![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/77b6a3a31d155b43c5e584c10465d2d1.jpg)
パソコンの写真を整理していましたら、古い写真が出て来ました。
コンパクトなカメラで撮ったもので、レトロな感じです。
でも、1997年の雰囲気が感じられて、私には大事な写真です。
シャンティ国際ボランティア会が企画した、スタディツアー。
初めて訪れたカンボジアの世界。すべてに驚き、感動の日々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/51b32d7f359d09487978523384f1308b.jpg)
古いことなので、顔出しでも良いかと
カンボジアは長きにわたる内戦のあと、ようやく平和を迎えていましたが、町中に銃を持った民兵がまだ溢れていました。
多くの人々は貧困にあえいでいましたが、人々の顔は希望と活力に輝いていました。幾多の問題を抱えていましたが、その中で僧侶が民衆の心の支えとなり、学びの指導者となっている姿に感銘を受けたのです。
僧侶が世の中から隔絶した存在ではなく、人々に寄り添い、共に悩みながら、共に生きようとしている姿を目の当たりにして、多くの事を教えられました。この原体験があることによって「社会に開かれたお寺、仏教」を目指そうという、自分の道が大きく開けたのです。
この時の写真をパソコンの中に発見し、とても嬉しく、大切にしようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/e87fb266f87c5ff18aae9289f852ff4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/f93f4fd5e47f8b195ad5cf5d521fcd5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/132cae901f1ed20fa1cb39a88d2b7e5a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます