私の訪問地(旧:高槻を拠点とした訪問地)

2005年7月に東京都町田から大阪府高槻へ単身赴任してきました。関西へ来てからの休日の訪問地を残しておきたくなりました。

嵐山・嵯峨野(清凉寺)

2009年04月05日 | 京都

2009年4月5日(日)

朝7時前に家を出て、嵐山、嵯峨野を経由して広沢池近くにある佐野藤右衛門宅の桜を見に行きました。


中ノ島橋から


嵐山公園の枝垂桜(満開)


渡月橋から


渡月橋を渡ってまっすぐ進むと清凉寺の仁王門にぶつかりました

 
清凉寺(嵯峨釈迦堂)の本堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広沢池(北嵯峨の歴史的風土特別保存地区)

2009年04月05日 | 京都

2009年4月5日(日)

広沢池へ向う途中の左手の田園風景が歴史的風土特別保存地区として指定されています。

 


広沢池

 
広沢池にいたサギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野藤右衛門宅<桜>

2009年04月05日 | 京都

2009年4月5日(日)

ここの桜のことは先日朝のテレビ『ズームインスーパー』で紹介されるまで全く知りませんでした。創業天保3年の植藤造園の16代目で桜守で知られる佐野藤右衛門さん宅にある桜をこの季節だけ一般公開しているそうです。無料です。

阪急嵐山駅から渡月橋を渡ってまっすぐ清凉寺まで行き、そこから広沢池を目指してずっと歩きましたが、広沢池周辺は歴史的風土特別保存地区に指定されていて風景を楽しみました。

 


繊細な枝ぶりに感動

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする