風極の岬 えりも 法光寺住職の「善き人々に出逢う旅」

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

眠れない夜の友=JAZZとスコッチとミステリー

2021-01-24 19:49:35 | 日記
1月22日は何の日かご存じでしたか?
飛行船の日=日本初の国産飛行船が空を飛んだ日
カレーライスの日=1982年1月22日 学校給食35周年を記念
         カレーライスを給食として提供
 と、色々ありますが~
*JAZZの日でもあるそうです*
 ZZ=22日 そして JAはJanuary(1月)の先頭2文字

そこで眠れない22日の夜は、スコッチを飲みながらハードボイルド小説を。
バックミュージックはチェットベイカーと、ビル・エヴァンス。

昔読んだ本を再読しようと、探しますが、なかなか見つかりません。
だいたい本が増えすぎなのです。
この奥にぎっしり詰まって、棚板が歪んでいる状態。
ようやく探したチャンドラー。
50年前は、清水俊二氏訳を愛読していました。
数年前に買った村上春樹氏訳。
どちらを先に読みましょうか?

その前にお酒。
昨年へそくりを出して買ったスコッチ!
昔、アンドリュー・カーネギーが大統領宛に樽をプレゼント。
それ以来ホワイトハウスには樽が常備されているという噂のデュワーズ。
開けようかなと一瞬思いましたが、やはりケチ根性。思いとどまる~(笑)
本は、すっぱりとこちらにしましたが。
お酒はニッカで充分です。

「ギムレットを飲むには少し早すぎるね」と彼は言った。(テリーレノックス)レイモンド・チャンドラー『ロング グッドバイ』早川書房 P586より




帯広市 北海道ホテルの夜(続)

2021-01-23 16:20:32 | 日記
承前=1月某日の宿泊
北海道ホテルの六階の部屋は、少し贅沢な作りです。
部屋にはエアコンの他に、暖炉風のストーブがついてました。
自分の家にいるような、落ち着きが得られます。
飲み物(ビール・オレンジジュース・水)もサービスなのが嬉しい。
オレンジジュースが美味しかった~

冬は用なしですが、バルコニーもついています。
 ここからのライトアップが綺麗

なんといっても嬉しいのは、部屋付きの露天風呂があること。
    
夜中と朝に、温まるモール温泉に入るのは、最高です。
   
コロナ渦中なので、外に出たくもありません。
一人前2000円の、ルームサービスの定食をとって~
ホテルの部屋でゴロゴロして過ごすのも、結構悪くない?!
帯広の冬は身体の芯から冷えこんできます。
心まで冷え込まないように~
Good naight.








帯広市 北海道ホテルの夜

2021-01-22 19:19:38 | 日記
1月某日 妻と共に帯広。のっぴきならない用事です。

久しぶりで 北海道ホテルに宿泊しました。

いつもに比して少ない雪のようです。

ロビーは変わりませんが~


暖炉が売りです。

夜になると一層冷え込んできました。

次の朝も早いので、早寝です。
今宵のお供は、スパイ=寒い国から来た?
お休みなさいませ。
どうか、コロナが落ち着きますように!(ミステリーに逃避です)









一年ぶりの投稿=宜しくお願いします!

2021-01-21 20:25:20 | 日記
2020年波乱の年でした。
7月に師父(実父であり、師匠)が、享年97歳で急死。
11月に二人目の孫(男子)が誕生。
     世の中(世界中が)は、コロナ一色でした。
今年こそ、穏やかな年であるように願っていますが~
     まだ現実は厳しいようですー

1月某日 急な仕事が入り、急遽札幌へ。
     ススキノは人通りがばったりです。
     定宿にしているパークホテル。宿泊客も極僅か。
 寂しいエントランスです。
       駐車場もガラガラです。
 札幌ではない感じですね。

部屋に入ると、リモコンにビニールカバーが。
これは初めてみました!

レストランも19時半がラストオーダー。
20時閉店。お客様は、私の他は男性二人組のみ。
19時20分に入ったので、急いで食して、部屋へ。
ルームサービスを取ればと気づいたのは、その後でした。
怪しい写真ですよね。
デザートが美味しかったです。
  お休みなさい。

こんな夜は、チャンドラーを読んで、寝るしかありません。
令和3年 穏やかな年になりますように!!!
                   願って止みません。合掌