風極の岬 えりも 法光寺住職の「善き人々に出逢う旅」

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

丸森町への支援を重ねてお願いします

2019-11-12 20:17:46 | 日記
11月11日のNHKニュースでも報道されていましたが、丸森町は混乱が続いています。
その中で、様々な重機を扱い、いち早く災害現場に駆け付けるオープンジャパンの
 メンバーが活躍されています。
北海道胆振東部地震の際も、大勢のボランティアの方々が来て下さいました。
メンバーのお一人は、石巻市で東日本大震災にあい、大変な思いをされた方。
あの時日本中から頂戴したお助けを、今度は各地にお返ししたいと~
精力的に、各被災地を飛び回っていらっしゃるのです。
先日は、私どもの「カフェ・デ・モンクえりも」の有志が、丸森に伺いました。
被災された地域の方々が、それぞれの場所で出逢って協力し合う姿。
日本にもこのような民間のボランティア精神が、しっかり根付いてきています。

拙僧は(年ですので=笑)現場にいってもあまり役にもたちませんが~
ボランティア同士を繋ぐ、触媒の役くらいは果たしたいと思っています。

一日も早い現地の復興を願って止みません。合掌

宮城県松森町の支援に!

2019-11-11 20:46:41 | 日記
カフェ・デ・モンクえりもの活動の一環として
有志数人が、ボランティアに駆け付けてくれました。

胆振東部地震の復興支援で活躍したオープンジャパンという組織が
中心となって、機材を使い活躍している場所です。
丸森町は行政の中心地が大水で崩壊し、混乱の最中です。
ボラセンは動いていますが、何せ人出が足りないようです。
曹洞宗の青年会も、それぞれ参加してくれているようですが~
情報では軽トラックが不足とのこと。
また、200人位の方々の炊き出しをしていますが、野菜が足りないとのことです。
カフェ・デ・モンクえりもの副代表の高田氏から送られた写真を添付しました。
志のおありの方は、宮城県丸森町のボランティアセンターにお問い合わせを!
皆様の善意の活動を、拙僧もお願い申し上げます。合掌