選挙関係お疲れ様でした。
在外選挙は日本の選挙より、ほぼ一週間前に終わり、
終わった~という感じのところで、
日本のニュースでは、選挙真っ盛りのこの一週間。
期日前投票が、総投票数の全体の1割って、
8時過ぎからの各種ニュースの冒頭にありました。
(一瞬 耳にしただけだから、違ってるかもしれませんが)
これに在外選挙が入っているのかな?
1割もいるんだったら、インターネットの各種ホームページは、
「制作中」だったり、アクセスが出来なかったりするので、
もうちょっと早めに作って情報を流してくれると有り難い!
当選者の声の中で、党のこれから目指すものを問われて、
「ホームページを見て下さい」と。
はて! どれくらいの人が、インターネットから情報を得てるのかしら?
たぶん、私なんて、同じ年代からしたら、使いこなしている方!
若くても、目の調子が悪かったり、
「ドライアイ」で パソコンの利用を止められている人だっています。
もうちょっと年配で、パソコンを使いこなしている近代派は
どれくらいいるのでしょうか?
ホームページの作成を早くして、、、と言ったり、
どれくらいの人が、パソコンを使いこなしているの? と言ったり、
一貫してない?
在外選挙に登録・投票する世代は、海外からインターネット頼りかも。
でも、海外って、ほとんど日本のように「光」の高速通信じゃないのですよ。
今も、先ほどの「ホームページを見て下さい」と言ったとこのは、
アクセス出来ませんよ! この海外から。
期日前投票をした、やる気のある人達に、もうちょっと目を向けてくれないかなあ。
在外選挙は日本の選挙より、ほぼ一週間前に終わり、
終わった~という感じのところで、
日本のニュースでは、選挙真っ盛りのこの一週間。
期日前投票が、総投票数の全体の1割って、
8時過ぎからの各種ニュースの冒頭にありました。
(一瞬 耳にしただけだから、違ってるかもしれませんが)
これに在外選挙が入っているのかな?
1割もいるんだったら、インターネットの各種ホームページは、
「制作中」だったり、アクセスが出来なかったりするので、
もうちょっと早めに作って情報を流してくれると有り難い!
当選者の声の中で、党のこれから目指すものを問われて、
「ホームページを見て下さい」と。
はて! どれくらいの人が、インターネットから情報を得てるのかしら?
たぶん、私なんて、同じ年代からしたら、使いこなしている方!
若くても、目の調子が悪かったり、
「ドライアイ」で パソコンの利用を止められている人だっています。
もうちょっと年配で、パソコンを使いこなしている近代派は
どれくらいいるのでしょうか?
ホームページの作成を早くして、、、と言ったり、
どれくらいの人が、パソコンを使いこなしているの? と言ったり、
一貫してない?
在外選挙に登録・投票する世代は、海外からインターネット頼りかも。
でも、海外って、ほとんど日本のように「光」の高速通信じゃないのですよ。
今も、先ほどの「ホームページを見て下さい」と言ったとこのは、
アクセス出来ませんよ! この海外から。
期日前投票をした、やる気のある人達に、もうちょっと目を向けてくれないかなあ。