これも、イサムノグチの作品、
遊具「プレイスカルプチュア」
この上に乗って、バランスをとったり、寝そべったり
腰掛けたり、思い思いに遊びます。
これも高松中央公園にあります。
イサムノグチってすごいですね。
彼の最大の作品になるのでしょうか?
札幌のモエレ沼公園
又,行ってみたいな・・・・
遊具「プレイスカルプチュア」
この上に乗って、バランスをとったり、寝そべったり
腰掛けたり、思い思いに遊びます。
これも高松中央公園にあります。
イサムノグチってすごいですね。
彼の最大の作品になるのでしょうか?
札幌のモエレ沼公園
又,行ってみたいな・・・・
高松中央公園にある遊具です。
でもこれは、世界に名高い彫刻家イサムノグチの作品です。
もちろん遊具ですから、中に入って遊べます。
八面体を5つ重ねた、面白い遊具、
「オクテトラ」
香川県下にいくつか、設置されています。
でもこれは、世界に名高い彫刻家イサムノグチの作品です。
もちろん遊具ですから、中に入って遊べます。
八面体を5つ重ねた、面白い遊具、
「オクテトラ」
香川県下にいくつか、設置されています。
夏の山は、ほんとに昆虫の宝庫です。
これは、わが家の庭でよくみかける「オンブバッタ」
小さなバッタを背中に乗せてますよね。
お母さんバッタが子供を背中に乗せていると思ってました。
違うんですって・・・
小さいのはオス、メスを独り占めしたくて
背中から下りようとしないのだそうですよ。
これは、わが家の庭でよくみかける「オンブバッタ」
小さなバッタを背中に乗せてますよね。
お母さんバッタが子供を背中に乗せていると思ってました。
違うんですって・・・
小さいのはオス、メスを独り占めしたくて
背中から下りようとしないのだそうですよ。
よく見る「尺とり虫」です。
これは図鑑によると「ヨモギエダシャク」の幼虫だそうです。
つまり、蛾の幼虫だそうです。
他の幼虫のように、毛がたくさん生えてるとか
足がたくさんあるとかじゃないので、結構親近感ありますね。
これは、体長10cmくらい・・・大きい・・・
これは図鑑によると「ヨモギエダシャク」の幼虫だそうです。
つまり、蛾の幼虫だそうです。
他の幼虫のように、毛がたくさん生えてるとか
足がたくさんあるとかじゃないので、結構親近感ありますね。
これは、体長10cmくらい・・・大きい・・・