はま~ふのスペース

山歩き、ジョギング、サイクリングなど何気ない日々の記録

富山湾のすみっこまで行ってみよう

2021-02-14 | サイクリング
最近富山でもサイクリングロードが整備されだいぶチャリダーも増えているような気がします。

暖かいときは、富山湾岸を気持ちよくサイクリングできます。

ただ全部走ろうとすると相当の健脚者でないと時間と体力が持ちません。

自分も、朝日町は何度か、氷見までの折り返しなど楽しんできました。

2月なのに暖かい予想なので、昨日の登山の次はサイクリングで。

車に積み込んで、海王丸パークへ。


今日は、氷見方面を目指し、できれば七尾の先端観音島まで。

天気も良く快調に海越しの剱岳を眺めながらペダルをこぎます。


さすが晴れの日、バイク乗りが多数います。

氷見の雨晴海岸からの山々の展望が一番くっきりときれいでした。
良く見ると、剱岳、毛勝山ときて僧ヶ岳が見当たらない?そうか、いつも麓でみているので裏側の駒ヶ岳の印象が大きくなってるのですね。


氷見の道の駅番屋街までは、島尾海岸を気持ちよく進みます。






小休憩をはさみながら、海岸線を進みますが多少のアップダウンもあります。

心が何度か折れそうになりながらもやっとのことで道の駅 いおりへ。
ここも多数賑わっていました。

最終目的地まで約1時間。メインロードをそれてからは小さな集落を進みます。


アップダウンをマイペースでへとへとになりながら小道を進みやっとで観音島へ。徒歩で上陸です。









磯の香りと静かな内海の静けさに癒されます。

達成感に満たされながら、観音崎灯台へチャリを押して上がります。
パノラマが広がっていました。ここまで、3時間ちょい。




休憩ののちは折り返しです。行動食のみでは腹がすきます。でかいとんびに狙われているような気も。




帰りもバイクが多数。排気音にビックリですが、マナーは良い人が多いようです。


休み休みで海王丸パークまで。補給を増やせばよかったかな。風も弱くサイクリング日和でした。

トータル:5時間、だいたい100km

コメント    この記事についてブログを書く
« お手軽雪山登山 高落葉山 | トップ | 気温上昇の糸魚川シーサイド »

コメントを投稿