Ce qui sera sera papa !!

小さな幸せさん こんにちは!

栗林公園、桜のライトアップ

2013-03-31 10:55:33 | 風景
今年、初めて行きました。
ライトアップされた桜も良かったのですが、
私のお勧めは、松
栗林公園にはたくさんの有名な松があります。
ライトアップされた「松」
幻想的で、なぜか、歴史を遡るような・・・・

ゆっくりとお出かけください。
4月7日まで、夜9時までやってます。

水の宇宙船

2013-03-29 10:07:30 | Weblog
先日、名古屋へ行って来ました。
栄の「水の宇宙船」です。
こんな大都会の真ん中にこんなに広々としたオアシスがあるなんてびっくり!

開放感いっぱいです。
夜も昼もどちらもいいですね。
宇宙からの?お客さまもいて、楽しめました。
(CMの撮影中でした)

ここは、名古屋
塔はテレビ塔です。

奈良ホテルの春

2013-03-26 13:58:27 | 美味しいもの
盆地の奈良は桜の蕾も寒そうでした。
一足お先に、満開なのはこの花、馬酔木(あせび)です。

奈良ホテル
通りすがりにお茶をしに立ち寄りました。
朱塗りの欄干のあるテラスで、
有名な松の実のケーキをいただきました。



おかわり自由の奈良ホテルブレンドのコーヒーと共に・・・・・・・
主人は紅茶、アールグレイを、ミルクティで・・・・・
初めて見るスリーピングポットに入って登場!

しばし、窓外の奈良公園を眺めながら、堪能しました。
この鹿たちもホテルの庭でのんびり日向ぼっこ・・・

追記
ホテル謹製?の奈良漬もとても美味しかったですよ。

つくしの山

2013-03-19 10:23:24 | わが家のお料理
今年も土筆がたくさん出てきました!
採っても採っても、頭をもたげて
ニョキニョキ、ニョキニョキ伸びて、おらが春!です。

では、春を頂きましょう!
つくしの山です。
ハサミでチョキチョキ、袴のつけ根を切って
袴をスポっと抜きます。
こうして袴を取ると、食べやすい長さにもなって
一石二鳥です。
さあ、これを湧いたお湯にさっとくぐらせます。
長時間湯がくと野草の美味しい苦味が無くなります。
ご注意くださいね!
後は、お好みの量の砂糖とお醤油で煮ます。
わたしはだしの素、お酒も加えます。
最後に卵でとじて出来上がり!
お弁当のお供にどうぞ。

たくさん作って
冷凍しておくのも良いですね。

東京駅2

2013-03-13 16:05:07 | Weblog
お上りさんには東京駅の外観も観光スポット!
真ん中のこの入口は、皇室の方専用なんですって!

東京駅の「ステーションホテル」
なるほど、ここね。見るだけ見るだけ…………

この後、国際会議場を抜けて、有楽町へ。

東京駅1

2013-03-08 08:53:08 | Weblog
朝9時、東京駅構内の[日本食堂]にてモーニング、600円!
レモンティ、パン(大きめのデニッシュ)、ソースたっぷりのオムレツ
店内のイメージは、懐かしい食堂車。

中央改札口には王冠のような東京駅舎をかぶったポスト。
この左の投函口に郵便物を入れると、
東京駅舎のスタンプが押されるらしい…^_^…