和田寺だより 

住職のよもやま話し

年越し迎えの鐘

2022年12月26日 | 和田寺だより

毎年恒例の除夜の鐘撞きをより多くの方に参拝していただけるよう『年越し迎えの鐘』と行事名も一新して時間を早めさせていただく事になりました。どなたさまもご自由にお参りください。「年をとると寒くて夜が遅いとなかなかお参りしにくくなるわ」との檀家さんのご意見や手伝っていただく総代さんの負担も考慮して私も元旦早朝から年始の挨拶に来られるみなさんの準備も有り、いつも寝不足の中の年始があたり前でしたので少し楽をさせていただけるのかなと思っています。

日時 令和4年12月31日(土)午後3時~ 寺仏堂(おつとめ・法話) 4時頃~ 鐘撞き(お一人一打)~5時半頃の終了予定です。

今年も干支に因んだ守り本尊の梵字を窯元さんにお願いして素焼きの段階で小生で梵字を書入れ後に焼成いただき、余分も入れて150枚用意しました。令和5年は卯年で守り本尊が文殊菩薩なのでマンという一字です。

  今回お世話になった窯元さんは「丹満窯」 陶工 森本靖之氏です。行事終了後にUPしたいと思います。

       「丹満窯」紹介ページはコチラ

ちなみに令和3年は丑年 守り本尊が虚空蔵菩薩 窯元さんは「吟兵ヱ窯」陶工 大西保宏氏でした。

  「吟兵ヱ窯」紹介ページはコチラ

 

令和4年は寅年 守り本尊は同じく虚空蔵菩薩 窯元さんは「ココチ舎(ここちや)」陶工 市野雅利氏にお世話になりました。

    「ココチ舎」紹介ページはコチラ

 

虚空蔵菩薩の梵字はタラクといいます。

 それぞれの特色を活かした味わいのあるものに仕上げていただきありがとうございました。  

 

                         

                         

                        



最新の画像もっと見る