Nabi's Art Place

なびのアートプレイスへようこそ。
ここへたどり着いたのは一期一会。ごゆっくりどうぞ。

バターがない

2008-04-16 23:30:01 | Weblog
原料事情から、今ほんとにバター売ってませんねー。
なぜマーガリンはあるのにバターがないのか不思議でなりません。
でも、よく考えたら、生クリームは売ってるので、自分で瓶振って自家製造すればいいんですよ。
食育全国大会で手づくりバターの先生をやった自分の考えです。

みんな手づくりバター作ろう!楽しいよ。
疲れるけど(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中に洗車

2008-04-15 23:17:45 | Weblog
ちょっと夜のドライブついでに
なび号の洗車をしてきました。

車内もしっかり掃除機かけてきました。
なんか、掃除するとすっきりするよね。
ちょっとしたお手入れが実は後々重要になってくるのです。

もう52000キロ走ったけど、まだまだくたびれた場所なんてありません。
維持が大切なのです。
愛車ってそんなもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲアゲ

2008-04-14 20:52:14 | Weblog
今日の夕食のメインは「油揚げ」です!

作り方は簡単!
厚揚げ(厚ければ厚いほど良い)を油の敷いてないフライパンで焦げ目がつくまで焼く
焼けたら上から焼き肉のタレをジュワッとかける。
これで出来上がり!
早くて超安くてウマイ!
簡単男の料理だ!

福井県は油揚げの消費日本一らしい…
言われてみれば確かに油揚げの品種多いなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイリッシュに・・・

2008-04-13 21:50:30 | Weblog
まあ、細かいところではあるんですが、
今日、なび号の車幅灯(いわゆるスモールライト)を交換しました。
別に電球が切れたわけではないんですが、
ヘッドライトがHIDで白なのに、スモールは普通の電球なので、白に出来たらなぁ・・・って思ってたんです。
こないだ、友達がスモールを白色LEDにしてたのを見て、
一瞬で欲しくなり、ついに購入して取り付けました。

せっかくなので、一番明るいやつに。
もちろん安全上の意味もありますが、ここでお金をケチったら後で後悔すると困るので、そこは考えました。

でも、やっぱりHIDには白色LEDのスモールの方が良く合う!!
ちょっとだけスタイリッシュになったかな・・・
夜の走行がまた楽しくなります。

さあ、福井へ戻るかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夙川公園にて

2008-04-13 00:16:46 | Weblog
今日は美術部の同回生メンバーで夙川公園へ花見に行ってきました。

行きの新快速では、高校の友達とばったり会い、
そのまま話しつつ京都まで。そこからさらに大阪まで乗りとおして、
昼過ぎに阪急夙川に着きました。
そしていつもの美術部メンバーと合流。今日は4人でした。

適当に花見の準備をして、夙川公園へ。
多少桜は散り始めてましたけど、もう、そこら中花見グループだらけ。
特に学生の新歓からみの飲み会もそこら中でやってました。
まあ、数年前までは自分らもあんな感じでやってたんですけどね。

しかし、たまには外で風に当たりながら食べるお昼も悪くないね。
桜もヒラヒラ散っていい雰囲気です。
話しても話しても話ってのは尽きませんな。
たまに会う友達だから毎回話が尽きないのかも。

でも、やっぱり定期的に集まるってのはいいもんです。
それが大切ですよ。
またみんなで集まろうと言いつつ今日は解散。

帰りは阪急梅田から高速バスで帰ってきました。
阪急ユーザーとしては、三番街から福井行きが出るのは乗換えが楽で良い。
最近走り始めた福井行き。福井鉄道のバスでした。
夕方遅めの時間の発車で、全席指定なので、安くて快適でした。
ただしバスの座席は4列ですけどね(JRだと3列)

また集まろう。みんなで集まろう。それがいい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味がわかった。

2008-04-12 01:28:59 | Weblog
五味太郎著の「ただしい暮らし方読本」という本に、こんな言葉がある。

正しい怒り方、怒られ方

その中には、怒る側のいろいろな心情ってものがあると言うような事が書かれている。まあ、中身の概略的に、
怒るという心情は様々で

1、私は悪いことが許せないから怒っている。
2、自分も子供の頃に怒られたから今怒っている。
3、私は怒るのが好きだ。怒っているとなんだか楽しい

そう、この3に当てはまるであろう人から電話がかかってきた。
なんか、別にこちらは気に障るような事もしたつもりはなく、いたって例年通りの、普通の処理をしたつもりなのですが、

電話をかけてみりゃあーだこーだグチグチグチグチなんか訳分からんレベルまで注意され、なんかよくわからんまま「はい、すみませんでした」なんて返してました。
頭の中は真っ白で、何を言われているのかさっぱりわからんながらも、
ったく、さっさと電話切れや!って思っていた自分が確かにおりました。

先輩に話したら、その人は毎年毎年この時期の処理になると、
くだらん箇所をあーだこーだ愚痴つけてくるそうで、適当にあしらえば良いとの事。
逆に、こっちが非を認めて誤るような素振りを見せなければ、さらにガミガミ怒ってくるので、適当に処理すればいいと教えられました。

まさに、怒ることが楽しいんでしょーね。
どうやら、相手に謝罪されることによって快感を感じる非常に迷惑なお方のようです。

ちなみに、お客さんではないですよ。
自分の会社に通じる会社の人間です
あー、考えただけでも腹が立つ!

今日はあれこれ例外処理やら仕事の修正やらなんやらで、全く仕事が進まず困った一日でありました。
そんな日もあるさ。のんびり進もう

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溜まる書類

2008-04-09 23:01:35 | Weblog
仕事中、ちょっとした事で机の中に保管しておく書類とか紙ってのはよくあります。

しかし、その積み重ねに気づくとき、時はすでに遅し…
机の中がさっぱりわからん紙に占領されるのだ!

ここまでくると、整理するのもめんどくさい。
でも、たまに書類紛失するし、忘れた頃に出てくるし…
書類の整理ってのは大変です。
もう、机のなかにあるファイルとかフォルダのキャパシティーなんて
とっくに限界点超えてますし…
おまけにいろんな製品の紙パック(パックに成型する前のやつ)まで大量に入ってます。仕事上必要といえば必要なのですが。
あー!大きな空っぽのキャビネットがほしい。

あ、自分の仕事処理する上で、頭の中にもキャビネットほしいなー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前しか見てない

2008-04-07 23:36:30 | Weblog
会社で上司に言われました。
「仕事はなんとかやれそうか?」と。

僕は返しました。
「先は見えませんが前進あるのみです」と。

長丁場の一日が終わりました。

山は越えた…かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も

2008-04-04 23:07:05 | Weblog
今月の残業王は貰った!

なんと不名誉な…
どう考えても出だしからして残業王やぞ…

いまにイーストブルーを征服するだよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

it's very happy!!

2008-04-03 23:08:41 | Weblog
work
work
work
work




beer!!!!!

feel so happy
good job for me!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする