全日本選手権大会が終わり、素晴らしい試合の数々をTVを通じて観戦して様々な高レベルな技術、特に水谷選手のバックカウンターは今までに増して彼が一段とスキルアップしたことを証明していたのが大変な驚きであった。
男子の水谷隼選手と、女子の石川佳純選手という日本では押しも押されぬ将来性のある、そして世界の頂点を狙える二人の真のエースがこの大会で誕生した気がしている。
近い将来、必ず日本が中国を倒し世界一になる日が来る予感がしてきた。
さて、県内に目を向けるとこのあと29日(土)・30日(日)の2日間は、花巻市総合体育館において「第80回北日本卓球大会」が開催される。
国内では、有数の歴史を誇り数々の日本チャンピオンをも生み出した権威ある大会でもある。
今年は、第80回記念大会ということで招待選手に上田仁選手(青森大)も迎えて開催することになっているし、参加者全員に記念品も贈られることになっている。
私自身も団体戦・大船渡クラブの5人目のメンバーとして出場の予定である。
また、2月に入ると4・5・6日の3日間は、北上総合体育館において東北高校選抜大会が開かれ、翌3月には小・中・高それぞれの全国選抜大会が目白押しである。
わが、岩手県勢の活躍を期待したいと思っている。
photo:全日本観戦ガイドより
男子の水谷隼選手と、女子の石川佳純選手という日本では押しも押されぬ将来性のある、そして世界の頂点を狙える二人の真のエースがこの大会で誕生した気がしている。
近い将来、必ず日本が中国を倒し世界一になる日が来る予感がしてきた。
さて、県内に目を向けるとこのあと29日(土)・30日(日)の2日間は、花巻市総合体育館において「第80回北日本卓球大会」が開催される。
国内では、有数の歴史を誇り数々の日本チャンピオンをも生み出した権威ある大会でもある。
今年は、第80回記念大会ということで招待選手に上田仁選手(青森大)も迎えて開催することになっているし、参加者全員に記念品も贈られることになっている。
私自身も団体戦・大船渡クラブの5人目のメンバーとして出場の予定である。
また、2月に入ると4・5・6日の3日間は、北上総合体育館において東北高校選抜大会が開かれ、翌3月には小・中・高それぞれの全国選抜大会が目白押しである。
わが、岩手県勢の活躍を期待したいと思っている。
photo:全日本観戦ガイドより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/d3ea8180cc780420941cccc6bfec0eb3.jpg)