先日、子供の誕生日を家族で祝いました。日頃あまり親らしいことはできていませんが、毎年すくすく成長していることに感謝。あっという間に成人になってしまうのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/a9b47e4a66eefc6bde7609114a8a49d6.jpg)
学校が休みになるタイミングで、日ごろの家族への感謝を込めて、近くで小旅行へ。すべて自分の立案に付き合ってもらいます。
ということで、福井県へ。宿は、三連休ということで芦原温泉はとれず、三国温泉の旅館へ。
天気を見て、先ずは福井県立恐竜博物館へ。2時間半ほどで到着です。子供と一緒に訪れるのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/9a7cfe21e5e41fcdc9513d082f98935e.jpg)
ドーム型の館内に、所狭しと置かれた恐竜の標本の骨が素晴らしく迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/4caeed3a6702d68ca0fd583170c89d86.jpg)
地球の歴史を含めて恐竜マニアでなくても満足できる内容かと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/739c77e2a0efd26dbec8778b861141f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/a22547c0547b62d4a999e74a2cf82697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/072c5c1ac7e15f682db34e604f09dd00.jpg)
近くにはちょっとしたアスレチックもあります。
そういえば、高校時代にかつての愛車TZR50で友人と勝山までツーリングに来ました(兄のおさがり)。
金沢から山越えして来ましたがあまり距離の記憶がなく、楽しいなーという記憶だけです。
勝山の8番ラーメンにも入ったような・・・25年前の記憶が少し蘇りました
そのあとは、福井のお馴染み東尋坊へ。
自分も小学生の時に父親と来た以来、何度か来ています(社員旅行でもきたなぁ)。
駐車場からの呼び込みは、賑わっており、昔懐かしの土産屋が続きます。以前食べた海鮮丼は美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/14a7ee3520526bf99668f17e77182ec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/95f5b77119f3a301047eabe98918188c.jpg)
海が見えると一面に断崖絶壁が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/84c44c4b872705c056542952b0c7f534.jpg)
遠くに雄島への橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/c1b7d9b275705c0994bed8feee5bed89.jpg)
高度感に少しびびりますが、次第に自然の美しさに魅了されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/c67344f51ec67758d1bc2cef36b79520.jpg)
晴れた日にはもっと夕日がきれいなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/fc37e59b803c3ff957592af6c7581878.jpg)
その後は、近くの三国温泉のとある旅館へ。
2階だけのこじんまりとした旅館ですが料理、お風呂ともに満足でき、本当の意味で心休まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/cf9f2db5fa1ee899f91e7f1f15f5dc26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/721f512efe7145ec0b93ac84e8c5c027.jpg)
お風呂からは、静かな日本海に心癒されます。
翌日は、すぐ近くの芝政ワールドへ。
芝政そのものの入場料は、冬季は無料です。
その中の子供向けのキッズワールドへ。
キッズワールドは、入場料がかかりますがその価値はあり子供たちは大満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/fceb20de924cc3aa9b2df63f30d6ce6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/f4bf43debd7fb6378906d44627613103.jpg)
全て屋内なので天候は気になりません。
迷路や屋内アスレチックが充実していました。
その他、今回は行きませんでしたが、坂井市のエンゼルランドという児童会館も以前来ましたが、子供の遊び場としていい場所です。太閤山ランドのこどもみらい館に似た感じです。
家族それぞれの共通点で無理せずに楽しめた小旅行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/a9b47e4a66eefc6bde7609114a8a49d6.jpg)
学校が休みになるタイミングで、日ごろの家族への感謝を込めて、近くで小旅行へ。すべて自分の立案に付き合ってもらいます。
ということで、福井県へ。宿は、三連休ということで芦原温泉はとれず、三国温泉の旅館へ。
天気を見て、先ずは福井県立恐竜博物館へ。2時間半ほどで到着です。子供と一緒に訪れるのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/9a7cfe21e5e41fcdc9513d082f98935e.jpg)
ドーム型の館内に、所狭しと置かれた恐竜の標本の骨が素晴らしく迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/4caeed3a6702d68ca0fd583170c89d86.jpg)
地球の歴史を含めて恐竜マニアでなくても満足できる内容かと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/739c77e2a0efd26dbec8778b861141f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/a22547c0547b62d4a999e74a2cf82697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/072c5c1ac7e15f682db34e604f09dd00.jpg)
近くにはちょっとしたアスレチックもあります。
そういえば、高校時代にかつての愛車TZR50で友人と勝山までツーリングに来ました(兄のおさがり)。
金沢から山越えして来ましたがあまり距離の記憶がなく、楽しいなーという記憶だけです。
勝山の8番ラーメンにも入ったような・・・25年前の記憶が少し蘇りました
そのあとは、福井のお馴染み東尋坊へ。
自分も小学生の時に父親と来た以来、何度か来ています(社員旅行でもきたなぁ)。
駐車場からの呼び込みは、賑わっており、昔懐かしの土産屋が続きます。以前食べた海鮮丼は美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/14a7ee3520526bf99668f17e77182ec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/95f5b77119f3a301047eabe98918188c.jpg)
海が見えると一面に断崖絶壁が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/84c44c4b872705c056542952b0c7f534.jpg)
遠くに雄島への橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/c1b7d9b275705c0994bed8feee5bed89.jpg)
高度感に少しびびりますが、次第に自然の美しさに魅了されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/c67344f51ec67758d1bc2cef36b79520.jpg)
晴れた日にはもっと夕日がきれいなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/fc37e59b803c3ff957592af6c7581878.jpg)
その後は、近くの三国温泉のとある旅館へ。
2階だけのこじんまりとした旅館ですが料理、お風呂ともに満足でき、本当の意味で心休まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/cf9f2db5fa1ee899f91e7f1f15f5dc26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/721f512efe7145ec0b93ac84e8c5c027.jpg)
お風呂からは、静かな日本海に心癒されます。
翌日は、すぐ近くの芝政ワールドへ。
芝政そのものの入場料は、冬季は無料です。
その中の子供向けのキッズワールドへ。
キッズワールドは、入場料がかかりますがその価値はあり子供たちは大満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/fceb20de924cc3aa9b2df63f30d6ce6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/f4bf43debd7fb6378906d44627613103.jpg)
全て屋内なので天候は気になりません。
迷路や屋内アスレチックが充実していました。
その他、今回は行きませんでしたが、坂井市のエンゼルランドという児童会館も以前来ましたが、子供の遊び場としていい場所です。太閤山ランドのこどもみらい館に似た感じです。
家族それぞれの共通点で無理せずに楽しめた小旅行でした。