
@aimekan カタクリの花を初めて見たのはデパ地下の野菜売り場でした。一昨日。ちょっと食べて後は水に入れて鑑賞していたので写真の綺麗さに感動です!
08:45 from web (Re: @aimekan
@aimekan めちゃきれいや・・・・ここはどこらあたりなんでしょうねえ。昔芝桜の綺麗なお庭をみて庭に植えるのですがなかなか・・・今、白いのだけ残って咲き始めています
09:32 from twitvideo
鳩が毎年一羽ハマル、花いかだに降下して。長さは長い時は5メーター以上広がる VT: http://twitvideo.jp/05KBy
19:17 from web
RT @9stepbot: ●幸せを手に入れるために必要なことはたったひとつ、考え方を変えることである。つまり、自分の焦点を変えることなのだ http://success88.net/james
19:20 from web
食器の支援物資を持ってきてくれた人がいる。お茶を飲んで帰ってねというと家へ上がってきてくださった。良く聞くと弟さんが福島第一原発であの日あの時仕事をしていたんだそうだ。その時の様子を聴き涙する・・・
20:08 from goo
あの日あの時、福島原発で働いていた弟さんの話・・・・ #goo_taesan-2010 http://goo.gl/gokRk
20:13 from web
今日は心が泣いている。ある人の弟さんの話を聞いたから。ますます自衛隊の方々に頭が下がる思いだ。そして原発を収束に向けて現場で日夜努力している人々に感謝。自分のできることを一つでもしていきませんか?
20:16 from web
話を聴いた後集まった食器の中で洗う物を漂泊していた。涙が止まらない。寄せ集めだけどみんなお気持ちを届けられる。そしてきっと使ってくれるんだろうなあと思うと泣けてくる。うちには私の1セットと大きなものがあればくる人にマイセット持て来てねと言えばいいのだから。何もなくてもいいんだなあ
20:17 from web
RT @HelenKeller_LR: 自分以外の方がたの幸せを祈り、自分を投げ捨てて、多くの人びとの幸せのために生涯をかけて生き続ける。それをもって、私たちは神の子としての内在された神性の中において、愛というものに感動し、共鳴して、本当に幸せであるということを実感するの ...
20:29 from goo
仕分けしながら・・・ #goo_taesan-2010 http://blog.goo.ne.jp/taesan-2010/e/efb7511067ad1fb4f743b1c877521df7
21:29 from web
RT @Asahi_Shakai: 壊滅的な被害を受けた宮城県名取市閖上地区で、津波で根元から倒れた桜が花を咲かせました。がれきと一緒に撤去される予定でしたが、撤去作業に立ち会ったボランティアがふくらんでいるつぼみに気づき、残してもらったそうです。http://t.asa ...
21:30 from web
RT @7th_BOT: 「良心」によって、普遍的な原則や自然の法則を理解し、自分自身の独自の才能や貢献する能力を意識することができる。 http://bit.ly/cYu53U
21:30 from web
RT @fukushima_BOT: 自分のためならできない苦労でも、他人のためならできることがある
21:31 from web
RT @9stepbot: ●「成功させる魔法の言葉、それはインカンテーション」インカンテーションとは繰り返し自分に言い聞かせる言葉のことである http://success88.net/james
21:34 from web (Re: @dave_spector
@dave_spector 笑かしてもらった。おおきりってまだ日曜の夜やってんのかな・・・・・この歌も古いなあ・・・デーブさんは日本に来て何年になるんですかねえ?
21:37 from web
RT @sohbunshu: いいと思う人がやればいい。嫌と思う人にやらない自由を与える。それが今日の議論はポイント。集団登校がいい悪のではない。問題点に気付く人が参加しない。そう思わない人が参加し続ける。そういう寛容さこそ日本教育の弱点だ。
21:37 from web
RT @ShuichiroSuzuki: 言葉は感情を呼ぶ。得たい結果にふさわしい言葉を選んで使おう。美しい言葉には感動的な感情が訪れる。批判ではなく、今までのねぎらいを。:「反戦集会でなく、平和集会に呼んで下さい。」マザー・テレサ
21:38 from web
RT @kobasti13: How would the moon? http://instagr.am/p/DUE2W/
21:39 from web
RT @the_secret_bot: 私たちの気持ちは私たちが正しいコースを歩んでいるのか、あるいは、外れているのかを示す判断基準なのです。
22:34 from twitvideo
古いウィスキーをストレートで少しだけ。電気を消して蝋燭。大好きなサザンを聞きながら思い出に浸り未来にワクワク(^w^) VT: http://twitvideo.jp/05KTR
by taesan2010 on Twitter