Ce qui sera sera papa !!

小さな幸せさん こんにちは!

鮎ごはん

2012-06-14 17:17:37 | わが家のお料理
美味しい鮎が食べられるようになりましたね。
わが家でも、「鮎ごはん」炊きました!

鮎は魚臭さがありません。(塩でぬめりも取ります)
そのうえ、表面にしっかり焼き色をつけていれるので
こうばしい良い香りもプラスされてグ~!

我流ですが、失敗することがない鮎ごはんです。

作り方、
1、塩でぬめりをとり、内蔵もとってあらう
  内蔵の苦みが好きな方はそのままどうぞ。
2、ふつうに焼く(表面に焼き色をつけるのだ目的)
  中まで火が通っていなくても大丈夫。
3、普通の水加減にお酒と塩を適宜入れる。
  ちょっと多すぎた?と思うくらいでも大丈夫
4、だし昆布2~3枚と焼いた鮎をいれて、スイッチ オン
  
炊きあがったら、鮎の身をほぐし、頭と背骨をとり、
針生姜と共に混ぜ合わせる。
お茶碗によそって、大葉の細切りを添える

これは何?

2012-06-13 12:26:07 | 風景
足を止めて、何かしらと見入ってしまいました。

なるほどね、遊び心いっぱいのランプシェードです。



田町商店街の喫茶店、くつわ堂さんです。
カウンター席はいつも常連さんでいっぱい・・・・・・

こんなあじさいも・・

2012-06-12 13:42:46 | 草花
今日も雨
いろいろなあじさいがあるものですね。

田町商店街で、こんな可憐なあじさいを見つけました。



女主人のこころ遣いが感じられる店先です。





教えていただきました!
このあじさいは「墨田の花火」という名前だそうです。
名前を聞いてますます、素敵に見えますね。
ありがとうございました。

まるで、映画を見てるよう・・・

2012-06-10 22:25:51 | 風景
私の前の車・・・・
オープンカー、風切って走るよ。
わんちゃんの毛が風に流されて流されて・・・・

前方向いてると息が出来ないのか
すぐに、くるっとこちらを向くよ。

助手席の女性は麦わら帽子にノースリーのワンピース
黒いUVカットの長~~~い手袋はいてるよ。

う~~~ん、残念!
運転している男性の姿が確認できませーん!

アップルマンゴー大福

2012-06-04 21:59:31 | 美味しいもの
死ぬ程美味しいよ~~~と言われていただきました!
なんとも大きな大福です。
中には黄金色のマンゴーがで~~~んと1個
種までしっかり入ってます。



もっと上手に食べようと頑張ったのですが、
あまりにジューシーで品よくなんて食べられません。
思いっきり大きな口を開けてかぶりつきました。
う~~~ん、おいしい!!果汁たっぷり・・・
ちなみにこのマンゴー大福、サイズは中、1個 490円です。



その方がもう一品、こちらは2番目に死ぬ程美味しいんだそうです。
「屋島のたぬきまんじゅう」





外はかりんとうのように甘くて、かりっ!!
中は、しっとりあんこたっぷりです。



いずれも、高松市春日町の「TAKARA」さんのお菓子。
今日も、とても繁盛していた和菓子屋さんです。